へき地で発達凸凹育児

へき地で発達凸凹育児

へき地に住むワーママが、小2男子と年中女子の育児、教育、乳幼児の発達支援のお仕事に悪戦苦闘中!

Amebaでブログを始めよう!
娘の保育園の、最後の運動会が終わりました〜〜‼️


台風のため、急きょ体育館での開催でしたが笑い泣き 慣れない場所でも子どもたちは練習の成果を発揮してくれ、楽しい運動会となりました。


娘の通う保育園では、年長児はかけっこやつな引きなどはもちろん、幼児組全員のお遊戯に加え、年長児だけ組体操にダンス、親子競技もあり、盛りだくさんですが、最後まで頑張りましたよ〜爆笑
娘はダンス大好きで、笑顔なく真剣な表情なのがたまにキズですが…😅 どれもフリは完璧音譜 
組体操のピラミッドもキマって、素敵でした❗️
ワタシも、息子の時から8年以上お世話になっているので、最後に保護者のクラス対抗リレーに出てみたりして…💦


園庭でできず残念でしたが、娘の成長を感じた、思い出の運動会となりました✨


ワタシの親も北海道から駆けつけてくれての応援です。
三連休は、息子も娘も大好きなおじいちゃんと心ゆくまで遊んで、毎日楽しく過ごしています😍


次は、息子の運動会が10月。
こちらも楽しみだ〜〜ウインク


この春から心機一転、Z会の中学受験3年生コースを始めた息子。

な、な、なんと、新学期早々、4月に利き手の指を骨折…ゲロー いやいや、年明けに昨秋骨折した腕が治ったばっかりなんですけど笑い泣き

6月までろくに文字の書けない時期が続き、出だしから3年生の学習に暗雲が…



というアクシデントがあり、出遅れた事情がありました滝汗

それでもタブレットで授業を視聴し、口頭で回答したのをワタシが代筆したりして、二人三脚で進めたりもしていましたが。

4月 たし算とひき算
5月 かけ算の筆算

までは良かったものの、6月のわり算の筆算でてこずりました。
ただでさえ遅れがちだったのが、7月 式と計算(()のある計算や計算の順序)、8月 大きな数・およその数(億・兆の計算、概数、四捨五入) と6〜8月は4年生の範囲が続々登場し、さすがに息子1人の家庭学習では理解が追いつきません💦
というわけで、6〜8月はまだ終わっていない授業がチラホラチーン 
しばらく寝かせつつ、余裕のある時に進めていきたいと考えています。まぁ、先取り範囲なので、今現在は焦らずに。



Z会の算数って、新出分野も授業動画➕授業ノートが見開き2ページ➕練習問題2ページで概ね終了。
それが月6回分で、理解したかどうかわからないうちに、次から次へと新しいことを勉強しなければなりません。
そして、ドリルが月13回分。これはほぼ半分は既習範囲の復習にあてられているので、ここで演習してスパイラルで身につけていけばよいのでしょう。



わが家の使い方としては、算数の新出分野をワタシの帰宅前に済ませる1人の家庭学習時間で息子がこなしていくのは難しいと感じたので、1人の時はドリルの復習分や理科、社会の授業を進めることにして、算数の新出の授業については、土日にワタシがサブ解説しつつやっています。
ドリル一回分は10問程度なので、うちの息子には多すぎず◎
もっと自立したお子さんなら新出だろうと授業動画で理解しようと食いついていくのかもしれませんが、うちの息子は、勉強する時はできるだけワタシに隣に座っていてほしい、めんどくさい男なので…笑い泣き こんな感じで進めています。



ちなみに、今後のカリキュラムは
9月 時刻と時間・長さ
10月 重さ・かさ
11月 表とグラフ・円と球
の予定なので、この辺りは少し余裕ができそうな感じ爆笑
学年相当➕算数検定対策で既習が多いので、息子でも、えー、わからない、めんどくさい、と言わずに取り組めそう⁉️
そこで6〜8月の遅れを取り戻していきたいところです。



あまり話題に上らない理科、社会ですが、こちらは今後につながる種まき程度に考えていますし、実際授業も月2回分➕体験なので、こちらは毎月終わらせて添削も提出しています〜〜。





今日が小学校の始業式。
のっけから台風で強風ですね🌀



丸々6週間も❗️あった夏休みは北海道出身のワタシには長過ぎですが、終わってしまえば息子にとってはあっという間?かな。



以下、小学3年の息子の夏休みの総括。

〈学校関係〉
○ 学校の補習+プール指導(午前中)11日間 全日参加合格
○ 50m平泳ぎ&バタフライ、100mクロール&個人メドレーの検定に合格し、記録会で100m個人メドレーに挑戦合格
○ 算数検定9級受験合格
○ 夏休みドリルは7月中に終わらせた合格
○ 任意の日記、感想文はやらずドクロ
○ 自由工作で、ベンチにもなる大きなフタつきおもちゃ箱?を木材で作った合格
○ 読書3冊以上が課題のところ、10冊以上読破合格 主にズッコケ三人組シリーズとアルセーヌ・ルパン。

