縁食間のブログ( -2ページ目

縁食間のブログ(

遊びから仕事までなんでもありあり

おはようございます太陽

気が付けば

もう8月も終わりですね汗

みなさまは如何お過ごしでしょうか?


この8月も斑鳩町の見学会など

ありましたが、報告できてないです涙

遅ればせながら後々、報告させていただきます。


さて、

来月、9月14日(土)・15(日)に

お施主様のご好意により

奈良県宇陀市にて

「えん木のいい家完成御披露目会」を開催します。


縁食間のブログ(  縁食間のブログ(

今回の建物も

お施主様の想いの詰まった

見所いっぱいの建物になっておりますうへ

是非この機会に、ご来場・内覧ください。





おはようございます太陽

日々、暑さが増しているような気がします

こちら泉南市です。


みなさまは如何お過ごしでしょうか?


さて、7月末に行いました

「大仙夏祭り」も無事終わり(又、報告します汗

今週の週末は奈良県斑鳩町にて

「完成見学会」も開催ですそうだ!
縁食間のブログ(  縁食間のブログ(

ダ・ボスコさんとのコラボイベント

「ブックエンドづくり」の予約の方も

多少、予約の空きがありますので、

受付の方はお早めにそうだ!


そして、こちら奈良県榛原の建物は


縁食間のブログ(  縁食間のブログ(

足場が外れ、建物の全貌が明らかに顔


全面、焼き杉貼りの外観ぴかっ!

カッコイイですねぇぇぇsei


こちらも8月末~9上旬で見学会の予定をしています。

また、詳細が決まり次第、報告させていただきます土下座


各現場、着々と完成に向け進んでおります建もの探訪







こんにちはうへ

みなさまに お知らせですそうだ!


来月8月10日()・11日()の2日間

お施主様の ご好意により

えん木のいい家 完成見学会の開催決定です!
縁食間のブログ(  縁食間のブログ(

今回の見学会は、

箕面で木の家具を取り扱っています

da BOSCO(ダ・ボスコ)さんと

大阪ガスさんに ご協力いただき

夏休み中ならではの企画がいっぱいですおーっ!sei


詳細は上記チラシ

又は、当社HPをご覧ください。

http://www.en-ku-kan.com

 1建築工房enのHPはこちら1

http://www.dabosco.co.jp/

 1ダ・ボスコさんのHPはこちら1


イベントに関するお問い合わせなどは

お気兼ねなく

建築工房enまで お願い致します顔




「安心感」売り 流通加速 

木材ブランド「おおさか河内材」

2013年6月21日

 森林資源を保全・活用しようと「木材の地産地消」が全国的に進められる中、全国で最も森林面積が小さい大阪府内でも地元産木材をブランド化して売り出す動きが進んでいる。南河内地域では高品質なヒノキやスギを「おおさか河内材」と名付け、地域内での流通を加速させている。取り組みの成果と課題を探った。

ベンチや休憩所

 河内長野市が運営する「子ども・子育て総合センターあいっく」(同市本町)は昨年10月、内装を木質化してリニューアルした。地元の「おおさか河内材」を壁やベンチに使用。親子連れが木のぬくもりに親しんでいる。

 同市は約3年前から、河内材を活用して市役所や公園のベンチ、休憩所などを整備してきた。同市農林課の担当者は「地元の木材の使い方や良さを市民に示したかった。『木の香りで落ち着く』『ベンチに長居してしまう』などの声があり、反応はいい」と話す。

 同地域は約300年続く吉野林業の流れをくむ林業地。木材の品質をアピールしようと大阪府森林組合(古川光和代表理事組合長)は約15年前、同地域産のヒノキやスギに「おおさか河内材」のブランド名を付け、地元工務店などと協力して普及に取り組んできた。1ヘクタール当たり9千~2万本の苗木を植える高密度の植林により、年輪が緻密で切り口が真円に近く、建築用材に適しているという。


http://ameblo.jp/en-ku-kan/entry-11546643163.html

111河内材についての以前のブログはこちら111


以前のブログで ご紹介しました

「河内材」を調べてみますと

上記のような大阪日日新聞さんの記事が出てきましたので

抜粋して載せてみました笑

まさに記事の中段の青文字の部分ですポイント

木の香りが良かったです笑顔



こんにちは顔 お昼時です!!

みなさまは如何、お過ごしでしょうかびっくり


さて、いよいよ今週の末に

堺市の大仙公園にて

第4回目の「杉風舎 大仙夏まつり」が

開催されます。


今年も建築工房enはボランティアとして

協力させていただきます。


是非、ご参加 お待ちしております。

縁食間のブログ(
大仙公園周辺では、写真の北中書店さんを始め

JR阪和線の百舌鳥駅、市立図書館、保育園などに

ポスターを貼らせて頂いております。


ご協力いただきました皆様

この場を、借りまして 御礼申し上げます。

「ありがとう ございましたありがとう(男)