わがまま気まま流れるまま。

わがまま気まま流れるまま。

思いついた事を、思いつくがまま綴ってます。

人生は、
わがままに。気ままに。流れるままに。

ご訪問ありがとうございます。
気軽にコメントしてくだされば嬉しいです♪


★☆★タァさんの脳炎記録(発症~社会復帰まで)は、

テーマ「脳炎」を選んでいただくか、
こちら からどうぞ★☆★

   ↑   ↑

※お手数ですが、日付を順に辿って読んでね。※



Amebaでブログを始めよう!


ブログを1年以上休んだり、


復活したと思ったらまた休んだり。



ちょこっと更新したと思ったら、またまた休んだり。



そうこうしてるうちに、すっかり文章力が無くなってて、



(じゃあ元はあったのかと言われたら、アレですけども)



下書きしちゃー消し、消しちゃー書き、



そうこうしてる間に、また日が経ってるっていうね。



ブログ書いてなかった間、ほんとーにいろいろあったんだけど。



とりあえずタァさんのことは書いたから、



次は何にしようかな。




風疹だと言っていたタァさんの発疹、実は風疹でも麻疹でもなくて、薬の副作用で起こる薬疹でした。



「多形滲出性紅斑」あるいは「・スティーブンス・ジョンソン症候群」。



・・・はい、また、聞いたことないやつですよーヽ(;´ω`)ノ



新しい薬(ゾニサミド)を追加して3週間ほど経ったころ、体に発疹が出始めて発熱もあったので、近所のクリニックを受診。


風疹かもしれないけど薬疹だったらウチでは分からないから主治医へ、という前置きありで風疹かどうか血液検査の結果(1週間後)を待つことに。



ところが、その3日後には発疹が全身に真っ赤に広がって尋常じゃない感じだったので、急きょ主治医のところへ。



こういう時、予約制で医者の担当曜日が決まってて、すぐに診てもらいにくいのが大病院の難点だよねー(>_<)



で、結局、最初に書いた通り薬疹だったわけです。



その日は大量の薬(飲み薬&塗り薬)をもらって帰宅したんだけど、夜にちょっと具合が悪くなって翌日入院。



入院は4日間だけだったけど、熱は最高で38℃まで出たし、発疹は唇まで広がって・・・初めて見たけど薬疹って怖いです(((゜д゜;)))



もっとひどくなって目の粘膜にも発疹が出ると失明したり後遺症が残ったりするらしいし、死亡例もあるそうだから、おかしいなと思ったら早めに気付くことが大事。



薬疹って合わない薬を飲んだらすぐ出るってわけじゃなくて、タァさんみたいに3週間も経ってから出たり、初めは大丈夫でも次に飲んだらダメだったってこともあるらしいです。



まぁタァさんの場合は、早いうちから何となく体調がすぐれなかったみたいだけど、それがイコール薬の副作用だとは思わなかったので入院までいっちゃいました。



うちの次女は薬が合わないことが多くて副作用がでることが珍しくないんだけど、やっぱり薬って効果もあるけどリスクもあるってことを忘れないようにしないとね。



ちなみに、発疹の画像はちょっと気持ち悪いので載せませんが、「多形滲出性紅斑」とか「・スティーブンス・ジョンソン症候群」で検索するとたくさん出てきます。



その後、薬疹の方はステロイドの飲み薬と塗り薬を1ヵ月ほど。それと、なぜか体に大量にできたニキビのための薬を少し続けて終了。



発疹が出始めたのが2月下旬。あれから4ヵ月経ってますが、いまだに薬疹の跡が残っていて完全には消えていません。



てんかんの方は、イーケプラという薬に変えて様子を見てますが、今のところ大丈夫そうです。



そんなこともありつつも、タァさんは元気です(・ω・)b




タァさんの脳炎に関する最新記事は2011年10月で、



その時は、てんかんの予防のために抗てんかん薬(デパケン)を服用していました。



その後、徐々に量が減り、通院も3か月に一度、半年に一度と減り、



退院してから一度もてんかんを起こすこともなく脳波も異常がなかったので、



2012年の夏で薬も通院も終了していました。



凄いことです。



脳炎を発症したのに後遺症がないということが、どんなに有難いことか。






その後、何事もなく過ぎていたんですが、



昨年とうとう、てんかんの発作が起こってしまいました。



まぁ、いつかは再発するんじゃないか、発作が起こるんじゃないかと私は思ってたので、



特別驚きはしませんでしたけどね。



発作にもいろいろあるようで、



タァさんの場合は意識を失ってバタンと倒れるとかはないけれど、



数秒間、”意識はあるけど記憶がない”状態になります。



本人は「気持ち悪くなってる」だけのようで、発作が起きてるという感覚はないようですが、



それなりに手が硬直したり、のどがゴキュッゴキュッっとなったり、



明らかに普通ではなくなるので、傍から見てる身としては心配です。




で、また、てんかんの薬を飲まなくちゃいけなくなりまして、



以前と同じ、デパケンを処方されたところ、あまり効いてなくて発作の回数が多かったので



先生に言ってお薬を変えてもらったわけです。



正確には薬を追加したんですが、それが合わなかった。



多分、早い段階で合ってない症状は出てたんだけど気付いてなかったっていう。



詳しくは、次のブログにて。