GALAXY S 発売から1週間が経過しましたキャハハ
多くの人が手に取りAndroidの世界を楽しんでいるかと思います

1週間使用しての感想です

まず、電池ですがやはり消耗は早いですねあせる

1週間のバッテリーログを取っていたので公開します(笑)
$kendyのブログ

基本はWi-Fi(IEEE802.11n)環境での使用です
3G環境でもほとんど差は無いように感じましたうう

通信をするウィジェットをホーム画面に貼り付けています(GPSを利用した気象情報アプリ)
Bluetooth、GPSは常にONの状態です(Bluetoothはほんど待機状態)
通話はほとんどしていません汗

あまり触らなければ、朝から夕方まで持つでしょうアップ

Xperiaと比べると...
どっちもどっちといった感じでしょうかはてなマーク

ヘビーにガンガン使うならやはり外部電源や予備のバッテリーなどの準備は必要ですビックリマーク

操作に関しては特に不満なしビックリマーク
プチフリ対策にて動作もサクサクしていますグッド!
ただメモリの関係か、まれに完全にフリーズするという症状は時にあります泣

以前このブログでRAMは512MBであるがシステム上では302MB程度しか表示されていない...と書きましたが、残りはVRAM(Video RAM)として利用されているとの事ですビックリマーク

GPSの感度は室内ではほとんど受信できていませんあせる
屋外での受信状態には問題ありませんが...
国際版でもGPSの感度の悪さを言われていますが、国内版はまだ改善しているそうですひらめき電球

GPSの感度改善についてはこちらのサイトを参考に設定を行うと改善する場合があるようですきらきら

全体的には満足のいく1台になるのではないでしょうか?

ただ、やはり日本市場向けと言っても機能的な不満がある人も多いはず...
今後ガラケー機能(ワンセグ・おさいふ・赤外線など)の付いたスマートフォンも各社から発売される予定ですひらめき電球
そういう機能が手放せない人はそちらを選択するほうが幸せになると思いますよ...



今日はGALAXY Sにおすすめのアプリを紹介します(個人的に)
アプリはアンドロイドマーケットから無料でダウンロードできますかお

ダウンロードにはアカウントの取得とマーケット利用の同意が必要になりますビックリマーク


NoLED
ご存知の方も多いと思いますが、GALAXY Sには着信ランプが存在しません
そこで有機ELディスプレイを活用して通知を行ってくれるアプリです

kendyのブログ

kendyのブログ
デモ画面


参考:NoLEDが動作している動画


Auto WiFi Toggle
Wi-Fiを活用している人にはおすすめのアプリです
Wi-Fiは特に電池の消耗も激しいもの...
Wi-Fiが切断されると自動でWi-FiをOFFにしてくれます
通信可能な環境になると自動でONにしてくれます(OFFにもできます)

$kendyのブログ

$kendyのブログ

$kendyのブログ
細かく設定できます


No Lock
スクリーンロックの画面を無効にするアプリです

画面消灯後、自動で画面ロックがかかる仕様ですが
わずらわしい操作を省略できます

rootは不要です

$kendyのブログ

$kendyのブログ
ロック解除画面

ただ、サイドボタンでも操作可能な状態になるので取り扱いは十分注意を!!


Google Earth
Android 2.×以降の対応です
PCでもお馴染みのGoogle Earthです
Google Mapも便利ですが、Earthは感動ものです(・∀・)

$kendyのブログ

$kendyのブログ

$kendyのブログ


Google Chrome to phone
PCのブラウザからリンク(URL)やテキスト情報などを一発転送するソフトです
注意ブラウザ(Google Chrome)側の設定などが必要になります

$kendyのブログ

$kendyのブログ

$kendyのブログ
ステータスバーに通知が来ます

$kendyのブログ
タップするとブラウザが起動しページ表示されます


Chrome to phone 説明ビデオ

ほとんどの場合は即時通知されますが、まれに通知に10~20分程時間のかかる場合もあり...

Google Chrome to Phone Extension


Raziko
ラジオを聴くことが出来るアプリです(IPサイマルラジオ)
ハードウエアや場所などを選ばず使えます

注意このアプリはIPアドレスから視聴エリアが判定されています
しかし現在、エリア外でも3G経由なら全国どこにいてもラジオの視聴が可能です
エリア外でWi-Fi経由だとはねられます(汗)

$kendyのブログ

$kendyのブログ

$kendyのブログ
愛媛からでも視聴可能です

$kendyのブログ

$kendyのブログ
視聴可能エリア

$kendyのブログ
放送局選択(東京)


S-Entrance for Android
ソニー機器と連携するアプリケーション群のランチャーアプリです
ソニーのブルーレイディスクレコーダーをお持ちの場合は活用できます

Chan-Toruで録画予約の管理や録画削除などの操作をリモートコントロールできます

注意対象の機器がネットワークに接続されている事が必須です
事前に機器側でのネットワーク設定が必要になります


$kendyのブログ

$kendyのブログ
アプリ選択画面

$kendyのブログ
Chan-Toru:TOP画面

$kendyのブログ
Chan-Toru:予約画面一覧
この画面から予約の修正削除が可能です

$kendyのブログ
Chan-Toru:HDD内録画番組の一覧

$kendyのブログ
Chan-Toru:録画番組詳細
リモート削除も可能です

Chan-Toruについてはこちら


Quick Boot
ワンタッチで再起動をかけれるアプリです

要root!!
注意rootを取っていないと使用できません

$kendyのブログ

$kendyのブログ

Rebootをタッチするだけで端末が再起動します
なかなか便利ですチョキ


...いかがでしたかはてなマーク
ほんの一部ですがおすすめできるアプリを紹介しましたぺこ

もともとインストールされているアプリも結構使えるアプリが多いものです!!

特に音楽プレイヤーは意外と使えます好

$kendyのブログ
プリインストールの音楽プレイヤー

マーケットには色々なプレイヤーが存在していますが、標準のプレイヤーでも十分使えますチョキ

・イコライザーやエフェクトがかけられる
・ファイルがたくさんあっても、動作が軽い

$kendyのブログ
・画面ロック中でも音楽基本操作が可能

肝心の音質は...
まぁ専用機ではないのでまずまずの音質かなと感じています汗
(Bluetoothヘッドセット使用での感想です)



ドコモ スマートフォン GALAXY S SC-02B 製品情報
Samsung Mobile


exicoast2000をフォローしましょう