フリーソフトで画像加工!! 基礎編!! | 産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!

フリーソフトで画像加工!! 基礎編!!

皆さんこんにちわ、figma-nitohey金子です。


いよいよワンホビ10、フォトコンの締め切りが近づいてまいりました!!

続々と力作が届いており、今回も激戦が予想されます!


さて今日のブログでは作品を送るかどうか迷っている方に向けた「画像加工講座」をお送りしたいと思います。


デジカメで撮影した画像をPC上で調整するのは必須事項だと私は思っております。

「写真が上手い人って画像の加工はしないのでは?」と思っている方も居るかと思いますが、写真がお上手な人は皆、多かれ少なかれ加工調整していると断言しても良いでしょう。


さてさて、私はアドビ社のフォトッショップで主に画像調整を行っているのですが、趣味で買うにはなかなか高価なソフト。

そこで今回はフリーソフトを使っての画像調整を行ってみようかと思います!!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずはソフト選び。


フリーの画像加工ソフトだと

Pixia

JTrim

GIMP

PictBear

などが有名ですね(さも昔から知っていた感がありますが、実は今回調べて知ったソフトばかりです)。


色々インストールして使ってみた結果、GIMPが機能も多いし、使い勝手もよさそうなので、今回の記事ではこのソフトを使う事前提に進めます(但し、どのソフトでも基本は変わらないので、応用は利くかと思います)。


まずは上のリンク先からソフトをダウンロード&インストールしてください!



MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ

インストールするとこんなアイコンがデスクトップに作られると思うのでダブルクリックで起動してください。




MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ

起動するとこのような画面になります。

左のがツールボックス、上のがメニュー、右のがレイヤーとかブラシとかそんな感じ(いいかげん)。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
加工する写真はこちら。

ポーズが適当だったりレイアウトがめちゃくちゃなのは置いといて(そういうのは画像加工以前の問題ですね)、全体的にちょっとはっきりしない印象がありますね。少し暗いですし。


という事でまずはもっとコントラストのきいた画像に調整して行こうと思います。


●明るさ・コントラスト調整

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
まずは画像をGIMPに突っ込んでファイルを開いた後、上のメニューにある「色」→「明るさ・コントラスト」を選んでください。

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
上のウィンドウが出てきます。

明るさ、コントラストのスライダーを左右に動かす事でそれぞれを調整する事ができます。


明るさもコントラストも欲しいので両方を少し上げてみました。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
コントラストが上がった事により、印象がはっきりしました。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ

明るさ・コントラストを使う以外にも、こちらのトーンカーブを使うのも良いかと思います。

上のようにポインタを左上に移動させる事で、明るさ&コントラストを調整した時と同様の効果があります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●カラーバランス調整

デジカメのカラーバランスをオートにしていると、何故か画像が妙に青かったり、赤かったりする場合があります。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
そういう時は「色」→「カラーバランス」!!

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
赤味が欲しい時はシアンのスライダーを右に&イエローを左に&インド人を右に

青味が欲しい時はその逆など、色々試して見た印象に近づくよう調整してみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●画像をシャープに


ピントのズレや手ブレで画像が少しボケている事は良くあります。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
この写真もUPでみると少しボケてしまっています。

ちょっとシャープにしてみましょう。

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
メニューから「フィルタ」→「強調」→「シャープ」を選んでください。

MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
プレビューを参考にシャープ度を調整してください。

あまりやりすぎるとジャギーが出て画像がおかしくなるので程ほどに!


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
ボケがなくなり写真に締まりがでました!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●ノイズ除去


シャープさを上げると今度はノイズが目立ってきます。

ノイズ除去ソフトを使って、少なくしてみましょう!

フォトショップやGIMPにもノイズ除去フィルターがありますが、いまいち良くない(気がする)ので私は「NFILTER」というソフトを使っています。

http://www32.ocn.ne.jp/~masaakiy/nfilter/nfilter.html

jpegオンリーなら上記サイト下にあるjpeg専用版が使いやすいですよー


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
立ち上げるとこうなります。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
あとはウィンドウに画像を突っ込むだけです。

ね、簡単でしょう(ボブ風)。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
↑クリックすると大きくなります

個人的な感覚かもしれませんが、このソフトはかなり効果的です。
特に携帯やコンパクトデジカメはノイズが多くなりがちなので、是非使ってみてください~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上!

フリーソフトで画像加工!!基礎編!!でした~~~


色々と加工方法の紹介をしましたが、最低限「明るさ・コントラスト」だけでも調整すると劇的に良くなるので是非やってみてください!

それでは皆さんさようなら~~


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
最終的にこうなりました。
最初の写真と比べると変化がわかるかと!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記!


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ

なにやら浅井さんより封筒が送られてきましたよ。


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
!!

これは!!


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ

おお!


MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
おおおおお!

実は日曜日より各地で開催される「di:stage祭」 に合わせて浅井さんが急造した、不織布で出来たfigmaサイズの記念エプロン!!

布なのでほとんどのfigmaに着せる事が可能ですし、ある程度自由に動かせるすぐれものです。


こちらはワンフェスを除いた各地のdi:stage祭りにお越しいただいた方にお配りいたしますので、キタコレと思われた方はお近くのdi:stage祭りに是非ご参加ください~

※数に限りがありますのでご注意ください