ジョイフル・ディキシーランド7

ジョイフル・ディキシーランド7

道南で唯一のディキシージャズバンド                                                                                   ジョイフル・ディキシーランド7のHPへようこそ

ジョイフル・ディキシーランド7

since 1980


Amebaでブログを始めよう!

長い間ほったらかしになっていましたが・・・


その間、新しいメンバーが加わったり・・・。


そんな最新情報をお知らせする為にも

管理人をNEW新しいメンバーの方に引き継ぎしたいと思っております。


近々、引継予定ですので、乞うご期待目

あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。



   by管理人

楽器・音響照明専門店

有限会社サウンドパパ

 〒040-0004  函館市杉並町20-36
 TEL 0138-55-6096 FAX 0138-55-8806
 
サウンドパパは1975年ROCK専門楽器店 としてOPEN。  

 「キャロル」「荒井由美」「MODS」「ティンパンアレー函館コンサート」
 などを企画した吉田正人により 同年 函館アマチュアバンドの発表の
 場として「はいからコンサート」をスタート。
 「ARB」「一風堂」 ロンドンで活躍中の「KENJI JAMMER」をゲストに
 呼ぶなどの企画で 2000年100回を迎えた。

 初期の頃から学生ロックバンドレベルの高さは全国の楽器業界の評価を
 いただきプロの道を目指す若者が 旅立って行った。

 音響、照明部門では多数の市町村イベント始めプロコンサート企画も
 数え切れず技術者も全国で活躍中

 北大水産学部軽音楽部を立ち上げた社長の原点はBEATLES
 現在も「ロンリーハーツクラブバンド」や SANTANA系ラテンロック好き
 な 仲間と 「Amigos」 などのライブも現役で 作曲活動も行っている。

                                   HPより抜粋

 最近、パパと飲む機会があり・・・
 気さくな人柄に触れ、ステキな声を聞き、すっかりファンになってしまい
 LINKさせていただきました。




DORAバンド編

(東京/スイングジャズ)


8月31日(日)13:30~

   旧函館区公会堂で行われた


トラディショナル・ジャズ・コンサート


最後は、サッチモ・佐藤さんがメンバーとして参加

している”DORAバンド”


残念ながら私(管理人)は、見ることが出来なく

バンジョーの泉さんに写真を撮って貰いました。








最後は、みなさんで競演したのでしょうか?





公会堂のベランダから、みなさんで記念撮影


後日サッチモ・佐藤さんよりメールをいただきました。


「本当にありがとうございました。
東京のバンドメンバーはもとより、お客様もこれまで

未経験の会場および演奏の雰囲気に大満足、

大感動していただきました。

バンドメンバーからは

「機会を作ってまた一緒のステージで演りたいね!」

と言っていただいてます。
お疲れ様でした。皆様にもよろしくお伝えください。」


とのことでした。

サウンド・オブ・ベスパーズ編

(東京/ニューオリンズジャズ賛美歌)


8月31日(日)13:30~

   旧函館区公会堂で行われた


トラディショナル・ジャズ・コンサート


第2弾の更新が大変遅くなり申し訳ございません。


資料が手元になく、ようやく手に入ったので更新できます。


下記プログラムに、トラディショナル・ジャズとは?

説明文がついてるので拡大して読んで見てください。



サウンド・オブ・ベスパーズのstageです。








第3弾へ続く・・・。