昨日は、昼の丸亀町商店街を散策
イメージしていたよりもずっと開けている・・・
シャッターが閉まっている店はほとんど無い。
都内や、東京近郊の県庁所在地などでも、シャッター商店街は多い。
それに比べて、なんという賑やかさ。
丸亀町商店街を含む高松中央商店街は、商店街のほぼ全てを覆うアーケードで覆われ、総延長が2.7km、総延長では日本一の長さを誇るそうだ。
店舗数は約1000店舗。なんだこの大きさは。。

甘党の酒飲みのオイラはジェラートを食べたり、惣菜屋で買った名物の骨付鳥(フライドチキン?)を喰らったり、同じく名物のしょうゆ豆を頬張りながら、散策を続ける。
親子連れが多い。沢山の子どもたちの笑い声が聞こえる。とても穏やかな、満たされた気分に浸れた時間であった。
非常に賑やかだが、都会の喧騒とはままったく趣が異なる。

写真、撮りたかったのだが、携帯のカメラはただいま故障中。残念。

結論。
高松はとても魅力的な街だ。
オイラにとっては、住みたい街No.1
今度は仕事を離れて、女房でも連れて訪れたい。
そうそう、今回は時間がなくて行けなかった、温泉にも次回は是非行ってみたい。




5/29の夜に高松に到着、ホテルにチェックイン、即、夜勤仕事4日(4/29~5/2)
5/3は待望のお休み。当然、朝酒、そのまま昼は寝ていて、夜になって高松の街を散策。
ライオン通りに繰り出す。早く閉まってしまう店が多い。まずはうどんだ。
呑んだあとの〆と思ったが、せっかくの讃岐うどん。酔っ払う前に味わいたい。
入ったのは、【川福】 本店・・・ザルうどんの宗家・・微妙な表現。発祥の店とか言うと色々と面倒なことがあるんだろう(笑)。

頼んだのは、おでん定食(うどん付)@770ご飯もついているのでお得な感じ。
うどんは、温冷選べるが、当然、冷(ざるうどん)。
おでんも、「何が良いか」と聞いてくれて、とても親切。
オイラ、大根が好きじゃないので、「大根以外で・・」と注文。出てきたのはおでん4品。
味は・・・中の上かな。出汁がうまい。

さてメインのうどん。見た目は美しいの一言。キラキラ光っていて美味しそう。
そして実際に食べてみたら・・・・・
うめー!!!!
まさに、"つるつるしこしこ"

正直、あまり期待はしていなかった。
都内や自宅近辺にも、讃岐うどんのお店があるが、それほど美味しいわけではない。
それに、【名物に旨いものナシ】なんて言うしね。
これで、女房へのおみやげその①は決定。
明日は昼の高松を散策します。

いやいや、まったく更新もせず半年以上・・・・・

忙しい~・・・でもないのだが、サボってました。

訳あって他のブログも立ち上げたのだが、そっちもサボリ気味 (-_-;)

さてさて、今のバイト仕事も今日も終わり。
GWは、派遣で人生初の四国上陸。

香川県、坂出市。
4/29~5/7まで。

北海道も九州もいったことがあるが、四国は初めて。

香川ってうどんのイメージしかないけれど、
瀬戸内海の魚も期待。

そういえば、もさもささん、四国だったよね。
今治だっけ・・・・

あー。バリーさんだよね。

オイラはフナッシーの千葉県船橋市だよ~。