昨日はカウンセリングでした。

オンラインサロンのかりんちゃん。

感想はこちら↓

 



大ちゃんは頭がいいんだと、本当にそう思う

冷静に物事を捉えられるから、的確な?(言葉合ってるかな?)言葉が出てくるし。

もちろん否定はしないけれど、肯定し続ける訳でもなく、俗に言うポジティブとか、根拠なく頑張ろうとか大丈夫、とかそういう気持ち悪さ(私にとっては)が無いのが本当に良い。

心地よい。

自然なのです。

さぁ!カウンセリング!!!!

的なのが無いのが

自然にヌルっと(笑)話せるのがとても良いのです

 

 

すごく褒められたのでめっちゃ嬉しかったです(笑)

 

それでね最近僕もカウンセリングのやり方ってのが少し変わってきたのかなとも思います。

魔法の言葉にあまり頼らないと言うか、その人その人を見て的確な言葉とかアドバイスを言っていくみたいなスタイルになってきてます。

 

心の状態もそうなんだけど

現実的な状態もしっかり加味して答えます。

心の状態ってのは何かマイナスなセルフイメージがないかなってのとか

何か心に引っかかってないかなってのとかそうゆうことで

現実的な状態ってのは今どこで働いていてパートナーがいるのかいないのかとか

どうゆうとこ住んでいてとかそうゆうことなんだけど

基本的にはみんな何かしら恵まれていてそれに気づいてない人もたくさんいるのかなって思います。

だからそれを知るだけでも心が軽くなるしカウンセリングも余計効果的なんじゃないかと思います。

 

 

 

例えば仕事で新しいことをやらなくちゃいけない

でもそれは今までやったことないような内容だから少し不安であまりやりたくない。

忙しくなるのも嫌だ。

と思ってるとしよう。

本当にやりたくないならやらなくていいと思うんだけど

チャレンジしてみたい気持ちがあるなら少しもったいない気もする。

でも背負いこみすぎてきつくなるのも嫌だと。

 

そんな時って黒か白かで考えがちなんだけど

グレーという選択肢もあって

その仕事やるかやらないかじゃなくて

自分ができる分だけやるという選択肢もあるよってことなんだよね。

それが一番効率がいいかなって思う。

自分的にもそうだし会社的にもそうだと思う。

例えば会社が新しいことに取り組みたいと言ってもそれに慣れるには時間がかかる。

それを無理やりやろうとすればどこかにひずみが生じるし

無理して社員さんの調子が悪くなれば会社としても不利益だ。

でも会社としてはそちらの方向性でいきたいってことは今のやり方があまり良くないってことだから

そちらの道に行くのだとしたらみんなが少しづつなれていってもらうのがちょうどいいと思う。

 

そして仕事において新しいことをするというのは働いている社員にとっても経験が積めるいいことなのだ。

だから

それを自分のペースでやれるってのが一番おいしいんじゃないかって思います。

新しい仕事はやるけどこれ以上は残業はしないって自分で決めとくとかね。

 

グレーゾーンを攻めるってそうゆうこと。

 

ブラック企業になるにはブラックな上司がいてブラックな社員がいて成り立ってます。

ブラックにならないためには自分はブラックな社員にならないってまず自分が決めることが大事だと思います。

それができればいいけどもし自分一人では難しい場合はカウンセリングで心のつっかかりをとりましょう!

 

 

 

カウンセリングお申し込みは公式LINEからお願いします。

オンラインサロン新メンバーの募集は一旦ストップしてます。

質問などは受け付けてます。公式LINEへどうぞ。

友だち追加

もしくは

@qal72140u

で検索してください。

 

オンラインサロン詳細はこちら

 

カウンセリング感想

 

自己紹介やメニュー一覧

 

 

 

フォローしてね