早くもムカデ対策の季節 | 片付け語りのぶろぐ

片付け語りのぶろぐ

【連絡先】 norikomarch8@gmail.com

季節の変わり目は
雨が増えますが、
春先はその度に増えてくる
虫の侵入…。



望まない事ですが、

今年初のムカデを
室内で目撃しました。

ですが侵入可能性がある場所に
こちらを設置してたので↓

※玄関入り口とか窓際に置くのがおすすめ

侵入数メートルで
動けなくなっており
対処は早かったです。

ムカデには申し訳ないですが、

刺されずに済んだ事は
ホント助かりました。

今年はちょっと早いけど
こちらも散布しようと思います↓

家周りに撒くだけで
ムカデに関しては効果あります。
但しGの君に関しては微妙…。

コロナ禍以降で
リモートでできる仕事が増え
田舎移住の方も増えてるようなので、
今年から田舎暮らしです☆
なんて御方に届けば~と思います。

刺されたら本当に大変なので…。
マジ激痛です…。

因みに
これは経験談の指南なので

正しい方法ではないですが、

活きの良いムカデに出会ったら
即逃げで隠れてしまうので
(そして忘れた頃にまた出てくる)
その瞬間で仕留めるのが
安全面では最適解です。

そして私はスリッパで
仕留める事が最短だと教わりました。
なので家では常にスリッパ着用です。

ですがそのまま踏んだりはしないです。
足は意外にコントロールが効かなくて
逃げられたり最悪の場合は
足に上ってくる可能性あるので、
手にスリッパを持った方が的確です。

で、可哀想なんですけど
なるべく素早く終われるように
勢い付けて押し潰します。

でもそれでも動いてはいるので
そのままテッシュとかで掴むと
刺されてしまう事があります。
なので完全に動きを止めるために
素早くハサミで切ります。

ただ動かずとも足などに
毒が付着してることがあるので、
直接触らずに割り箸などで摘まんで

チラシなどに包み込んで
うっかり出てこないように
テープで固定して処分する。
…で完了です。

以前はトイレに流してましたが
詰まる可能性があると聞いて
止めました。

最後にスリッパの裏は汚れるので
ウエットテッシュで拭き取って
アルコール消毒します。

正解ではないですけど、
なんとなくにも知っておくと
いざと言う時に思い出して
自分なりの対処もしやすいと
思いますので、
ここ読んでくれてる人は
無縁の方が多そうですが、
いつかの参考になれば幸いです。

では本日はここまでです(^^)ノシ

===============

【↓書籍発売中↓】

電子書籍版も出ております♪

 

↑現在アマプラ会員さんはkindle

無料で読めるようになってるので

入ってる人は今のうちに

ぜひぜひご一読を~♪

===============

 

===============

片付太郎とか汚部屋乱子って何?

の御方は下記からどぞ~↓

===============

===============