今日は週明けに向けて、深鍋料理を作りおき。


クリーミーなポークストロガノフを作りました^^


*☆プラムとブラン。★**


上に写っているのは自家製レーズン酵母のバケット。

連休は思う存分パンが焼けて幸せです(‐^▽^‐)


*☆プラムとブラン。★**


さて、cookpad用にレシピを作ったのでここにも載せてみます。

簡単で本格的なお味なので試してみて下さいね。



材料☆(4~5人分)

・豚肉(薄切り・細切れなど)・・・200g

・しめじ・・・半房

・エリンギ・・・小2本

・ホワイトマッシュルーム・・・4~5個

・たまねぎ・・・1個

・グリンピース・・・15粒くらい

・小麦粉・・・大1①と大2②

・バター・・・10g

・塩・・・適量

・ローズマリー、タイムなどのハーブ・・・適量

・白ワイン・・・50ml

・無糖ヨーグルト・・・大3

・豆乳(牛乳でも可)・・150ml

・水・・・400ml



手順☆

①豚肉は食べやすい大きさに切ったら、ハーブとお塩を振って混ぜて置いておく。
*☆プラムとブラン。★**


②その間に野菜を切ります。

玉ねぎ・・・半分は5mm幅の繊維と同じ方向に、

      残りの半分はごく薄く繊維と垂直に切ります。

(こうすることで煮込んだときに半分は食感が残りつつ、

半分はスープに溶けて旨みとなります)
*☆プラムとブラン。★**

きのこは食べやすい大きさでOK。

*☆プラムとブラン。★**

③①の豚肉に小麦粉大1を混ぜ合わせる。

*☆プラムとブラン。★**


④鍋にバターを熱し、③の豚肉をほぐしながらさっと炒める。

完全に火が通らなくて全然OK。下くらいになったら、いったんボールに取り出しておく。

*☆プラムとブラン。★**


⑤肉を取り出した④の鍋に、きのこ、玉ねぎ。グリンピースを入れ、炒める。

(肉の旨みとバターの風味を野菜に移します)
*☆プラムとブラン。★**


⑥野菜がしんなりしたら肉を戻しいれ、ざっと混ぜ炒める。

*☆プラムとブラン。★**

⑦馴染んだら火を止め、小麦粉大2を振り入れて混ぜ合わせる。

(ダマをつぶしながら)

*☆プラムとブラン。★**

⑧水を注ぎいれ、最初の1分くらいは強火で煮る。

(ここで丁寧にアクを取ります)
*☆プラムとブラン。★**


⑨弱火にして、白ワイン、ヨーグルト、塩、ハーブを入れて、混ぜながら3分ほど煮ます。

(少し塩辛いくらいの味付けにしておく)

*☆プラムとブラン。★**

⑩最後に豆乳(牛乳)を回し入れ、ざっと混ぜて完成☆

*☆プラムとブラン。★**

※⑨の段階で塩を入れているのは、塩を入れて豆乳を煮ると分離する恐れがあるからです。

(塩の中の「にがり」成分のため。牛乳を使用する場合は⑩の段階で塩を入れてもOKです)

BUT!豆乳の場合も豆乳の場合も、強火で煮るのはNGですよ。


ローズマリーを散らして盛り付け。
*☆プラムとブラン。★**


ご飯にも合いますよ~^^

*☆プラムとブラン。★**

白ワインは多め、飛ばしきらない方がより本格的なお味になります。


是非お試しあれ('-^*)/