ども、ご無沙汰のどらまんです。

血液検査の方はあまり変わりなし(白血球がプレドニンのせいか少し高めですが)

①皮膚の色素沈着の件

 こちらは、塗り薬(保湿剤とステロイド)のおかげで少しは色が薄くなった感じ
 (先生もそう感じた模様)

 よって、同じ処方にて継続です

②強皮症の件

 さすがにプレドニン5mg/日では効果がなく、前回撮ったCTの結果、骨髄の方
 に炎症反が見られ、症状も右手だけでなく、両足首にも及んできたので、
 30mg/日に一気に増量です。

 右手の方は30分程度同じ姿勢で本を読んでいると親指が硬直してしまうことが
 多々あり。

 足の方も、ストレッチしていると逆に足首がつってしまったり。

 まあ、日常生活には今のところ支障はありませんが、少しづつ進行している
 ようでイヤな感じです。

③その他、体調

 インフルエンザ以来、なぜか足の裏の痛みは、無くなった!こいつはラッキー!

 インフルエンザで落ちた体重は一向にもどらず。(マイナス5kg)

 去年の秋に買った秋・冬物のスーツのウエストが早くもブカブカ状態。

 調子の悪くなっていた蓄膿症の方も一進一退。

 おかげで血内、耳鼻科、皮膚科と毎回3つの科を回らないといけないので
 検診日は忙しい。

 ついでに、先日3か月ぶりに床屋に行って「いつも通りで」とお願いしたのに
 後頭部が刈り上げになっていなかったので、指摘すると
 「髪が細くなってきたので刈り上げは無理です」って言われてしまいました。
 あれほど剛毛を誇った私の髪が、まあ老化も手伝ってか、情けない話です。

そう言えば、来週の15日で復職後まる1年になります。なんとか続きましたヨ。

でも、最近の心配は、期末が近付いて来たので、転勤の危険性が・・・

クワバラクワバラです。

それでは!
ご無沙汰のどらまんです

ようやく間隔が一か月ごとになり、初めての検診です。

インフルエンザで高値を示していたCRP値も、ようやく落ち着きました。

その他の値はあまり変わらずです。

皮膚の方

①色素沈着は、前回ステロイドの塗り薬を処方され、毎日ヌリヌリした結果、

 私としては何か少し薄くなった気がしたのですが、

 皮膚科医曰く「一か月程度じゃ変わらない」 らしい。

 別の場所に新たな沈着が増えたので、やっぱり時間がかかりそうです。

②強皮症の方ですが、状態はあまり変わりません。

 皮膚科の方から「血内の方で・・・」との指示があったので、今回からプレドニンを

 1回/日から始めることになりました。

 これに伴って、抗真菌や抗細菌などの薬(ミコシスト、バクタ)が追加です。

 それと念の為に、眠剤も。

 ステロイドの内服って、骨が弱るらしいですね~、今度骨リューマチ科の診察も

 必要なようです、

 はてさてプレドニンの効果はいかなるもんか?乞うご期待です。

 それでは!

どらまんです


ようやく担当医よりOKが出ましたので、本日から出勤です


昨日の採血結果でCRP値が一昨日の 2.5x から 1.7x に降下傾向を見せたためOKになりました


日中の体温はおおむね37度台ですが、夜になると38度台(今日も38.3℃)になります


39度を超えたら直ぐに来てね、と医者からは言われておりますので、38度台は自力(解熱剤は今のところのでおりません)でなんとかセイちゅう事です


さて、1週間休んだ間、ほとんどまとまなものを食べていないので、MAX -5kg まで体重が落ち、今日の朝で -4kg


はっきり言って1年以上会社休んだ後の出勤よりも今日は大変でした


階段のぼるの大変だし、何より文字が最初はちゃんと書けなかった ・・・ コワイコワイ


何とか夕方には文字の方は問題なく書けるようになりましたが、今日の寒さもなかなか堪えました



いよいよ有給休暇が底をついたので、これ以上のお休みは=減給 となるので、なんとか今回のインフルエンザはこれで収束して欲しいです

どもども、どらまんです


いきなり仕事始めの日からインフルエンザでお休み中です


昨年ワクチン打ったけど、やっぱり効かんかったみたいです


正月は親戚にあったくらい、後はヨドバシと往復の電車の中か?感染源は不明です



4日の午後から38度程度の熱が出始めて(最近この程度の熱は結構出る)、夜には39度、翌朝には40度まであがりましたので、即会社休んで病院へ行き、A型と判定されました


発症から48時間以内ならと言うことだったので、なんちゃらと言う点滴を受けました


さすがに40度熱が出ると頭痛がして歩くのもしんどかったですが、今日は解熱剤もきいて39度程度に熱がさがり、大分楽になりました


最近熱への反応がおかしいのか、入院中に一度だけ40度ちかい熱が出た時には体がガタガタ震えて大変だったのですが、今回は「ちょっとだるい」程度、今日も39度熱ありましたがめちゃめちゃ体が軽かったです


しかしワクチンが効かないというのは困ったものだなぁ


ワクチンが効かない=抗体ができない=今回も抗体ができない?・・・また感染する!?


のか!

みなさん、あけましておめでとうございます


本年もどうぞ、よろしくおねがいいたします


遅くなってしまいましたね



例のプリンターの件から、ご報告です


元日の午前中からヨドバシカメラに行きプリンターを購入、11時には帰宅しセットアップ

年賀状の裏書き残り十数枚印刷

お昼はおぜんざい

あて名印刷を一気に実行

少々コメントを記入して昼2時過ぎには投函出来ました


考えてみたら年賀状を作り始めてからのトータル時間はわずか6時間足らず


なんと言う文明のチカラと手抜きの所業!


ところで、プリンターは元々キャノンを使っていたので後継機を求めていったのですが、なんと例のタイの洪水の影響でキャノンの単機能のプリンターが入ってこないらしい


とりあえずあったキャノンの複合機はインクが一体型になっていてランニングコストが

高そうだったので、やむなくエプソンを買っちゃいました


インクの種類がキャノンは染料系、エプソンは顔料系と言った違いがあるようですが、実際に印刷してみるとたしかに色合いが少し違うようです


まあ値段が安かった(9,800円)ので、キャノンの予備インクセットふたつ分程度の

値段なので、まいっか、て感じです