〈体験〉
○ 学童&とある所属団体のキャンプ(それぞれ一泊)に参加
○ 自宅の庭にテント⛺️を張り、友達とBBQ&お泊まり会
○ 母子で北海道旅行8日間(帰省)✈️ (千歳→ルスツ→函館)乗馬、遊園地、湖畔散策、ゴーカート、アスレチック、公園など
○ 海水浴 6回、学校・スイミング以外でプール 2回
○ 国立科学博物館の特別展「深海」に行った。あまりの人の多さに子どもたちもゲンナリして、あまりじっくり楽しめず…
○ 映画鑑賞ミニオンズ
○ サッカークラブ⚽️の他クラブとの合同練習&BBQ
○ 夏祭り&盆踊り 6回、花火大会 2回、友達と花火 2回
○ クワガタを3匹拾い、飼育(自宅の周りにいるので珍しいことではないですが…)
○ ブルーベリー&ラズベリー摘み体験

〈その他〉
*何しろ勉強しなかった…チーン
毎日何かしらの勉強はゼロではなかったですが、夏休みを通しての平均勉強時間は20分以下かと。
予定通り完了したのは、夏休みの宿題と算数検定対策くらいです。
Z会についてはまた改めてまとめますが、8月分は算数半分、理科8割、社会ゼロ。
とにかく学童で勉強できないのが問題ムキー 9月以降巻き返していきたいと思います。



勉強は思うようにはいきませんでしたが、それはワタシの感想であせる 息子的には真っ黒に日焼けするほど夏らしい体験をたくさんできて大満喫だったようですウシシ
いろいろな場所でいろいろな人(久しぶりに会う親戚、地域の人、友達…)と関わりながらいろいろな経験ができて楽しかったなら、それが何よりということで結果オーライ!?


そんなこと言っていられるのも3年生までかと思うので…今後はワタシの働き方、休み中の居場所含めて考えなければ❗️



今日は、息子の学校の水泳記録会でした。
息子は、100メートル個人メドレーを泳ぎきりましたよ〜〜‼️爆笑
タイムはまだまだですが、小さい体で泳ぎきったことに感動キラキラ
よくやったー‼️



さて、一方のワタシ。
この春から放送大学院の科目履修生として、臨床心理学を学んできました本

とりあえず2科目履修していましたが、週に3時間、のべ45時間の放送授業を聞いて内容をノートにまとめる学習時間を確保するのに、けっこうアップアップでした💦

今の発達支援の仕事とも関連する内容ではありますが、学問として学び直してみるとなかなか難しい内容もあり、7月の試験前は焦る焦る滝汗

そして、45時間にもわたる濃密な勉強をさせておいて、試験は10〜20問程度なのです。満遍なくやるに越したことはないのですが、全てを完全に押さえるなんてワーママしながらは厳しい〜〜。

というわけで、試験では勉強で漏れてたところが出たり、ツメが甘くて惜しかったり、自分的には撃沈した手応え…ドクロ





…だったのですが、先日合格の通知がきました〜〜‼️
しかも、2科目とも‼️



再試験を覚悟していたので、かーなーり嬉しかったですラブ
頑張って勉強した甲斐があったわ〜。
単位取得は第一目的ではないけれど、やっぱり一度で取れると嬉しい😆
応援してくれたオットや子どもにも感謝です。


安心して秋学期も2科目申し込んでみました。
またがんばろう〜ラブラブ
大変な時もあるけど、新しい学びはやっぱり楽しい❗️



この夏休み、息子は算数検定9級を受けました。


自称・算数得意‼️を掲げる息子は、昨年初めて算数検定を受け、10級に合格しています。
学校で受ける団体受験は年1回夏休みのみ…滝汗
9級は3年生の内容なので学年相当ですが、後半部分を独学しなければなりません。
学校で習っていないのは、かけ算の筆算(3ケタ×2ケタ)、分数、小数、円と球、あたりかな。
かけ算の筆算はZ会で既習。分数、小数も全く知らないわけではない。それでも1日あたり勉強にかける時間がごく短時間のため、8月はほぼ算数検定対策に費やさざるを得ませんでした…ショック



こちらをテキスト代りに、まずはワタシが出題範囲&傾向を把握。
未習部分を中心に、母お手製の練習問題ノートを作成。
1回ノート2ページという、かなりの簡略化ですが💦 学童でやってくるには2ページが限界な息子…。頼むよ〜〜。



その上で、直前一週間は過去問を1日1回分。(それが1日の勉強のすべてです…ゲロー


まぁ、合格はするでしょうが、何ともゆる〜〜い対策なのでした。はぁDASH!
これで満点だったら、ご褒美がほしいと宣う息子。
母は疲れますわ。


それでも未習部分をがんばり、受験しただけでも良しとしなくてはね合格


問題は、夏休みはオットも仕事が忙しい時期のため、息子はほぼ毎日学童に行き、学童では学習時間もあるのですが、息子はやってこない(読書に費やす)ということです。
一学期は、毎日30分〜1時間程度、放課後の家庭学習時間を確保できてきていたのに、時間がたっぷりあるはずの夏休みの方が、毎日20分以内、という学習時間…笑い泣き
夏休みの宿題、算数検定対策を優先した結果、ただでさえ遅れがちなZ会は後回しになり、7月、8月とも算数は一部終えられていない状況です。
あ〜〜、いつ追いつけるのかな?