風水住宅プラン設計実例6-午山子向⑧ | 風水住宅プラン

風水住宅プラン

風水で住宅の新築・リフォーム・インテリアコーディネートを取り入れようと考えているあなたへ!
「風水住宅プラン」では、風水を取り入れた建築設計ができるようになる方法をご説明します。
建築知識のない方でも、風水を取り入れられるようになります。

★2階平面プラン・玄空飛星風水解説


飛星チャート

2階:主寝室   山星9(離火) 水星7(兌金) ・ 山星7(兌金) 水星9(離火) 
2階:主寝室用ウォークインクローゼット ・ 山星5(中土) 水星2(坤土)
玄空飛星風水において、一番重要視するのは良い山星の部屋で就寝することです。
何故ならば、山星は「貴」と「丁」を司るからです。
「貴」は社会のステータス・権威をあらわし、「丁」は人間関係の調和をあらわします。
また山星は「健康運」も司ります。
要するに、良い山星の場所を寝室に割り当てることが1番大切になります。
この部屋は[山星9・水星7]が2/3を占め、[山星7・水星9]が1/3を占めています。
現時点の旺気である[山星8]のエリアに主寝室を配置しなかった理由は、一番長期間この家を使用するのは、この家の家主だからです。
[山星9]のエリアに主寝室を配置すれば、10年後にはこの場所は旺気になるので、後30年近く最高の風水の部屋となります。
[山星9]の範囲内で、[山星9]の方位の壁面にベッドのヘッド部分(枕の部分)を配置する事が大切です。
ベッドは良い山星のエリアにある事と、頭の位置が壁面にくっついている事が非常に重要です。
[山星5・水星2]という山星・水星共に凶悪なエリアに主寝室専用のウォークインクローゼットを配置することが出来ました。
ウォークインクローゼットのような収納スペースは、良い山星・水星を配置する必要性は全く無いので、凶悪なエリアに配置するのが鉄則です。

2階:子供室①用ウォークインクローゼット ・ トイレ 山星2(坤土) 水星5(中土)
[山星2・水星5]という山星・水星共に凶悪なエリアにウォークインクローゼットとトイレを配置することが出来ました。
ウォークインクローゼットのような収納スペースは、良い山星・水星を配置する必要性は全く無いので、凶悪なエリアに配置するのが鉄則です。
トイレは、汚れを落として排水するのが目的の部屋ですので、わざと凶悪な水星の部屋を選びます。
トイレについては、凶悪な水星を選ぶことが吉になります。

2階:子供室①   山星1(坎水) 水星6(乾金)
子供室も主寝室同様に良い山星のエリアに配置する事が大切です。
健康面や人間関係だけでなく、学習面においても良い山星の部屋を使用する必要があります。
[山星1・水星6]のエリアに子供室①が配置しています。
[山星1]は第8運(2004年~2023年)においては進気(遠い将来の繁栄)になります。
現時点から50年近く良い寝室になる良い部屋です。
ベッドと学習机の位置も、風水の良い効果が出るように工夫しています。

2階:子供室②   山星8(艮土) 水星8(艮土) ・ 山星6(乾金) 水星1(坎水) 
子供室も主寝室同様に良い山星のエリアに配置する事が大切です。
健康面や人間関係だけでなく、学習面においても良い山星の部屋を使用する必要があります。
[山星8・水星8]のエリアに子供室②のベッドが配置されています。
[山星8・水星8]は第8運(2004年~2023年)においては旺気(現在の繁栄)になりますので、この場所にベッドを配置する事は、健康面・人間関係において最高の効果を見込めます。
但し、[山星6・水星1]のエリアがこの部屋の面積を大きく占めますので、こちらの象意も強く出ます。
[山星6・水星1]の組み合わせは桃花運(恋愛運)の象意が出ますので、この部屋の住人は恋愛成就が早くなる傾向にあります。
また、学習効果も見込める部屋になります。

2階:子供室③   山星8(艮土) 水星8(艮土) ・ 山星4(巽木) 水星3(震木) 
子供室も主寝室同様に良い山星のエリアに配置する事が大切です。
健康面や人間関係だけでなく、学習面においても良い山星の部屋を使用する必要があります。
[山星8・水星8]のエリアに子供室③のベッドが配置されています。
[山星8・水星8]は第8運(2004年~2023年)においては旺気(現在の繁栄)になりますので、この場所にベッドを配置する事は、健康面・人間関係において最高の効果を見込めます。
但し、[山星4・水星3]のエリアがこの部屋の面積を大きく占めますので、こちらの象意も強く出ます。
[山星3・水星4]の組み合わせも桃花運(恋愛運)の象意が出ますので、この部屋のこの部屋の住人は恋愛成就が早くなる傾向にあります。

風水建築ラボロゴボタン

読者登録してね  アメンバー募集中  ペタしてね

風水 ブログランキングへ 
にほんブログ村 ブログ王ランキングに参加中!