~共に生きる~

~共に生きる~

愛する旦那と可愛い可愛い三人の娘達と境界性パーソナリティ障害、次女と仲良く診断された発達障害(ADHD)と生きてくダラダラ主婦の日記です

いろいろな病気と共に生きていくダラダラ主婦のアタシ


生きてて良かった!

幸せになるために生まれてきたんだ!

人生が終わる時にそう思いたいと思うようになって

早十数年・・・


つまずいたり悩んだりしながらでも

前を向いて生きていきたい!


そんなアタシの平凡な毎日を綴ってます

Amebaでブログを始めよう!

実家から戻ってきて、やり直そうってなってだいたい1ヶ月後



どう考えても反省してない!って思って再び家を出た



実家は距離感ゼロだし、ゆっくり考えられる状況じゃないしで、知り合いのツテを辿って避難させてくれる場所に身を寄せさせてもらった



長期間戻るつもりはなかったんだけど…



子供達にとってこんな状態が長引くのは良くないよな…とか思ったら早く話し合いをして決めなければって思った



その間、今までここまで悩んだことあったかな?っていうぐらい悩んだ



悩み過ぎて頭頂部が気になってしまう程に…笑



旦那のことはそれでも嫌いになれなくて一緒にいたいとは思う



子供達の父親だし、いてくれた方が子供達にとっても経済的にも安心する



だけど旦那の言い訳を聞けば聞くほど浮気を繰り返すクズ男だなって…



そんな旦那がまだ好きって私も私でダメダメだなーって



結局何度か話し合いをして半月ぐらいで戻った



戻った後は旦那が憎くて憎くて暴れ回りたくなる衝動と更に何かないか探しちゃったりで…



粗探しをしては旦那を罵った



そしたら追い込み過ぎてとうとう旦那が過呼吸起こした



しまった…って思ったのと

私の苦しみはこんなもんじゃない!っていう怒り



でもここで怒りをぶつけたら本当に終わりになる



そう思って旦那の背中をさすりながらゆっくり深呼吸するように伝えた



旦那が過呼吸起こす程追い込んだことで私の復讐心は少し満足したのか、その後はちょっと落ち着いてる



もちろん不安はあるけど…



しかも昨日今日と天気が悪いせいか、やっぱり離婚した方がいいんじゃないか?ってぐるぐる考えちゃったりしてる



下2人の障害、不登校の事

今までの家庭内の問題いろいろ

全部全部無視してきた旦那とは元々子供を育て終わったら離婚しようと思ってたから



それを伝えた後も無視し続けて女を優先してデート重ねてたしって考えるとね



旦那はこれから少しずつ変わる!

エスとちゃんと向き合っていきたい!

今さら遅いけど本当に大事なものが何かやっとわかった!って…



うん、本当に遅いよね

遅過ぎるよ

20年だよ?って言っても、旦那はこれからの俺を見て欲しいって…



でもまたやるんだろうなって思ってる



でもそう思う気持ちと同じぐらい、もうやらないでいてくれるはず!って期待してる



何度も何度も裏切られてきたのにね



まだ信じたい気持ちを捨てきれないなんて…



私って本当に都合のいいバカな女だよね



離婚したい

でも旦那とこれからも一緒に笑いあっていきたい




長女は就職先が決定した



いろいろ悩んだ結果、保育園に就職



春からは家を出て一人暮らしになる



20年・・・



ずっとずっと一緒だったのに離れるなんて信じられない



もちろん喜んでるけど、女の子なのに一人暮らしなんて本当に大丈夫なんだろうかっていう心配とで、いろいろ複雑な心境・・・



次女は、ただ今完全不登校



家で少し勉強してお手伝いして、あとはゲームばっかり・・・



ちょっといくら何でもゲームの時間長すぎるから、時間決めようかなー?とか考えてみたり・・・



あと今は支援学級を申請中・・・



でも他の人の視線が気になるって言って、車から降りる事もできない



ので、申請通ったとしても学校に行くのはかなりハードルが高い・・・



三女は何とか行ってたんだけど・・・



放デイまでも行きたがらなくなり・・・



なんかもう・・・

どうしたらいいの?状態・・・



学校も放デイも行きたがらないって・・・



もう・・・

行かせなくていいよねー?ってなってきた



でもずっと家ってのもどうかと思うから、放デイを次女と同じとこに何とか行けるようにできないかと支援員さんに相談中



あと・・・

次女と共に学校行けない時は適応教室(市のフリースクールみたいなやつ)に行かせたりしようかと・・・



それか、もう学校は行かない!って事にして、適応教室に行ければいいかなー?とか・・・








今年16歳になった龍



現在尿路結石の予防食を食べ、糖尿治療の為に毎日朝晩2回注射を私が龍に打ち・・・



糖尿病もだいぶ順調に良くなってきてるから、もう少ししたら注射辞められるねーって思ってたら



今日1時直前に久しぶりに痙攣が起きた・・・



痙攣は・・・

年齢も年齢だから脳からきてるみたい・・・







そして私達夫婦にも問題発生!!



