おひさです。こんなのにも出てたんだった・・と
釧路の駅近くにシェアオフィスを経営している友達が、5月の緊急事態なんちゃらで大変な釧路市内(近郊も含むのかな?)でテイクアウトをやって頑張っているお店を支援しようと、毎日一件ずつ有志がテイクアウト商品とそのお店をようつべで紹介する企画をやっていました。
んで・・
6月まで緊急何チャラが延長になった時、もう既に出てくれそうな人は殆ど出てしまって2回目の人もいるという事だったので、
「だったら、オレ、出てみるけ?」となって・・・
出ました。
当然、顔出しです。
動いてます。
声も聞けます。
それがコレ↓
有志なので、きちんと自腹で買っています。
勿論びいるも自腹です。
全くの素でやってしまった。
かなりやりたい放題のグタグタです~~;
こういうの緊張しないんだよね。
因みに・・・
全くの偶然ですが、この日はNHK札幌さんが取材に来ていて、ここ(くしろフィス)の経営者さんがインタビューを受けている間、その後ろで打ち合わせをしている所(マスク着用)が結構長く写ってました。全道で放映されたようです。
残念ながらこっちの方は既にNHKサイトから削除されていて見れませんが・・・
暇こいてたら見てください。
m(__)m
取りあえず・・・
超ご無沙汰しています。
m(__)m
アメブロもたまには更新しようと、心の隅っこでずっと思ってはいたのですが、、閣下的に・・・違うっ!デーモン閣下ではない!・・・結果的に更新できずにいます。
なので、もう知らせてしまおうかと・・
実は他に実名及びサングラス無しの顔出し(!)でブログ書きだしていたのですよ。それも数年前から・・・
で、そっちはまあまあの頻度(と言っても決して多くはない!)で更新しているのです。
で・・・
そっちのアドをここにバーンと出してしまおうと。。。。
バーンにしてちまっですが・・・
まあ、アメブロもなくすつもりはとりあえずないし、いつかは更新したいとは(今でも心の隅っこでは)思っているのですけどね。
取りあえず、と言うことで・・・
もう一度・・・
ここですよ。
ではでは・・・
m(__)m
怪我の報告の続き
先日、病院に行って、くっつけた指の中に(おそらく支える為に)入れていた細い釘みたいな棒を、ペンチのちっさいヤツみたいな物で引っこ抜いてもらいました。
引っこ抜く前は指先から2㎜程ピンの一部(とがってない方)が出ていたのですが、「そこがぐちゅぐちゅしてきたら消毒するように・・」と言われてビビッてたのですが、一度も消毒の必要はなく(絆創膏を変えるたびに抗生剤入りのクリームは塗ってたし・・)何事もなく予定通り抜いてもらえました。
あ・・・そうだ・・・
まだ書いてなかった。。。
ちなみに、切れちゃった指先は無事に再び右手の一部となりました。
ただ、爪はまた生えてくるのか(今はグロくて見せられないほど真っ黒の物と化して糸で指に固定されています。いつその糸を取って指からとっちゃうのかは未定・・)とか、指先まできちんと神経は伸びてくるのか(まだ、くっつけた部分は触っても、な~~んも感じません)とかは現時点では分かりません。
どれだけの後遺症が残るのか(残らないのか)の最終判断には一年かかるそうです。
で、・・・最初の話ですが、やっと第一関節が曲げられるようになったので(入ってたピンは第一関節の先まで来てたので動かせなかったのです)、今は固くなってきている関節を痛いの我慢して曲げるリハビリを家でしています。
m(__)m
怪我しちゃいました
先週の月曜から入院しています。
おそらく火曜あたりには退院できると思います。
で・・・
今回気づいたこと・・・
(別に自慢したいつもりはないけど)オレって、滅多なことじゃパニックなって冷静じゃなくならないなぁと・・・
どういうことかと言うと・・・
月曜(28日)の朝、急に勢いよく閉まってきたドアに指を挟んで、右手の薬指の先、爪が生え始めるあたりから先が切れちゃいました。
最初は、ドアに指挟んだことがない人っていないと思うけれど、血豆になったり、ひどい場合は黒くなった爪がのちにポロっと取れちゃったりするでしょ?あれだと思ったのですが、挟んだところを見ると「どう見てもいつもと見た目が違う気が…」
「これは病院行かんとだめだな・・・」と、仕事場の責任者に『今日は仕事できそうにありません』と報告しに行き(職場での事故だったのです)・・・
その時は大して出血していなかったけれど、「念のために止血だな・・」「やっぱ輪ゴムだろうけど、自分じゃうまくできなそうだから誰かいるかな?」と事務所に行って、そこにいた人に輪ゴムで止血してもらい・・・
ついでに救急箱にスプレー式の消毒があったのを思い出したので、そこにいた別の人に『ガンガンかけてください・・』とお願いして・・・
そういえば、『もしかしたら切れちゃった先っぽまだ落ちてるかも‥?』とぽろりと言ったら、『あったら、一応病院に持ってった方がいいよ』と言われたので見に行ったら、やっぱり落ちてたので、拾って、一応水洗いして、ペーパータオルでくるんで・・・
で、会社の人に送ってもらって救急窓口に行きました。
上のことを自分自身で一個ずつ周りに指示して、とっても普通のことのようにやった自分のことを思い出してみたら・・・
全然焦ってないじゃん!と・・・
これってなんなんだろう?
超楽天的な性格のためか?
単に焦るという能力が欠けているのか?
まあ、ギター弾くから、怪我したのが左手だったらもっと焦ったかもね。。。。
あ・・・
一応、術後の報告を・・・
指は手術でとりあえずくっつけてもらいましたが、どれだけちゃんと戻るか(例えば、組織が壊死して黒くなっちゃった部分はまた盛り上がって来るのかとか、爪はまたはえてくるのか・・とか)はまだまだ先にならないと分からないそうです。
昔の写真
KDDIがガラケーをサポートしなくなるので(もうちょい先だけれど)、ついに来月からスマホデビューすることになりました。
それに合わせて、ガラケー本体に保存していた写真を整理しようと思い、チェックしていたら懐かしい写真が・・・
2011年の10月に南会津に旅行に行った時に泊まった「ザ・昭和」って感じの温泉旅館で撮った写真です。
確か、その旅行の事は記事にもしてたはず・・・
この写真を見たら、わざわざ車で2時間近くかけて会津まで会いに来てくれた友達の事を思い出しました。
当時はまだアメリカに住んでいたので、日本にいる友達とは顔を合わせるチャンスは殆どなかったから、その友達は南会津と同じ福島県に住んでいるのだし、「出てこれないかな~?」と言ったら、会いに来てくれたのです。
しかし、福島県は北海道ほどではないにしろとっても広くて、2時間もかかるとは思っていなかったので、悪い事をしてしまったのかも・・・
でも、その時来てくれた友達とは、いろいろな事情が重なり連絡が付かなくなってしまいました。
久しぶりにこの写真を見て、その友達の事を思い出して少しだけ切ない気持ちになってしまいました。。
時間てどんどん流れて行っちゃうんだよね。。。。