今日は、姫路の【フリースクールのら】を

されている坂本さんにお会いしてきた🌈





【フリースクールのら】さんは、なんと

まなび舎とまり木姫路から歩いて5分ほどに

あるびっくり


こんなに近くに、同じ志をもった方が

いらっしゃることにまず驚いた。


以前から、インスタなどで

【フリースクールのら】さんを知っていた。

一度お会いしたいと思い、連絡を取った。



坂本さんは我々を快くお招きくださり、

挽きたての美味しいコーヒーを入れてくださり、美味しいお菓子まで出してくださり…☕️


古民家の落ち着いた空間、窓から見える

この家を見守る柿の木、優しい風…🌿


気持ちいい空間で、優しく温かい坂本さんと、

民間の不登校支援の現状、

フリースクールの連携、学校現場での実情等々、話をたっぷりした。


話は尽きなかった。


情報交換をまたしたい。

素敵なご縁ができたおすましペガサス




話は変わるが、

今度、姫路総合庁舎などで、

不登校相談会がある。

民間のフリースクールも参加する。


何か情報を得たい親御さん、子どもさんに

繋がりますように✨










 

やっと晴れましたね☀️照れ


今日は今感じていることを書いていきます。

私は、子どもたちと接する仕事に
つかせてもらっています。

子どもは、みんな違っていて。
すっと学校に馴染み、
1日を過ごす子もいます。

周りの友達をよく見て、
助けてほしそうな子の側へ
駆け寄る子もいます。

「ねむたーーーーい!!」と
叫んで、机の下にもぐる子もいます照れ

私は、そんな子達と接していると、
飽きる暇なんてありません笑

子どもは自然そのものだな、と
感じます。



『ここは学校だから、○○しましょう』

学校という社会の中だから、
規則、時間枠、色々決まっています。

順応する子、
順応しようと頑張る子、
真っ向から枠をぶちやぶっていく子。


一方、お母さん達の中には、
「我が子は、どうしてこうなんだろう」
「どうして周りの子のように、
    上手くやっていけないんだろう」
「子どものことが分からない」

色んな思いを抱えておられる方もいると
思います。


 

もし、
「うちの子のことが分からない」
そんな辛く苦しい思いを抱えておられたら、
一度、学び舎とまり木姫路に
ご連絡ください照れ

一人一人、
みんなとても素敵なものを
もって生まれてきています。
それをお伝えできる
四柱推命カウンセリングもございます。


親を苦しめたくて生まれる子なんて
一人もいません。

みんなみんな、
お母さんのことが大好きです。


学び舎とまり木姫路は、
学校へ行きづらい、行けない、話を聞いてほしい…そんな子ども達の居場所ですが、

その子ども達の大切なお母さん達とも
お話できる場所です。

どうぞ、お気軽にご連絡ください照れ


学び舎とまり木姫路
📩tomarigi.school@gmail.com
☎️080-6398-7476




こんばんは🌙

雨が上がり、青空が見えました☀️
昨日は、畑にはナメクジ、カエルが
喜んでいました。



今日は、私がインスタにあげたものを
載せます😊✨

ドロシー・ロー・ノルト著書
『子どもが育つ魔法の言葉』
詩「子は親の鏡」から、一部抜粋したもの
です。

 



親の愛情を満タンにして、
社会へ巣立ってほしいと
我が子を見て思います🌈


そして、何より
母親の私が、自分に正直であろう、
素直でいよう。

それを子どもは見ているだろうと
思いました😊


 

今日はこんなつぶやきでした照れ