関西の女子の難関校限定の話題になりますが、

難関校と呼ばれている学校で

4科を必須としているところは

神戸女学院中学1校となりました。

 

また、今年は神戸女学院を受験する塾生様はうちからは0人です。

尚、能開センター関西中央からも今年は0人だと伺っています。

 

3科で受験が可能な場合、国語と算数の平均点が上がる為

早めの対策が必要です。

 

もし、西大和学園を除く

志望校が3科受験が可能な場合は切り替えを早めにしておいた

方が良いでしょう。

 

6年生の夏前が良いと思います。

社会にだらだら無駄な時間を使っていてあまり効率がよくないと

判断されたら、3科に絞るのも手です。

 

西大和学園を除くと書きましたが、

西大和学園の女子は、女子の灘と言われるほどの

超最難関校です。3科では得点率を上げるのが難しい為

不利ですので、4科で受験される方が良いと思います。

 

今年も倍率は6倍!びっくらぽんですね。

 

尚、西大和学園の理科は日本一、二を争う程難しく作っていると広報の方がおっしゃっていますので

社会にしっかり力を注いでください。

 

四天王寺に関しては、3科でもそこまで差がありません。

3科で充分戦えると思います。

 

少し早いかも・・・と思われる4年生ぐらいお子さんのママでも

志望校のHPはマメに確認をしておきましょう。

 

受験科目数の選択はとても重要だと思います。

 

ちなみに、社会を外した場合のメリットとデメリットを書いておきます。

 

メリット・・・主要教科の強化に時間が使える

 

       受験完了直後から小学校卒業までの期間を使って社会の対策をする必要がある(中学入学後の定期試験対策)ので、燃焼型にならずにすむ。

継続して社会を勉強し続けるというモチベーションが保てる。

 

デメリット・・算数と国語(理科)の点数をしっかり上げる必要がある

 

中学入学後のテストがしんどい・・・

 

学校によっては不利な場合がある。

西大和、東大寺などは4科有利。