体の関係まではいってなかったけど浮気してたー



もー・・・

なんだろうね、あの人は・・・



さすがにプツッと糸が切れ・・・



18年ぶりに荷物まとめて子供連れて実家帰った・・・



今は一応戻って来たけど・・・



やり直すつもりで帰って来たけど釈然としない



やり直せる気がしない・・・



携帯いつ見てもいいからって話しだったから、ちょっと気になって携帯見たら旦那イライラモード全開



いつも同じ



旦那が逆ギレする



変わってない



そして今までと同じで

もう二度としない

反省してる

家族が大事だから



そんなん信じられるかーーーー!!!状態の私・・・



おかげでリバウンドした4kg

数日で減りました



食べられない、寝られない、胃が痛い・・・



何で旦那はバクバク食って、私は全然食べられないのに逆ギレまでされなきゃいけないの?



本当に意味わかんない( -᷅_-᷄ )





今年結婚20周年で、みんなでお祝いとして盛大に沖縄旅行行こうって言ってて



すごく楽しみにしてたのにキャンセルしたよ



なのに旦那は沖縄旅行行って、はい!仲直り!元通り!って安心したいのか



職場の人に沖縄行くって休み取ったのに、自分のせいでキャンセルになったと知られたくないのか



しつこく私に何とか沖縄行かない?って聞いてくる



行かねーよ!!

行ける訳ないだろがーーーーー!!!!



明日また改めて話し合いします・・・



はぁ・・・

気が重い・・・




気がついたら3ヶ月ぐらいブログ書いてなかった



という訳で、近況報告します!



長女!

短大2年生になりましたー



幼稚園、保育園、施設の実習終えた現在

保育園か施設かで悩んでる



就職フェアとか、また実習とかあるから、それ行ってどっちにするか・・・



どこで就職するかを決めてくという段階です



そして部活の和太鼓も、短大生が中心となって引っ張ってくらしく、部長とかも2年生



大学在学の3年の先輩もいる

そしてその先輩1人が、急に先輩面しだして意味不明な出しゃばりをしてくる上に、練習もしゃべりながらやるようになり(私語厳禁なのに)練習にならない



他の部員もいろいろあって来ない、さらには1年生が入って来ないという有り様で・・・



かなりいっぱいいっぱいらしい・・・



見てても余裕ないのがわかる

そして怖い笑






次女!

5年生になりましたー!



3学期は結局、1日も行けないまま終わりました



新学年の新学期と次の日は笑顔で行けた!

やったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!



はい、次の週から学校行けてません_| ̄|○ il||li



担任の先生が別室登校を提案してくれて、次女も行く!ってやる気を出してくれたので、とりあえず2時間だけ行ってみた結果・・・



担任の先生が付き添えなかった最初の1時間

図工の絵の具での色付けの続きをやった



新しく赴任してきた教頭先生が付き添ってくれてて(もちろん私も笑)教えてくれたりしたんだけど・・・



見本の絵を見せながら

髪の毛も真っ黒じゃなくて茶色とかを混ぜて

その色だけじゃなくて、髪の毛も微妙に色違うから色を変えてね

ベタっと塗らずに毛の束ができるように塗って



と、熱心な指導を・・・



それ〜・・・もう美術じゃない?って思いつつ、困ってるのわかってたけど、口を挟んでいいのかもわからず黙って見てたら泣き出してしまった・・・



あちゃー・・・って思って、落ち着くまでそっとしておきたいから止めてんのに、教頭先生いろいろ話しかける



何とか!って思ったんだろうね・・・

有り難いんだけどさ、やめて欲しいよね笑



で、そこから

帰る、別室登校もうやだって、なるよねー



ですよねー!

