美人のもと 番号 …週刊ダイヤモンドより | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

$「不動産投資と旅」現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。-1

週刊ダイヤモンド http://diamond.jp/articles/-/10063

美人のもと 番号
役所、銀行、病院などどうしても順番待ちをしなければならない場面がある。待つことが好きな人間は少ないので、早く自分の番号が来るとうれしい。しかし、いつもすぐ来るとは限らない。

たいていは番号を受け取り、自分の番号が呼ばれるまで待つしかない。そこはたいてい長椅子があり、いろんな人がいろんな表情で並んで待つことになる。

待ち時間の長椅子ほど、美人がはっきりわかる場所も珍しいのではないか。すぐわかるのだ。

美人は静止しているように見える。実際には少し動いているのだが、動きが小さいのだ。まず、自分が座るべき場所を見つけ、静かに腰をおろす。そして、流れを読む。だいたい自分が呼ばれるまでの時間を推定する。何人待ちで一人あたり何分くらいかかるのか。それでだいたいの見当をつける。だから、それなりに何をして待つかを決められる。

たとえば本を読んで待つなら、すばやく本を取り出し、読み始める。さりげなく順番の進み方も気にする。そして座る姿勢が一定だ。姿勢がいいこともさることながら、全身の揺れが少なく、動きにくい。静かに待つ。

待たされるというのは、ストレスがたまることでもある。どうしてもイライラしやすいし、それを身体で表してしまう。たいてい身体のあちこちを動かしたり、急に立ち上がったり、大きなアクションとともにあくびをあいたり、足をゆすったり。落ち着きがなくなっていく。そんななかで静止している人は目立つのだ。

自分なりにどれくらい待つのかを把握しておくと、イライラは驚くほど減っていく。人は心に準備ができるとイライラしにくいのだ。たとえば、なかなか来ないエレベーターがあるとする。そのエレベーターが何階にいるかを表示するだけで、待つ人のイライラは半減するらしい。

イライラしないための待ち方を心得ているということだ。そして、自分の番が来る。ここで一番差が出る。美人はすばやく反応し、笑顔で窓口なりに進んでいく。その場で有効なら、声で返事もする。呼んだ人もその美人が該当者だとすぐわかり、対応も早い。

静止からすばやい反応。この流れが美しい。

一方、落ち着きがない人は、待つことから一刻も早く解放されたかったはずなのに、自分の番が来た時に反応が鈍い。呼ばれたことに対して無視するかのようなそぶりを見せ、わざとではないかと思うほどゆっくり動き、対応する。そのすべての動きが面倒くさそうだ。番号札など持っていたら、カウンターで投げるように出す。その瞬間に「美人のもと」も一緒に身体から逃げていく。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー