プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

Amebaでブログを始めよう!
本日は女性におすすめのセミナーをご紹介します。

統計によると、生涯に乳がんを患う日本人女性は、14人に1人と言われているそう。さらには乳がんで亡くなる女性は増加傾向にあり、1980年と比べて約3倍にもなっているらしいです。(ピンクリボン公式HPより)

乳がん予防のためには早期発見のための定期検診が必要ですが、もし乳がんが見つかり手術を受けた場合、その後のステップの1つに「乳房再建手術」があります。少し前に女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが、乳房再建手術を行ったことでも話題になりましたので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

今回紹介するセミナーは、「乳房再建手術」の社会的な認知と正しい理解を広げ、乳がん患者さんの生活の質の向上を目指す活動を行っているNPO法人エンパワリング ブレストキャンサー/E-BeC主催による「乳房再建全国キャラバン」です。

4/18(土)京都、4/19(日)大阪の2ヶ所で行われるこのセミナーでは、乳房再建の第一人者である大阪大学医学部附属病院形成外科の矢野健二医師による、乳房再建の基礎知識についてのお話や、実際に手術を受けた患者さんから体験談を聞くことができます。

女性なら学んでおきたい知識・情報が満載のこのセミナー。申し込みはこちらのページからできます。http://www.e-bec.com/caravan/ok1504

なお、どちらの会場も定員に達し次第締め切りとなります。大阪会場は締切間近とのこと!
気になる方はお早めにお申し込みくださいね。

【第5回乳房再建全国キャラバン in 京都】
日時2015年4月18日(土)13:00~16:00(開場12:30)
会場 ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)2階・セミナー室A・B、会議室1 〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下ル
※一般用駐車場はありませんので電車・バスをご利用ください。
参加費 500円(資料代)
定員 100名


【第6回 乳房再建全国キャラバン in 大阪】
日時 2015年4月19日(日)13:00~16:00(開場12:30)
会場 大阪市中央公会堂(中之島公会堂)地下1階・大会議室、第4会議室 〒530-0005 大阪市北区中之島1-1-27⇒地図
※会場へは、土佐堀川側のサンクガーデン西玄関からお入りください。
※日曜日は公会堂周辺が歩行者天国となりますので公共交通機関をご利用ください。
参加費 500円(資料代)
定員 80名

こんにちわ ニシコです。

お久しぶりの更新です。

今日はいくつかお知らせさせていただきます。

まずはウェブサイト「+LUMINO.jp」のTOPページのデザインがリニューアルしました!
http://www.plus-lumino.jp/





読者のみなさんにさらに楽しんでいただくために、見やすく使いやすいデザインにリニューアル。
TOPICSでは、グルメ・レジャー・エンタメなど、関西で話題のニュースや+LUMINO.jpならではの特集も登場予定。さらに新たにイベント&セミナーコーナーを新設し、関西のおすすめイベントやセミナーを随時更新予定です。
また、REGULAR(連載記事)では、ウェブサイトで大人気の「試写会プレゼント」を始め、プラスルミノ本誌でもお馴染みの「おべんとう日和」「TALK!TALK!TALK!」なども引き続き更新予定です。またPICK UP!グルメ・ビューティー・スクールでは、ルミノおすすめの店舗をご紹介します。中にはルミノだけのお得な特典があるかも?みなさんぜひチェックしてくださいね。

続いてのお知らせは、+LUMINO.jpのInstagramアカウントができました!
https://instagram.com/pluslumino 

写真はPCサイトバージョンです)

取材の模様や街で見つけた気になるニュースなど、気ままに更新しています。
おいしいネタやエンタメ情報など、ここでしかゲットできない情報もあるかも!?
関西在住の女性はもちろん、関西への旅行やお出かけを計画中の方にもぜひチェックしていただきたいです。もちろん気軽にコメントしてくださいね。ここでたくさんの読者の方と繋がれたら嬉しいです!

こんにちわ ニシコです。

今月号のScoop!は渡部豪太さんです。

天然パーマとキュートな表情が印象的な渡部豪太さんは、俳優・モデルとマルチに活躍中。
今回はシアターBRAVA!10周年シリーズとして上演される舞台「つながる音楽劇『麦ふみクーツェ』」に主演されます。
本作は、いしいじんじによる2003年坪田譲治文学賞を受賞作が原作。風変りな住民がクラスとある湊町を舞台に吹奏楽団の指揮者を目指す少年「ねこ」の成長が描かれます。
タイトルに“つながる音楽劇”とあるように、観客もステージ上の登場人物たちと一緒に演奏する演出もあるそう!ちなみに公演チラシにも「何か音の発するものを持参してください」と記載があり、なんだかワクワクしてしまいます。(タンバリンとかがいいかしら?とか結構本気で考えてしまいました笑) また、約20曲の劇中曲はすべトクマルシューゴさんの書下ろし。俳優陣も役を演じながら楽器や小道具を楽器に見立てたものを演奏しながら、ストーリーが展開していくので、音楽好きな人も楽しめること間違いなしです。
渡部さんも「おもちゃ箱をひっくり返したような世界!」と表現されていたように、本当に楽しい舞台になりそう!

撮影ではさすがモデルさん!という素敵なポーズや表情を見せてくれた渡部さん。写真がどれもステキすぎて悩みましたが、これぞと思う1枚を選びましたので、インタビューと合わせてお楽しみください。