JGPスロバキア
光希くん、2位表彰台おめでとうございます🎉
本当に悔しかったあのアジアンからの数週間で、幾つもの課題を克服したその姿に感動しました。

解説でも、最終3人の中で一番成熟した演技だと評価されていました✨

リンク改修のために、神戸、岡山、中京を転々とする練習環境。アジアンオープンのあの悔し涙は、そんな中で押し込めていた様々な思いが、あふれでたものではと感じました。

そんな思いが、演技にストーリー性を与え、心を揺さぶられました。

試合で提示された課題を冷静に分析し、一つ一つ克服して結果を積み上げていく姿勢がすばらしい。

ISUのインスタストーリーに上がった写真です。そこに書き込まれた言葉が素敵です。


思い描くことができれば、それは成し遂げられる。

クールだけれど強い目線の写真に添えられた言葉✨でも、思い描くビジョンはもっと高くてもよいと思うのです。

それだけのポテンシャルは、十分あると感じます。






そして、光希くんのインスタグラムから

とっても素敵なメダルですね✨




男子FS

ゴゴレフ

須本光希

グラシル

トルガシェフ

ルヒン

プロトコル
アジアンオープンで取れなかったスピンとステップのレベルと、フリップとルッツに付いた!マーク。これをサマーカップをへて、このFSでは、スピンはレベル4がふたつ、ステップはレベル3まであげてきました。エッジの問題も解消。

3Aも1本入りました。しかし、3Aを2本揃えないと昨シーズンのTESに届きません。それを成し遂げながら、クワドの練習にも継続して取り組んでいくことと思います。

表彰式では、フランス国歌が流れないというトラブルが。空白の4分間。ゴゴレフ君と目を合わせながら戸惑っている姿がなごなごしていました。そのうち、queenの「We  are  the  champion」が流れるなか、周回前にライストが途切れました。

れんかさんのツィート

1976UH16さんのツィート







にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村