僕たち毎日楽しいよ♪

僕たち毎日楽しいよ♪

5歳の息子と3歳の娘の年子の兄妹。

2015年1月、息子(当時4歳)に急性リンパ性白血病がみつかりました。
息子のがんばった軌跡をのこします。

Amebaでブログを始めよう!

♤1月13日㈮

お正月を挟んだためケモ室の予約がとれず、
金曜日の外来。

採血結果
WBC / 3.4
Hb / 12.4
Plt / 28.3
Neutro数 / 2.3
LYM数 / 0.5
CRP / 0.02

白血球がまだ高い〜
メソが4t→6tに増量。



♤2月2日㈭

いよいよ8サイクル目!
最後のサイクル!!

採血結果
WBC / 3.9
Hb / 12.4
Plt / 32.5
Neutro数 / 2.8
LYM数 / 0.6
CRP / 0.02


今回もまだ白血球が高い!
ロイケリンが0.375g→0.47gに増量。

これ、薬飲み終わったらどこまで白血球あがっちゃうんだろう(^_^;)?
薬を飲んでる方が安心というジレンマ…
でも、オンコビンのための抹消ラインを取るのも次回が最後!!
ようやく、ようやく、終わりが見えてきた大泣きうさぎカナヘイきらきら

優しいケモ室のナースさんたちに会えなくなるのは寂しいけれど…
今回はこちらの絆創膏。
{6C378C8D-8C0A-459F-8653-C428E91E88C6}

次回のイラストを珍しく息子がリクエストしてた 笑
デゴイチ、書いてくれてるといいねカナヘイきらきら

***

今週末は、兄妹そろって張り切っている発表会!!
無事に参加できますように大泣きうさぎ

***

私のこと。
1月は成分献血に2回も行けました。
自分の健康も、だいぶ意識します。
{7E6226E7-CBBD-4C85-AD41-8A000091017D}

{5F99DCA7-E2E5-41C0-82CE-0E78A357DCD4}

誰かの命に繋がりますよーに…カナヘイきらきら


2017年1月、あっという間に20日になってしまった…
雪もちらついてあー寒い❅

とりあえず、先月の外来の記録。

***

♤2016年12月7日(水)
採血結果
WBC / 4.4
Hb / 12.6
Plt / 34.9
Neutro数 / 3.2
LYM数 / 0.5

WBCがまだ高めなので、
ロイケリンが0.3g→0.375gに増量。
オンコビン実施。

抹消ライン抜針後の絆創膏。
大好きなハヤブサ。
{AB4BDCC9-C2AE-424C-A725-D7408204CAE2}


その後、皮膚外科で先天性色素性母斑の定期受診。
特に変異なしで、次回は4月頃に受診。


その後お決まりの東京駅へ〜
大好きなぐでたまショップが期間限定OPENつながるピスケ
{B5060974-A7CE-4A6B-9234-BFAF895B0B8B}


***

そして12月中旬、まさかの水疱瘡感染…(´ーωー`)

水疱瘡は気をつけてって言われてたので、急いで主治医に連絡をとる。

維持療法ぐらいなら重症化することは稀だから、心配はあまりしなくて大丈夫。
維持療法は痂皮化するまで中止。
高熱が下がらないとか、異変があれば再度連絡とのこと。

バラシクロビルを内服し1週間缶詰生活を送りました〜
水疱瘡が痒いぐらいで、熱もあまり出なかったので本人はあまり辛いことはなかったです。

水疱瘡の予防接種は1回しか受けてませんでした。
入院する少し前に、無料で2回目が受けれるようになったけど、先延ばししていたせいで接種する前に入院。
退院後も化学療法中は生ワクチンの接種できないので、水疱瘡の抗体はついてないと言われたけど、仕方なくそのまま。で、感染ショックなうさぎ

でも奇跡的に娘には感染せず!
予防接種2回受けていたけど、きょうだい感染はしちゃうって聞いていたから覚悟してたけど、大丈夫でした✧*。


***

おまけ。

クリスマスの朝方に息子が嘔吐無気力ピスケ
もう、プレゼントどころじゃない 笑

でも枕元に嘔吐用の洗面器を常にスタンバイしてあったし、副作用で吐きなれているせいか、息子は吐き方が上手。
寝具等々に被害がなかったので、
これまた娘をはじめ、家族感染はしなかったのが不幸中の幸い。

なんだかバタバタな年末だったな。



先月の外来。
♤10月6日(木)サイクル6 / day7

採血結果
WBC / 4.0
Hb / 12.8
Plt / 31.1
Neutro数 / 2.5
LYM数 / 0.7

WBCが増加傾向だった為、ロイケリン増量。
0.2g→0.25g

抜針後の絆創膏はトリケラトプスの化石 笑
{D99F42AA-A503-42FC-94A3-9CEDE6253F18}


だめだ、特にこれといった記憶がない。
なので、問題なく過ごせたということで良しとしよう 笑

***

♤11月1日(火)サイクル6 / day33

採血結果
WBC / 3.7
Hb / 12.8
Plt / 34.4
Neutro数 / 2.5
LYM数 / 0.7

WBCが若干減少したけどまだ高いので、今回もロイケリン増量。
0.25g→0.3g

今回の絆創膏🏥
{D0B3A3ED-9679-49FB-AD5A-822A3FA4A00E}

やまのてせん🚇と、ふなっしー 笑

恐竜シリーズは飽きてたから、新鮮◌ 。˚✩
鉄分高めな息子は喜んでました(*´艸`*)♡

ちなみにふなっしーは小児科外来で、
抹消ラインとるのを失敗されたので貼ることに。
左手から抹消ラインなかなかとれない…
別に研修医を責めるつもりはないけど、高確率で失敗されてる気がする(´-ω-`)

でも、オンコビンもあと4回!
抹消とるのもあと4回!!
終わりが見えてきた!!!

とりあえず、この冬は風邪をひかせないようにしないと。
やはりインフルエンザの予防接種も受けた方がいいとのこと。
変わらず注射嫌いな息子、連れて行くのが憂鬱だけど仕方ない。

次回は5週後。
なかなか水曜のchemo室が取れない。
でも次回は皮膚外科外来(水曜のみ)もかからなければならないので、5週後に。

あと少し、順調にいきますよーに◌ 。˚✩