現役経営コンサルタントによる子供のための人材育成教室

現役経営コンサルタントによる子供のための人材育成教室

今TV・雑誌等で話題のフィンランド学習法の楽しい授業を、お気軽に体験できます。      
 是非この機会に「発想する力」、「考える力」、「表現する力」を育成する楽しい授業に一度触れてみてください。 

Amebaでブログを始めよう!
高志中 説明会開催決定!

要事前申し込みです

お早めに申し込まれた方が良いと思います

福井県立高志中学校の学校説明会
開催日時および会場(全6会場)


7月12日(土) 9:30~11:30
福井市 県生活学習館(ユー・アイふくい)


7月15日(火)19:00~21:00
敦賀市 プラザ萬象


7月16日(水)19:00~21:00
大野市 結とぴあ(多田記念大野有終会館)


7月18日(金)19:00~21:00
坂井市 春江中公民館


7月22日(火)19:00~21:00
鯖江市 アイアイ鯖江・健康福祉センター
7月23日(水)19:00~21:00
高志高等学校

内容:教育内容の説明など

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/koukou/saihen/tyuukousetumeikai.html

高志中対策講座 4/5 開講します

<高志中学校  適性検査、面接、作文対策コース>

 

対象 小学校6年生のみ

1.3-5人コース  土曜日 9:00-10:00

1時間/回 4,000円(税別)


できましたら、保護者の方とともにご参加ください

一緒に問題に取り組み、復習していただけると効果が倍増します


先着3名まで入塾料1万円(税別)無料です

*資料代会場費含む 月2回実施

 

見学ご希望の方は事前にご連絡ください

050-1006-6614 または

info@fukui-start.com


料金はモニター料金です。今後変更されます。

あくまで適性検査、面接、作文に対する講座です


高志中合格はもちろんのこと

将来 世界のどこでも働ける人材育成を目指します

科目別の学習は、他塾、家庭教師、家庭学習などでお願いいたします

 

<高志中学校>


中学校の規模は3学級で、、高等学校の規模は7学級となるそうです。

附属中学校の生徒は、高志高等学校の普通科に 進学します。


<高志中学校の教育目標>
・地域社会のリーダーとなる高い学力と豊かな人間性
・ふるさと福井への深い知識と大きな誇り
・世界に通用する語学力と国際感覚
☆入学を希望する児童には、日ごろの学習を十分行うことと、たくさんの本を読むこと


<高志中学校 選抜方法>

適性検査、作文、面接、小学校からの調査書など、複数の選抜方法を組み合わせて実施。

①6年間の教育内容に対応できるかどうかを判断するため、

 本県独自の学力調査などを参考に、

 小学校における学習状況を見極めるための適性検査を実施
②6年間の教育の中で必要となる文章を読み取る能力や、

 それを基に自分の考えを表現する力を判断
③その他、面接の可否等については、今後検討

高志中学への関心が日々高まってきており

お問い合わせも多数いただいております

 

その中で一番多いご質問は

高志中への入学難易度・倍率についてです。

福井市には 小学校が 50校あり 2013年9月27日現在

総計   14,296人 の児童が通っています

http://www.city.fukui.lg.jp/kyoiku/school/school/shou_ichiran.html

 

単純に6でわると 1学年 2382人となります

高志中の定員数は90名ですから 3.8%になります

付属中(中学受験合格者数50名)や私立中学、そのまま進学される児童を考慮すると

上位 約8-9%の児童ということが推測されます

 

したがって高志中への入学難易度は

1クラス35名とするとクラスで2-3番までの児童が

定員数から推測される合格レベルです


まずこのレベルを確保することが

高志中入学への最初の取り組みとなります

 

倍率は 上記推定から200~250名の受験が予想されます

2.2~2.7倍の倍率となります

 

付属中 平成26年度入学 生徒募集要項

http://www.f-edu.u-fukui.ac.jp/~fuzoku-j/youkou.pdf

高志中学校  対策コース開講

高志中学校は、平成27年4月を目途に開校予定です。

選抜方法は、適性検査、作文、面接、小学校からの調査書など、複数の選抜方法を組み合わせて実施され

付け焼刃的な対策では合格は難しいことは容易に推測できます。

他県の動向からみても公立における中高一貫校は人気が高く

すでに5-10倍の倍率が予想されています。

福井STARTは、合格に向け

相手の言いたいことが理解できる力、自分で考える力、自分の言葉で話せる力などを

徹底的に強化します。

 

料金はモニター料金です。今後変更されます。


<高志中学校  対策コース> 1/31までの入塾者は入塾料10,000円無料

対象 小学生3年生~小学校6年生 *2年生以下の方は別途ご相談

1.3-5人コース  1時間/回 4,000円(税別)

*資料代会場費含む 月1-4回予定

*上記料金における入塾者は先着10名まで

*同一会場同一時間 3人以上で開催


2.個別コース   1時間/回 6,000円(税別)

*ご自宅にお伺いします

上記料金における入塾者は先着3名まで

* 別途交通費


お問い合わせ:050-1006-6614 村上まで

info@fukui-start.com

 

* 頭をすごく使う授業のため1時間しか集中力、体力が持ちません

* お友達をお誘い合わせの上お申し込みいただきますと確実に開講できます

* 別途入塾料が1万円(税別)かかります。


<高志中学校>


中学校の規模は3学級で、、高等学校の規模は7学級となるそうです。

附属中学校の生徒は、高志高等学校の普通科に 進学します。


<高志中学校の教育目標>
・地域社会のリーダーとなる高い学力と豊かな人間性
・ふるさと福井への深い知識と大きな誇り
・世界に通用する語学力と国際感覚
☆入学を希望する児童には、日ごろの学習を十分行うことと、たくさんの本を読むこと

<高志中学校 選抜方法>

適性検査、作文、面接、小学校からの調査書など、複数の選抜方法を組み合わせて実施。

①6年間の教育内容に対応できるかどうかを判断するため、本県独自の学力調査などを参考に、小学校における学習状況を見極めるための適性検査を実施
②6年間の教育の中で必要となる文章を読み取る能力や、それを基に自分の考えを表現する力を判断
③その他、面接の可否等については、今後検討

福井も桜が満開となりました。


明日は越前時代行列もあり、


お花見を兼ねて出かけてみようと思います。