【次回予告】シリーズ《みやぎの元気社長》(株)TESS鈴木堅之さん~東北大と産学連携足こぎ車いす | ラジオ「ソーシャルで行こう!」

ラジオ「ソーシャルで行こう!」

パーソナリティを務めるエフエムたいはくのラジオ番組「鈴木はるみの ソーシャルで行こう!」の情報や、議会傍聴レポートを届けします。

【次回予告】シリーズ《みやぎの元気社長》

(株)TESS鈴木堅之さん~東北大と産学連携足こぎ車いす

+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+-
78.9 MHz エフエムたいはく
毎週火曜夜8時放送
「鈴木はるみの“ソーシャルで行こう!”」
+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+-

番組のフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/suzuki.harumi.social.de.iko?ref=hl


【次回予告】

1月から始まる新企画!

シリーズ《みやぎの元気社長》

第一弾 ゲストは、

株式会社 TESS

代表取締役 鈴木 堅之さんです。

http://h-tess.com/





株式会社 TESSは、

http://h-tess.com/

東北大学との産学連携による

研究開発型ベンチャー企業として、

ニューロモジュレーション(神経調節)技術

を駆使した足こぎ車いすの開発・製造・販売

を行っている会社です。


足こぎ車いす(商品名:プロファンド)は、

足に障害のある方でも、反射機能によって

自転車のように自分の足でペダルをこいで進む、

全く新しいタイプの車いすです。

障害のある足を積極的に動かすことで、

機能の回復が期待できる

「最先端のリハビリ機器」でもあります。

(以上、株式会社 TESS のパンフレットを参照)




障害で動かないはずの足が、これを使い続けるうちに機能を回復し、動けるようになったという実例がたくさんあります。


その有用性を、驚きをもって報道するテレビ番組も数知れず。

ユーザーの方々からは、


「足こぎ車いすによって、自由に動けるようになり、積極的に外出できるようになったおかげで気持ちも前向きになり、暮らしに張り合いが生まれた」


「リハビリが楽しくなった」


「あきらめていた旅行ができるようになった」


等々の喜びの声が寄せられているそうです。


こうした実績が認められ、足こぎ車いすは「みやぎ優れMONO」に認定され、株式会社 TESSは「東北アントレプレナー大賞」を受賞するなどしています。


私も試乗させていただきましたが、

とてもスムーズに前に進めることと、

小回りが効くことに驚きました。


今回の番組では、足こぎ車いすの開発に至る背景や製品にかける思い、仰天するようなエピソード、足こぎ車いすでどんな可能性が生まれるのか、そして、ワクワクするような今後の展望について、たっぷりと語っていただいています。

驚きと希望に満ちたお話しが満載です。

ぜひ、お聞き下さい!!

1月14日(火)放送!

お楽しみに!!

+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+-
78.9 MHz エフエムたいはく
毎週火曜夜8時放送
「鈴木はるみの“ソーシャルで行こう!”」
+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+-

番組のフェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/suzuki.harumi.social.de.iko?ref=hl