ふりすくプレジャーグラウンド

ふりすくプレジャーグラウンド

自由気ままに活動するよろずクリエイター、ふりすくがのほほんと創作活動を綴っていくブログです。

Amebaでブログを始めよう!
私です。ふりすくです。

またブログ放置してましたごめんなさいorz


実は小説も書き溜めてあるんですが中途半端なとこで切れてそのまま更新放置…とかになるのは嫌なので一通り書き終えてから一気に掲載しようかななどと考えております。
気長にお待ちください(フラグ)



というわけでアレです。
話題も何もないので私がここ最近で描いた絵を適当にぶん投げておきます。






1、うちの子(代々木瑠里)
flisk02


2、うちの子(中城美月)
fllisk06


3、うちの子(代々木瑠佳)
flisk03


4、うちの子(代々木瑠里)
flisk05


5、「暗殺教室」より自律思考固定砲台さん
flisk04


6、うちの子(代々木瑠里)
flisk08


7、「東方Project」より魔理沙
flisk07


8、「ワンパンマン」より関節のパニック音速のソニック
flisk10


9、「艦隊これくしょん」より卯月
flisk09

10、初音ミク




段々塗りがまともになってきた気がするしそうでもない気もする←

最近で着色加工までやったのはこれぐらいです。落描き含めるともっとあるけどさすがに人に見せられるようなものではないので自重します。


しかしアレだね、描いた量が圧倒的に少ない&時間がかかり過ぎですね。(1枚に大体4~5時間くらい。)

もっとたくさん練習して上手くなりたいなと思います(こなみ感)



また何か描いたり、世間話みたいなものでも考え付いたら近いうちに更新したいです。



ではでは。




ふりすく





P.S
そういえば明日mixiページでオフ会やるんだった(今朝気付いた)
真面目なお話。というかネガティブ記事に近いかも。苦手な人はバック推奨です。









私には総合的に計画性というものが欠如していると思う。

何事に置いても、人生に置いても。



まだこんな若輩が何をとは思いますが今まで後悔してきたことが山ほどある。



自分の長所はやろうと思ったらすぐに実行しようとするところ

であり、

それは同時に自分の短所でもあると思う。簡単に言えば無計画。




創作活動の裏にある物は決して自分の力だけではない。


色んな人を巻き込んできた。

時には感謝、嫉妬、感動。



…同時に、罪悪感と後悔。




勢いに乗れれば、成功。障害に当たれば、頓挫。

こんなことをずっと繰り返してきたわけです。


中には、頓挫したまま停滞して長い時間が立ってしまった物もあります。



自分の中だけの問題だったらまだしも

人が関わってくるものだとしたら「あー上手くいかねぇや」で済ませていい問題じゃない。




私は今までその無計画性でどれだけの人を巻き込み、どれだけの迷惑を掛けてきたのか計り知れない。

ましてや自分に手を差し伸べてくれた人の厚意を台無しにまでして。




こんなことを繰り返していいわけがない。




失敗や挫折を糧にして次頑張ればいい、といった言葉もありますが

人に多大な迷惑をかけてまで得た経験値ほど心地の悪い物はありません。



過去を振り返れば反省と後悔の日々。






私には底から這いあがる義務がある。


一方で堕ちた信頼(自分自身へも含めて)を取り戻すのは簡単な事じゃない。でも私は諦めたくない。


自分の事は正直大嫌いだが、でも自分の全てを否定したくはない。

こんな自分でも、今まで歩いた道、積んだものを投げ捨てたりなんてしたくない。





私にはまだまだ、物事に対する責任や自覚が不足している。これからも人に迷惑をかけてしまうだろう。




それでも、もう、何かを台無しにする行為はしたくない。

それまでの贖罪、これからの人生の為にも。




やり直せることはやり直したい。










立派なクリエイターになりたい。


一人前の人間になりたい。






ならなくちゃ。








ふりすく





お久しぶりです。ふりすくなんだぜ。


なんだか気付いたら2ヵ月くらい更新放置してたっぽいですね…ぐへぇorz
三日坊主もいいとこですね。


アケマシテオメデトウゴザイマス。今年モヨロシクネ。






さて、ブログを更新していなかった2ヵ月の間、私自身にも、私の身の回りでも色んな事があったわけなんですが。タイトルにもある通りざっくりと近況報告をば。



まず前回の更新で言っていた冬コミサークル出展の軽いレビュー。

大きなトラブルもなく無事終えることができました。



前日は大森のネカフェで夜を明かし、朝4時過ぎに出陣。大井町で電車一時間待ち。




戦場に到着。この神々しさよ。




サークル参加の私たちは待機列を見下ろしながら階段を登って行きます。




サークル待機列!






7時、入館。すげー!ガラガラだー!(小並感)




頼んでいた本も無事現場到着。キャー瑠里ちゃーん



そして会場設営も終えていざ、最終日開幕!(この後は写真を撮る暇がありませんでしたw)



するとなんということでしょう、開始10秒もしないうちに
「これください!」といきなり1冊売れました…。

特に知り合いさんという人でもなく、一瞬何が起こったのかが分からずポルナレフ状態になった私。



その後もmixiやTwitterの知り合いも含めてお客さんがポツポツと立ち寄ってくださり、ふりすく感激で泣いてしまいそうでした。
買わずしても立ち止まってサンプルをしっかりと読んでくださった方もいれば、表紙につられたのか(オイ)即決で買ってくださった方、はたまた中身をしっかり読んでくださった上で本を買ってくださった方々…

本当にありがとうございましたぁああ(感涙)
30部(+予備8部)中、なんと半分以上は売れました。


私が創作活動(絵も含めて)を始めて早2年。
まさか自分の描いた絵が、自分のキャラクターがコミケのテーブルに並ぶ日が来るとは思いもよらなんだ。人生、何が起こるかわかったもんじゃないですねと若輩ながら噛みしめる。←





雑な冬コミレビューは以上。



次に私自身についての近況報告。



今書いた冬コミの約一ヵ月ほど前ですかね。

持病等の諸事情がありまして私は
入院
しました。そして今現在も入院中です。(コミケ当日は外泊許可を取りました)
あ、命に関わるようなものではないのでご心配なく。


そんなこんなでバタバタはしていますが、食事制限も無く通信端末も一部の場所で使えるので何不自由なく過ごしております。絵も描いてるしね!←


今の私はそんな状態です(雑)





さて、最後にもう一つお知らせ。


前述の冬コミという山場を越えたことで私の創作活動は次のステージへ…



そう、夏コミですね!

今年も参加します!というかしたいです!その前に当選しなきゃだけど!←


というわけで現在はその夏コミに向けて目下、作業&修行中でございます。

その夏コミについてのお知らせ。

去年の冬コミでは私は「5th.Brass」というサークル名で合同本を出せていただきましたが今度は違うサークルでの出展となります


サークル名は「なたでここ商会」
構成員は私含めて3人。
内1名は前回のメンバー、もう一名は前回の出展で委託品(ポストカード)を出していた絵師さん。

つまり前回サークルの派生グループ、といったような感じですね。
今後はこちらのサークル名義での活動となります。
どうぞ引き続き生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。


なたでここ商会についてはFC2ブログの方へどうぞ→なたでここ日和




それでは以上、レビューやら近況報告やらでした。
創作以外でも日常でも音ゲーでも今後アメブロの更新もちょこちょこやっていきたいなぁ…(フラグ)





ふりすく