朝倉で人生の後半スタート! -335ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

簡易的なボディ補強で装備しているNCロードスターの




下回りをチェック!




オートエグゼ さんとこのコルセットが装着されてる。音譜




正式名称は分かりません。アンダーブレース??



photo:01


・・・・それで、メンテナンスの為に取り外そうとネジの頭をチェック


していたら、2~3個程、あやしいネジがあることに気づく。あせる


工具を、よりトルクが伝達しやすい 短足のヘキサゴを選択!


ヘキサゴの角をチェックした上で、ネジを慎重に外していった。


2~3個程のあやしいネジも残りひとつ。


一番、ダメージがありそうなネジが最後に残る!


これってラッキーな方かも? 音譜


最後のやつは、ハンマーでショックを与えるタイプのスペシャル

ツールに頼ることに。あせる


何回、インパクトを与えてもネジは回りません。


手ごわい。 叫び


最終手段!ネジの頭をベルトサンダーで擦り落とす事に。ガーン



アンダーブレース?は外れるも、気になるのは、ネジの残骸。



photo:02


頭なしのボルトは比較的簡単に取れた。音譜


今後の為、ネジを5~6本くらい調達し、取替えないとな。


昨日の朝から曇り空で、今にも雨が降ってきそうな


感じがビンビンなのに、雨は、降らなかったんだ。


今日も同じ空模様なんだけど・・・・・

雨は降っていない・・・・ はてなマーク


テレビのニュースを見る限り、全国的に大雨っぽいんだけど。


今日、自転車を押したら違和感があった。


ん?


フロントタイヤの空気が入っていない汗 パンクか?


軽く点検をしていると、パックリとタイヤが裂けていた。叫び

何? チューブまで裂けているではないか!むかっ


2日前、前輪のタイヤの圧が頼りなく感じ、窒素インアルゴン


という複合ガスをパンパンに入れて出掛けた記憶が鮮明にある。


photo:01


タイヤに細かなクラックがあるのは知っていたんだけど、


保管が悪いのかな? 


こんな終わりかたって。 しょぼん





iPhoneからの投稿

チューンド・ロードスターにBP-VEエンジンに


オメガのエンジンオイル G-1をセレクト。




コンディションの良いエンジンなので効果が


非常に解かりやすく、アクセルの入りが気持ちぃーDASH!




試乗に出掛けるという訳には、行かないので


今度、ユーザー様のコメント待ちを楽しみに。 パー




夏場ってエンジンオイルの特性が解かりやすいのかな?



photo:01



むかっ


あまり、家の固定電話に出ることがない私。


音譜音譜音譜


FAX 誰かな? 


子供の友人関係か、親戚くらいなもの。


誰も居ないので、仕方なく受話器をとった。


お母さん居ます?_という切り出しで、声のしゃがれた

女性で年配の声がした。


むっ  名乗らないけど、なれなれしいぞ・・・・。


どの様なご用件で?と訪ねると


受験生がいるでしょ!家庭教師とか!

はてなマーク


こいつは○ホか? ひらめき電球

営業しているつもりなのか? にひひ

とりあえず、誰だか解かんないと取次げないぞ!


意味が解かりませんが?と言ってみると、


舌打ちが聞こえて、電話を切る プッシュ音が


ピッ・ピッ!と2回鳴った。


通話をブチ切られてしまったんだ。あせる


なんという無礼者。


思い起こせば、不定期に家庭教師が必用ないのか?


って一方的な営業電話が掛かってる。


この時間帯に営業電話を掛けてくるずうずうしさには呆れる。


今度から、積極的に私が電話番をすることにする!


ナンバーディスプレー機能を生かすときが来た。 目































久しぶりに、wii フィットのソフト
を立ちあげた。

photo:01



ふとりぎみ…の判定 汗

標準域までもう少しだけど、

理想の体重迄、14~15kgもある。

photo:02


しばらくお世話になります。

山口県で、記録的な大雨で大変な状況

らしいのですが、私のガレージ

福岡県大野城市近辺は、曇り空ながら雨は

落ちてません。

そういえば、これから雷雨や、台風
といった悪天候も頭に入れて生活しな
ければならないな!

