前回2015年のブログで、

妊娠した事を書いてますね。

2016年1月に第2子となる男の子を出産しました照れ

初めての完母で育てました。

長男の時と同様、前置胎盤で入院してましたゲッソリ

2回目の管理入院、慣れたものです。

こんな事、慣れたくないですけどねニヤリ

そんなこんなで、長男も次男もすくすくと元気に育ってくれていますデレデレデレデレ





化学流産後はのんびり過ごしていました。

息子がいるのであまり気持ちが重くならずに済みました。

次生理が来たら3日目にKLCかぁ…。
また採卵するのかぁ…。
どうしようかな…。
金銭的な事もあるし…。
てな感じで再び治療する事を少し迷っていました。

あ~あ、自然妊娠しねぇかなぁ~。
ま、出来ねぇだろうなぁ~。
と思っていました。








ところが、妊娠しました。

生まれて初めての自然妊娠です。

涙を流して喜ぶと言うより、旦那と二人で『不思議だねぇー。今までのは何だったんだろうねぇ。』と…。

旦那は『オレたち妊娠出来るんだね…。』と言っていました。

私もビックリですよ!!

いや、本当にビックリ!!
両親も義両親も喜んでくれました。


そんなこんなで、現在妊娠16週に入ったところです。

前回の事(前置胎盤で入院してました)があるので、少しでもお腹に違和感を感じたら横になっています。

ビビりな妊婦です。




前回の記事からかなり時間が経ってしまっていますが、続きを書きますね。

凍結胚盤胞移植をして、着床したものの生理が来てしまいました。

生理が来てからKLCに行きました。

『実質の流産ですね。』と言われた様に記憶しています。

HCGは0になっていました!

そして『凍結胚はもう無いので、次回は採卵からになります。ご主人と相談しておいて下さいね。採卵するなら次周期から出来ます。生理3日目に来て下さいね。』

との事でした。

色々調べると、化学流産の後は妊娠しやすい説があったりして少し気持ちが落ち着きました。