emuの雑記帖

emuの雑記帖

ちょっとお休み中。たま~に更新します。

Amebaでブログを始めよう!

子どもたちがそれぞれ、中学、高校を無事に卒業しました。

感動で私が泣くような場面もない式でしたが、子どもたちが3年間、周りの人たちに恵まれて充実した生活ができたことがわかり、感謝しかありません。

 

特に息子は3年前の高校受験の失敗から、本意ではない知り合いがいない私立高校に進むことになり、当初はなかなか立ち直れないでいました。

でも恐らく、落ちてしまった高校ではできない濃い体験ができたと思います。受験に関しても、手厚い私立だからこそ、塾を利用せずに合格できたんじゃないのかと思っています。

 

息子は、センター受験で思うような点が取れず行きたい国公立を断念、少し下げた大学に出願して、どうにか合格できました。

そこ(とある関東の国公立)に進学して1人暮らしするか、合格した都内の私大(理工学部)に行くか、悩んだ結果後者に。

家にまだ居ることになりました。。。

 

 

娘は執念で公立第一志望校に合格しました。

後期合格のため、色々あったのですが・・・。

相変わらずバンド熱が強く、大好きなB〇MPの後輩になるのだ、と前期が落ちた後も頑張ってました。

そこの学校を志願したのはそれだけが理由じゃないのですが(笑)

果たしてついていけるのか?という心配しかありません。。。

 

 

無事に進学先が決まってやっと安心しました。

けれど、この2か月は本当につらかった。

2人とも不合格の体験をし、安全策を取りたい親と、子どもたちの志の高さでぶつかり、怒ったり泣いたりの話し合いを何度も持ちました。

 

受験が重なって大変だったけど、こういうのはもうしばらくいいや・・・。

一気に終わって良かったかもしれません。

 

2人ともすっかり気が緩んで遊んでますが、しばらくは大目に見ておきます。

 

合格、卒業おめでとう。

受験も学校生活も、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょこちょことブログを更新したいと思いつつ、結局年が明けてしまいました。

見てくださる方も減ったかと思いますが、とりあえず元気にしています。

 

W受験生の親としての日々のストレスは想像以上なもので、子どもたちの体調管理と精神ケアだけでも大変なのですが・・・。

大学受験の方式の多さやら、よくわからないWEB出願やら、理解しなきゃいけないことばかりですっかり参りましたえーん

 

とりあえず、息子は国公立が第一志望なのですが、今週末のセンター試験、私立大のセンター利用方式での受験、2月の私立一般受験、国公立大個別試験と続きます。

どこかに引っかかってくれるといいのですがあせる

ちなみに、センター試験の会場は東大でしたびっくり

 

娘は、来週私立受験が2校、後は本命の2月の公立高校の受験です。

前期では志望校、少しチャレンジ気味での受験ですが、あと1か月気を抜かず頑張ってほしいものです。

 

春には良い報告ができるといいのですが・・・。

受験生のいらっしゃるご家庭に、桜が咲きますように桜

 

 

ママ友のブログで、某雑誌の付録の保冷バッグが紹介されてました。

この時期の雑誌は、保冷バッグの付録が多いですね。

買ったことはなかったのですが、そういえば、娘のランチバッグもう少し大きいの欲しいなぁ・・・。と本屋さんに立ち寄りました。

 

友人の買った雑誌は人気のようで売り切れていましたが、好きな雑誌リンネル買いました。

 

 

たっぷりめの保冷バッグと、保冷シート、あと文具にも使える可愛いベルトがついてました。

 

でも娘のランチバッグとしては少し大きめだったアセアセ

私が普段使います。

レタスクラブにも可愛いスヌーピーの保冷バッグがついてて迷いました~。

 

リンネル世代よりは年上ですが、ナチュラルでほっこりする雑誌なのでたま~に買っています。

 

 

今年は気軽にブログ更新しようと思いながら、もう半年過ぎました滝汗

受験生を2人抱えてるこの夏休み、色々スケジュール管理が大変です。秋からはもっと大変だろうなぁ・・・滝汗