暑さでたるんでた…

8月からさらに暑さがシフトアップするので

気持ちが溶けないように、気付け薬でも

飲んでおくか? にひひ





iPhoneからの投稿

車検証が届かないのでエンジン型式が不明だが




以前、触ったことのあるエンジンみたいだ!




片バンクに1本づづサイレンサーがあるので




マフラーエンドでエンジンの調子を推測すると・・・・




左側の排圧が若干、弱いようだ。



photo:01


ボンネットを開けた印象は、黄砂とPMがべっとりですゎ汗


あの、プーリーベルトの削りカスも気になるところ。


プラグまで点検しようかな・・・・と思うが、なんとなく明日へ持ち越し。


昨日だったか、一昨日だったか?


午後になって、今日はたくさんのパティキュレート・マターが、浮遊


しているらしいっすね~ むかっ とお客様から情報を頂いた。


ガレージのクルマを見れば、はっとする。


黄砂でざらついているガレージ・・・・・・・


水で流そ! ショック!










photo:01



日本酒を頂きました。

恐縮です!

ワイン酵母で造った純米吟醸との
ことだが、フルーティなのかな?


キンキンに冷えてるから、早く
飲みてぇ!



iPhoneからの投稿


ストリームのエンジンを掛け、


いつものように発進DASH!

エンジンを始動させると、直ぐにシフトをDレンジへ


放り込み加速するんだ。


加速中、にシートベルトのキャッチを手探りで繋ぐ。


大体、5m~10m進んだ頃には完了している。


今日のお昼も用事で出掛けたんだけど、ガレージを出た


ところに、渋滞にはまっているパトカーが! 目


あちらさんのパッセンジャーシートにお乗りの方が、何かを


発したかと思えば、パトカーから降りてきた。 汗


パトカーはサイレンを鳴らし、路肩へ緊急停止。 パトカー


近づく警官・・・・・


シートベルト!って言われた。


はてなマーク


してたじゃん?? 家それだからと、後方のガレージを指で指す。


免許書!って二言目を言われた。


それなら、警察手帳!と言おうか?と思ったが、ロケーションが


最悪! コンビニのお客様は注目しているし、ご近所様のクールな


視線がチラついてなんねぇ・・・・・・汗(ガレージの前はコンビニなんです)


さっと、免許証を提示。(はずかしー)



免許証の何かを確認し、説教モードに変わるあちらさん。


動かす前にシートベルトをしろ!と。


反省い致すところであります。叫び


リリースされました。


今後、気を付けたいと思います。 パー




実は・・・・・本当の理由は、首になんらかの障害があり首が日によって

回らない(角度が付かない)時があるんです。

いつのまにか、クルマに乗ってコンディション・チェックをする癖が・・・

停止中のクルマだと、リアリティがありませんからね!


調子が悪いときは、左右の確認は体を大きく使って確認した場合が

安全なんです。首に違和感があると、勘に頼ろうとするからです。

自転車やカートを押す人が比較的多いんで・・・・・

だから、本線(県道)に出る道まではしてない事が多いかも?

シートベルトが引っ掛かって目視の妨げになるのも嫌なんで。


余りにも運転の妨げになるようだったら、Uターンし、クルマを運転しません。


しかし、始動された以上、改善しないとな。


今日は、首の調子も良かったし、シートベルトを掴んだところをキャッチされた


様子。  もちろん警察官には上記の諸問題は告げてませんが・・・・・・









iPhoneからの投稿


ロードスターでおなじみ・・・・・・・・・・・・・ アールエスアイザワ福岡-NA8C Sr1

このクルマを支える、鉄とアルミニウムとマグネシウム!


いまや、カーボンや、チタンなどに推移しているようだが汗


クルマをセット・アップする上で経験が浅く、資金的にも


厳しいので、鉄とアルミニウムとマグネシウムで仕上げてます。


ラジコンのロードカーでもシャシーを純正のアルミからカーボン


素材に変更しただけで、サスペンションのセッティングに


大幅な変更を強いられたという経験があります。パー


鋼材にもプレーン・カーボンスチールから


クロムなどの特殊鋼までのバリエーションがあるんです。


素材の特性の違いがセット・アップの差となってハンドリングに


影響しますので、楽しいんです。 にひひ