昨日は、昼の丸亀町商店街を散策
イメージしていたよりもずっと開けている・・・
シャッターが閉まっている店はほとんど無い。
都内や、東京近郊の県庁所在地などでも、シャッター商店街は多い。
それに比べて、なんという賑やかさ。
丸亀町商店街を含む高松中央商店街は、商店街のほぼ全てを覆うアーケードで覆われ、総延長が2.7km、総延長では日本一の長さを誇るそうだ。
店舗数は約1000店舗。なんだこの大きさは。。
甘党の酒飲みのオイラはジェラートを食べたり、惣菜屋で買った名物の骨付鳥(フライドチキン?)を喰らったり、同じく名物のしょうゆ豆を頬張りながら、散策を続ける。
親子連れが多い。沢山の子どもたちの笑い声が聞こえる。とても穏やかな、満たされた気分に浸れた時間であった。
非常に賑やかだが、都会の喧騒とはままったく趣が異なる。
写真、撮りたかったのだが、携帯のカメラはただいま故障中。残念。
結論。
高松はとても魅力的な街だ。
オイラにとっては、住みたい街No.1
今度は仕事を離れて、女房でも連れて訪れたい。
そうそう、今回は時間がなくて行けなかった、温泉にも次回は是非行ってみたい。
イメージしていたよりもずっと開けている・・・
シャッターが閉まっている店はほとんど無い。
都内や、東京近郊の県庁所在地などでも、シャッター商店街は多い。
それに比べて、なんという賑やかさ。
丸亀町商店街を含む高松中央商店街は、商店街のほぼ全てを覆うアーケードで覆われ、総延長が2.7km、総延長では日本一の長さを誇るそうだ。
店舗数は約1000店舗。なんだこの大きさは。。
甘党の酒飲みのオイラはジェラートを食べたり、惣菜屋で買った名物の骨付鳥(フライドチキン?)を喰らったり、同じく名物のしょうゆ豆を頬張りながら、散策を続ける。
親子連れが多い。沢山の子どもたちの笑い声が聞こえる。とても穏やかな、満たされた気分に浸れた時間であった。
非常に賑やかだが、都会の喧騒とはままったく趣が異なる。
写真、撮りたかったのだが、携帯のカメラはただいま故障中。残念。
結論。
高松はとても魅力的な街だ。
オイラにとっては、住みたい街No.1
今度は仕事を離れて、女房でも連れて訪れたい。
そうそう、今回は時間がなくて行けなかった、温泉にも次回は是非行ってみたい。