私は今年54歳になります。

最近、お蔭様で体調は落ち着いています。体重は増えています。(笑)

 

この頃、思うことがあります。それは今後の収入のことです。

定年退職まであと6年程。

所得はあと2年もしたら下がり始め、退職直前には今の60%程度が予想されます。

生活は更に苦しくなること必至です。

 

定年後からの第2の人生設計を考える人は多いと思います。

ちょっと前なら、60歳で満額の年金が受け取れていた時代なので、

今、絶対的多数の高齢者が現在も悠々自適な老後をエンジョイしているでしょう。

もちろん退職金を元手に起業してアクティブに仕事している人もいるでしょうが。

最近は60歳定年をを過ぎても働かなくては生活していけない時代です。

満額の年金を受け取るには65歳まで別に収入を得ながら食い繋がないといけません。

定年を過ぎて働く場合、同じ会社の再雇用制度を活かす人が圧倒的に多いと聞きますが、

私は今の同僚や部下に顎で使われるのにはすごく抵抗があります。

 

そこで考えているのは、今の内から「副業の勉強をしよう」ということです。

定年後は、今の会社とは「おさらば」してアルバイトで生計を立てることを考えています。

どんなアルバイトがあるのかはその時の「出合い」なのでしょうが、

主たるアルバイトとは別に、「物書き」で稼げないかを模索しています。

俗に言う「ライター」です。

パソコンがあれば、「すき間時間」にでも出来るものもあるとネットに載っていました。

パソコンを触ることには抵抗は有りませんし、文章を書くことも嫌いではありません。

書く文章の優劣は別として「下手の横好き」なのです。

プロのライターからすれば「甘い!」とお叱りを受けるでしょうが、

甘かろうが辛かろうが、要は世間から認められるか否かです。

非の打ちどころがない凄い文章を書くライターが受けるとは限りません。

現に普通の主婦だった人が、家事のことを自由に書いた文章がウケて、

その本がベストセラーになったって話しを聞いたことがあります。

そう聞けば、私にも可能性はあります。

オヤジならではの発想で書く文章に共鳴してくれるオヤジ読者はいると思います。

だから、これから少しずつ勉強しようと思っています。

将来の目標は「ライター」です。