幼稚園も約2ヶ月
だいぶ泣かなくなったかなぁ?

バスのお迎えの先生が若いと笑顔で乗り込んでいく不思議…
姉妹揃って若いお姉ちゃんが好きなのか…

お父さんによく似てるのか?
お父さんいわく俺が若い子好きなら
お母さんと結婚してないでしょ?とのこと


(。・ˇдˇ・。)うるせーよ




幼稚園でも療育園でも
最低1回はお着替え

砂場かご飯粒まみれ


家では
ロングエプロンと受け皿タイプのエプロン2つ使い…

上手くすくえないと
手づかみになり
つかむと手についたご飯粒を振り払おうとして

ご飯粒があっちこっち

更には
上手く口に運べず
エプロンに食べさせてるの?状態です





米粒を踏まない日はありません…

朝はバタつくので
片付けしやすいように
パン
パンもほっぽるしパンくずまみれだけど




ドーナツもかわいいからそのままあげちゃうけど
本当は切ってフォークにさして食べてほしい
(フォークめんどいから手づかみされてグレーズまみれになるんですが)



比較的被害が少ない
アイスやゼリーもとんでもないことになるよねー


飲み物もストローのみ
でも
ストローでのんでも
ピューピュー口に入れたものを吐き出すことがあるのです
やめさせたいけどどうしたらよいのやら…

以前よりは上手になってきてるけど
教えてないのに


コップ飲みも



スプーン使いも
器の持ち方も上手にこなす
妹ちゃんをみてるとねぇ?


いつになったらできるようになるのか…
成長が遅い…ハンデが一生付きまとうんだろな
っていう現実

弱音を吐く前に
子供に怒ってしまう私…
きっといつか虐待って通報されちゃうわ


旦那がたまにハンデに対するもどかしさを
隠さず話してくるので
そのおかげて
向き合えていられるのかな

他のことくらべてもしかたないけど
何も問題なく生活してる子だって

3歳だよ
まだまだできないこと多いし同じだよ
親子教室とかいってみなよ
もっと言うこと聞かない子いるよ
食べ方汚いよ
オムツだっておしゃべりだってまだな子供いるよ


旦那にいう言葉
本当は自分に言い聞かせてるのかもしれないな