英語の絵本でおはなし会 代表のYukaです♪
<今後の活動予定>
未定:次回の日程は9月上旬にお知らせします。
8月は6組の親子さんが遊びにきてくれました。ここのところ、毎月6組づつ遊びに来ていただいています❤️ありがとうございます✨🙏✨
おはなし会で利用させていただいている平沼集会所は明るくて風通しも良く、とても居心地の良い会場です。ぜひ一度癒されに来てみてください。
さて、まずはいつものWelcome Song
Row Your Boat
本日の1冊目。
Pat the Zoo
![[(Pat the Zoo )] [Author: Golden Books] [Dec-2012]](https://m.media-amazon.com/images/I/41OB89cbvrL._SL500_.jpg)
引き続きRikaちゃんが読み聞かせ。こちら、今は入手が困難みたいなんですが、触って遊べる仕掛け絵本で面白くてかわいいです。触って遊べる絵本は、触感も刺激してくれるので、小さな赤ちゃんには特におすすめ!こういう絵本、私も好きでたくさんあつめたくなっちゃう。子どもなのかな🤣クラッシック絵本”Pat the Bunny”のシリーズ本です。
今月の手遊び歌。
Baby Shark
Youtubeの登録者数&再生回数スゴイ!人気曲。簡単な振り付けなので、親子で一緒に遊びながら歌ってね🎵
本日の2冊目。
Shark in the Dark!

私が好きな絵本作家のニックさんのシリーズ絵本の1冊を私が読みました。Shark in the Park!は何回も読んでますが、こちらは暗がりで光る仕掛け付きなので、明るい会場には不向きで今まであまり読んでませんでした。でもこの時期お家で読んだら楽しいかなと思って今回ご紹介。薄暗いお部屋で、サメはいるのかいないのか!?ドキドキしながら読めば涼しさ満点😆
本日の3冊目。
Urashimataro

私の母が、孫たちのために買ってくれたいもとようこさんの昔話の絵本。子どもたちが小さかった頃、日本語で何度も読みました。今はいい時代ですね〜。英語版があるの!いもとようこさんの優しいイラストに簡単な英語で翻訳された文章がついているのでおすすめです。一番後ろのページに日本語版の原文も載っていて、両方読み聞かせできます。私が当時知っていたら、こちらを買ってとリクエストしていたかも。いや、自分に孫ができたら英語版をプレゼントして、読んであげたい!(自己満)
最後はいつものようにリトミックスカーフを振りながらの
ABC Song
今回、会場に着いたら家に忘れてきたことに気がついて取りに帰りました汗。自転車で片道5分なんですけどね😛。これを楽しみに来てくれてるお子さんもいるくらい、スカーフ降ったり投げたり、楽しい曲です🎵
最後にGood Bye Songの
See You Later, Alligator!
でおしまいです。