ゆけぃのぶろぐへようこそ
-邦画を中心としたブログです-
ブログ再開しました!
HP作成しました!
(映画記事は移行中です。)
最新記事
~~映画について~~
映画は↓に簡単に検索できるようになっているのでこのページをお気に入りに登録していただくと便利です。
1~10でオススメ度を書いていますので参考にしてください。
※オススメ度(評価)はあくまでも個人的観点でつけておりますので、一切の苦情や私個人に対する意見は受け付けておりません。ご了承ください。
舟を編む

2013年
原作 三浦しをん
監督 石井裕也
キャスト 松田龍平 宮崎あおい オダギリジョーほか
【ストーリー】(HPを編集)
1995年,玄武書房で働く,真面目だけが取り柄の会社員,馬締光也(まじめみつや・松田龍平)は言葉に興味を持つが,自ら言葉を発することが苦手で営業の仕事をこなすことができない.ところが,会社でも少し距離を置かれている辞書編集部の辞書編集者の後継者として引き抜かれることに.
馬締が働きだして間もなく,現代語も積極的に取り入れた新しい辞書「大渡海」の刊行プロジェクトが始まる.馬締は辞書作りに魅力を感じ,辞書作りの仕事に一生を捧げる決意をする.そんな中,馬締の住む下宿に大家の孫・香具矢(宮崎あおい)も同居することになり,馬締は香具矢に一目惚れをする.
はたして辞書は完成するのか.馬締は香具矢に想いを伝えることができるのか.
【レビュー】
様々な”おもしろい”が含まれている映画だと感じました!
まず,馬締や同僚の西岡の全く性格の違う人が双方に影響しあって成長していくヒューマニズムをストーリーで感じることができます.次に,辞書編集部の仕事内容やその仕事に対する熱意を知ることによって(私にとっては)なかなか知ることのできない出版業界への興味を持つ機会となりました.また,馬締や辞書編集部の一風変わった価値観を持つ人達の非日常的な言動や行動が笑いを誘い,ここには監督のセンスを感じられます.
何度見ても心温まる,と思うような作品だと思います.サスペンスやアクションといった高揚は得られないですし,涙が止まらないような感動する作品ではありませんが,"自分も一生捧げれる仕事を見つけたい!"のように自己顕示したり,人の見方が変わったり,と学ぶことの多い作品です.
唯一残念だったのが,ヒロインの宮崎あおいちゃんが思ったより出番が少なかったことです(笑)
☆オススメ度 9/10☆