どうも。ごきげんよう! イーライのママです。
朝ドラの”花子とアン”観てます。
今日のはまたごきげんようがいいたくなるような、素敵なものでした。
いつもは、スマフォから投稿ですが、久々にパソコンからやっているので、
ちょっと写真もいつもより多め。
兄弟二人です。
二人でケタケタ笑っているとなんだか、うれしくなります。
これは、イーライのお気に入りのテレビ番組”YO GABBA GABBA"を観ているときの一枚。
我が家の英語は、ほとんどテレビです。
そのテレビの中のフレーズを使うとイーライがキラキラするので、
今はそんな程度です。
決して、英才教育なんてしていません。
でも、うたと踊りと英語で話している雰囲気はすきみたいなので、
ほかにも、”BOB the Builder" "Seasame Street" "Veggie Tales" なんてものを
ipadにいれて、HDMIでテレビにつなげて、観ています。
イーライは、ipadってのと、GABBA GABBAを二語文で訴えます。
こんな感じで、
”ままー ipad GabbaGabba"
母と父には通じます。笑

そして、昨日は、8月生まれのお誕生日会でした。
クマ組からも誕生日のおともだちいたので、にぎやかでした。
忘れることができないのは、担任の先生の変装です。
楽しかった!!
そんな学園の帰りに、雨ふるまえにモロヘイヤを畑でとってきて、
床屋さんへかけつけ、坊主やってもらいました。
3分のバリカンでした。
ほんとは、わたしがやりたかったのですが、今回は、思いつきで。
スピードと勢い素敵でした。
今日は、ちょっと遠めのイオンへ、
お昼はコンビニのかぶりつきおにぎり。

さて、
最近子どもたちが車で移動中にちょっと寝ます。
車の中でちょっと5-10分 本が読みたくなるときがあって、
ちょっと前に買った本(詩集)です。
”親から子に伝えたい17の詩”
その中の一個。

しばらくネット上の情報を読むことばかり増えて
本を読むことがめっきり少なくなってしまい、
でも、やっぱり読もう!
子どもたちがお昼ねのちょっとの時間を読めたら私の小さな幸福感を味わおうと思ってます。

ごきげんよう。