お義母さんといっしょ

お義母さんといっしょ

嫁と姑のドロドロ・・・ではありません。
スープの冷めない距離で義母と別居をしていますが、義母との仲は良好だと思っています。
義母は2011年に脳梗塞を患って以来ボケボケです。
そんな義母と私の日常を書きます。
2013年12月22日、義母は81年の生涯を閉じました。

 アメンバー申請についてのお願い


誠に勝手ではありますが、ブログのコメントやメールでの交流がある方のみの

限定とさせていただきますので、ご了承下さいませ。

m(_ _ )m  




  


                

Amebaでブログを始めよう!
先月、16日に新居の鍵を頂いて・・・
頑張って荷造りしても追い付かず・・・
無理やり24日に新居に移り住みました。
この時点で2階の部屋の荷物は何も運び込んでいません💦
新居にも、ただ、荷物を押し込んだだけ状態でした。
 
 
ありゃりゃ、画像が横ですね(;'∀')
毎日少しづつ片付けをしても追い付きません。
今迄住んでいたお家はなんとか片付きました。
来週オープンハウスにして売り出します。
早く売れてね(願)
昨日は降っていた雨が雪に変わり、朝起きたら・・・
 
うひゃ~
まるで、モノクロ写真です。
今日、バイト休みで良かったわ~
そうそう、お引越しをしたら、職場まで車で20分かかります💦
今迄は7分だったのにぃ~
必然的に午前3時起床です
つ・つらい~
さ~て!
いよいよ明後日!!
姪っ子が出産予定です。
イベント目白押しですが、がんばろっと



今日は、新居の決済で、鍵を頂いて参りました。
私は、早朝バイトの後。
カブは、泊り明けのまま…
家に戻ったら午後2時です。
雨も降ってきたしあせる
家に戻ってコーヒー飲んで落ち着いたら、二人とも撃沈ぐぅぐぅ
夕方、少しだけ荷物を持って、新居に行って来ました。
{42F93D3A-F88A-47CD-B97F-0A7144D1A3DD:01}

私が楽しみにしていたのは、窓から眺める夜景。
{AE24E7A1-9A89-419E-957B-0011657C3755:01}

雨が降っているので、イマイチだなあせるあせる
明日は、ガス屋さんが来るので、バイト終わったらわんわん連れて、新居に向かいます。
さっ、もう寝よ(笑)
やっと明日、転居先の決済です。
銀行に行ってお金を借りて、その場で司法書士さんの立ち合いの元、前のオーナーさんにお金を支払います。
それで、初めて鍵の引き渡し
家の中、ダンボールだらけです。
新居に入れないので、実際に見て、サイズを測ってから入れなきゃならないのもあるし、コンセントがいくつついているのか?
まったくわからないので、先に進みません
現在の家には特別大きな家具もないので、夫婦でせっせと荷物を運び入れます。
冷蔵庫と婚礼箪笥は業者に頼む予定ですが、もうね、本当にお金が無いんです
いやいや、50過ぎの中年夫婦が全くお金が無いってのはウソになりますが、なんせ、今の家が売れないと返済金額が大変な額でして・・・
早く売れたらいいけれど、こればかりは不安で、そうそうホイホイとお金を使えないんです。
21日に電話を移転するので、その頃までに、新居に移り、それから今の家の後片付けします。
バイトも、一人入院していて人が足りないので、ちょっと忙しいかな。
20日から姪っ子が入院します。
来月6日に出産予定です。
そして、ばーちゃんの一回忌。
本当は12月なんですが、むーちゃんの手術もあるし、12月だと年末はみんな忙しいので、来月の23日に決定!
そして、むーちゃんの手術が12月4日。
ふぅ…
書いていて眩暈がしてきたわ(笑)
前のブログにコメント頂いておきながらお返ししていなくてごめんなさい。
やっぱりiPhoneでの書き込みは苦手なんです
このパソコンも19日には新居に持って行きます。
明日は長い1日になりそうな予感。
少しの間、コメント欄は閉じますね。
私は元気♪
がんばるっ!!


こんばんは♪
長い事ブログを放置してごめんなさい。
実はお家を買っちゃいました(てへっ)
全く買う予定など無かったのですが、夫婦の趣味がオープンハウスを観る事なんです。
8月の最終日曜日、中古物件だけど、私達には買えそうにもない金額で、「ちょっとリッチな気分を味わいに行こう」などと軽い気持ちでオープンハウスを観に行って・・・
 
40帖のLD
 
お洒落な薪ストーブ
 
すんばらしい眺望にやられました
物件を観てから今日まで早かった・・・
色々な葛藤とドキドキがあったのですが、それは後ほどゆっくりと。
明日正式に銀行で融資の申し込み手続きをします。
鍵の引き渡しが来月の中旬。
今の家を出来るだけ早く売却して、ローンに充てなければなりません
なので、今から荷造りして鍵の引き渡しと同時に引っ越し・・・
ますます忙しくなります。
またブログ更新が遅いかも💦
で・出来るだけ更新します~(;'∀')


むーちゃんは、糖尿病と心房細動です。
定期的に近くの、そこそこ大きな病院を受診していますが、毎回「痩せなさい」と言われるらしい
それより問題なのが、この心房細動なんです。
7月は特に病状が酷くて、発作が起きたり眩暈と吐き気で、週に2度程のバイトにも行けない程…
発作が起きると2日は体がだるくて使い物になりません。
「大きな病院で手術したらいいのに」とみんなに言われていたけれど、ばーちゃんの事があったり、姪っ子の事があったりで、本人も体調の良い時が多かったので、なかなか決心がついていませんでした。
姪が子供を産んだら、尚更、発作なんか起こしてもいられないので、手術をする事にしました。
今受診している病院に大学病院の紹介状を書いて頂いて、9日に大学病院を受診します。
予約時間が午後4時半って…
この大学病院、車で行くと30分ですが、交通機関を利用すると、とっても回り道になって1時間位かかります。
むーちゃん、ローカル運転手ですから…
「むーちゃん、私、車で送って行ってあげるよ。一緒に先生のお話も聞いてあげる」と優しい私は言いました(笑)
「え~ いいよぉ~夕方だし、カブの夕飯の用意あるし」
いやいや、カブも一応大人ですから、実の姉の用事なんだから、その辺は大丈夫でしょう。
結局、姪っ子が夕飯の用意をして待っているから、その日は一緒にすき焼きを食べる事になったのですが…
この事をカブに伝えると、“すき焼き”と聞いただけで、二つ返事(爆)
そして、数日前…
「おい、すき焼き食べる日っていつだった?」
ぢょっと待ってよ。
その日はすき焼きの日ではなくて、病院の日ですから!
すき焼きがメインじゃありません
そんな訳で、むーちゃんは多分10月か11月の初めには手術します。
3日位の入院だけど。
で、姪っ子も。
予定日は12月ですが、貧血が酷いので、お腹の赤ちゃんの育ち方次第で11月中に帝王切開で産みます。
そして、おそらく本人1か月位入院でしょう・・・
ひまわり家、残る女手は私ひとり
くぅぅぅ