こんにちは。

久々のブログ…


4月から長男が中1になり生活が大きく変わりました。


お弁当作り

塾の時間が遅くなる

寝るのが遅くなる

スマホをもつ

硬式野球で週末は朝5時とか4時起きなことも…


親として、何が「正解」かわからない日々

息子もただただ、やる事に追われ、疲れ果てている

明らかに自分の中1の頃とは大きく違う


スマホ

コミュニケーションツールとして友達と色々やり取りができたり

情報交換ができたり

何よりこちらがすぐに居場所を把握出来たり、連絡が取れたり

使い方を間違わなければ便利なスマホ

使い方を間違わなければ…


案の定?私と交わした約束が抜けたのか?

早速、課金してスタンプを購入!


あぁ😈😈😈


でも待てよ、どうやってコインをゲットした?

問い詰めると

友達から、ポイ活を学びそのポイントで購入したんだと。


ほ~!

しかしポイ活を友達同士で共有するだなんて、今の時代だなぁ


良いのか?

悪いのか?


スマホを持たせなかったらこういう心配もする必要なかったわけで


何が正解かわからない。


息子のライン…やたらみんなにスタンプ送信履歴が並んでいるから

本当は見るつもりもなかったが

息子に断って、友達とのやり取りを見た。


無駄な連スタばっかりやり合っている。

本当に無駄。


完全に遊びのツールと化している。


見なかったら良かった。

でも、スマホ持たせたのは私、私にも責任がある(多分)


しばらくは色々な制限との闘いで、息子のスマホとの暮らしを見守るしかないなぁ


と、そんなこんなで中学生活が始まり2か月弱

昨日今日と人生初の中間テストを経験した息子


結果怖いな笑笑





via Yuka Teacher's
Your own website,
Ameba Ownd