犬のトイレのしつけ直し~犬のしつけ方! -2ページ目

犬のトイレのしつけ直し~犬のしつけ方!

犬のしつけ方で皆さんお困りではないでしょうか?犬のトイレのしつけ直しやワンちゃんの様々な癖を克服するブログです。

何故、無駄吠えをしてしまうのか飼い主が愛犬の行動をよく捉えて
あげることが大切です。

人間に例えれば知らない人が近づいてくれば
「この人、一体だれなんだろう」と警戒心を持つと思います。

犬も同じで、知らない人が家の敷地内に近づいてくると
勢いよく吠えます。

吠えるのは警戒心や恐怖心、誰か知らない人が来たと飼い主へ
知らせようとする危機感や飼い主を守ろうとする防衛本能が能動的に働くからです。

俗に言う縄張り意識があります。

では、どうやって無駄吠えををなくすのか?


1.犬のしつけ 吠える時の対処
◆愛犬を外に連れ出し散歩に出かける

よく吠えるワンちゃんは飼い主やその家族以外に社交性がないため、
人や他の犬に吠えてしまいます。

できたら毎日(朝と夕)に散歩に出かけるなりして
他の犬と「ふれあい」をさせてあげて下さい。

散歩中に他の犬と出くわすと、お尻の臭いを嗅ぐ行動を起こすはずです。この行動自体が犬にとっては挨拶になるのです。

何回でもいいので他の犬と出くわしたのなら、
挨拶をさせてあげて下さい。

臆病な犬でも少しづつ散歩を繰り返していけば慣れてきますし、
コミュニケーションがとれるようになってきます。


2.犬のしつけ 吠える時の対処
◆ドッグランに出かける

飼い主の時間の空いている時、もしくは仕事の休日を利用して
ドッグランへ出かけましょう。

散歩にくらべて色々な犬種の犬が集まるので愛犬に「ふれあい」を
させるにはかなり効果的です。


3.犬のしつけ 吠える時の対処
◆愛犬を留守番させた時に吠える場合

あまり留守番をしたことのない犬は寂しさや置いていかれる不安感
などから構ってほしくて吠えてしまう場合があります。

ペットショップで売られているゴムのオモチャにおやつを入れて
(はさむタイプの物でもよい)を使い、飼い主は外へ出かけると
よいでしょう。

飼い主は外出先から帰ってきたら愛犬を撫でてご褒美を与えて
あげると犬は自然とお留守番を覚えるようになります。
(根気強く続けて下さい)



追伸

「家で飼っている愛犬」が「しつけをしているが思うように言うことを
聞いてくれない」と悩んでいませんか?

実は、お金を使ってしつけ教室へ行く必要がなく
「一瞬でお利口さんになる方法」があります。

これは今、愛犬のしつけを悩む方たちの間でかなり
話題になっている方法です。

「愛犬をしつけられるようになりたい」
 「愛犬と一緒に楽しく過ごしたい」
もしもあなたがそう思っているのでしたら、

【ワンちゃんとの相性チェック】でいくつ「YES」があるのか
診断してみることをオススメします!

私もやりましたが、ちょっとした占いみたいで面白かったですよ。
もちろん無料です☆

⇒ ワンちゃんの相性チェックはこちら (無料)