・・・はぁ・・・



先生が見ててくれてる時の距離感も近かったんだよね・・・



時間を開けて、明日また別室登校に再挑戦です



距離感が近いこと、いろいろ言われるとどうしたらいいかわからなくなることも伝えて、担任の先生が付き添える時間だけにした



次女のお許しも出たから、何かあったら私が先生にやめて下さいって言う



別室登校の他に、通級指導教室を利用してる



三女と同じ時間にやってたんだけど、仲良し過ぎてお互いが三女がいるから友達いなくてもいいや!みたいになってたりしてるから、今年度からは別々になった



今のところ、同じ5年生の女の子とやってるけど、楽しそうにやってる



今は受給者証の申請中なのと空き待ちだけど、利用する事にした



人との関わり方を学んで欲しい

姉妹以外との関わりを持って欲しいから

あと他に居場所を見つけて欲しい



あと、引き続き市でやってるフリースクール的な所も申請したけど、まだ行ってない



別室登校がうまくいくかどうかの様子を見てからにしたいから



フリースクール的な所は、違うとこ行って欲しかったけど、拒否されて前と同じとこにした



勉強面を考えると、塾も検討しようかなって・・・



スクールカウンセラーだけじゃなく、ソーシャルワーカーさんにも相談にのってもらってる



こんなに自分で全部調べて行動したりしてるなんて、お母さん本当にすごい頑張ってますね!と言われて思わず涙・・・



人混み?賑やかなザワザワが本当に無理になってしまったので、聴覚過敏の人用のイヤープラグ(耳栓)を買った



この間は、公園に行って水遊びしたい!って言って公園行ったけど、着いたらザワザワが嫌だったのか、人混みが嫌だったのか・・・



本人もわからないって言ってたけど、動けなくなっちゃって、しばらくなるべく静かな場所に移動して遊べるようになるまでじっとしてた






三女!

3学期は半分ぐらい休んで、残り半分ぐらいは行ったけど、ほぼ2時間目で早退



で、3年生になりましたー!

今は2日休んだけど、後は早退もほぼせずに学校行けてる

その代わり保健室によく行ってるけど笑



でもやっぱり、行きたくない!って騒いでる



行きなさい!とも、休んでいいよ!とも言わず様子をみてます



行きたくないって言った時、どう対処したらいいのか正解がわからなくて、何も言えないのが一番の理由なんだけどね笑



次女と同様、アトモキセチンを朝5mg、夜10mg飲むようになった



効果は・・・まだ今のとこないかなー・・・



通級指導教室は引き続き行ってる



先生が変わったから、ちょっとモジモジしてるけど・・・

どうかなー?



通級の先生は自分の子も、受け持ってる子もいっぱい不登校の子がいるから、学校側の意見、親の気もちもわかるから、いつでも話し聞くからねって言ってくれてる



できる事なら一緒にお茶でもしながら長々といっぱい聞いて欲しい



習い始めたそろばんも微妙らしい



かけ算が難しいんだって・・・



次女は、かけ算いく前に辞めたよね



繰り上がりが難しかったらしい・・・



ダラダラやってもしょうがないからね、いいけどさ・・・



市のフリースクール的な所は万が一、次女の付き添いとかで行くことになってもいいように、三女も申請した

なにか災害とかあった時の保証?とかが申請出してないとダメなんだって・・・



放課後等デイサービスも受給者証を申請中で、行きたい施設が空いてるから、受給者証が発行されたら三女はすぐにでも行ける



とりあえず、火曜と金曜日・・・

でも金曜日はそろばんもある(月曜日にもそろばんはある)から、どっちを優先しようか悩んでる・・・







3月中旬に限界を迎え、ママ友から休み方、SOSの出し方を教えてもらって、ようやく休ませてもらったりしてるけど・・・



物理的に子供達から離れて好きな事したり、スーパーに買い物行くついでに1、2時間目1人でブラブラしてみたり



でも限界を迎えてからじゃ、やっぱり遅いね!



もう頑張れなくて頑張れなくて・・・



夕飯のメニュー考えるのもしんどくて、スーパーでウロウロしながら泣きそうになるっていう日々・・・



前は不登校の事、ADHDの事、子供達の将来の事いろいろ考えて、調べて問い合わせして・・・って、ほぼずーーーーーっとやってきたけど



最近は考えたくないから考えない



子供達の支援とかで動かなきゃいけない事はやってるけど、調べたり考える時間がある時は、携帯マンガ読んだり、アニメやドラマを見たりしてる



何をするにもほぼずっと次女が私の横にいて愚痴を言いたくても言えない、しかもアレコレ言うから行動が制限されて全然自由に動けないしで・・・



ストレスフルよ!!!( -᷄ ˍ-᷅)





学校行かなかったり、給食前に早退したらお手伝い2回

給食後に早退したら1回

って決めたから、訪問看護をやめても大丈夫だったけど



新学年になって三女が今のところ何とか学校行けてる



と、なると・・・

三女の分のお手伝いが私にのしかかり笑



市の障害福祉課に相談してヘルパーさんをお願いしてみようかと・・・



今は私も受給者証申請中・・・



あ、そういえば

下2人の障害者手帳が届いた



どうしようか悩んだけど、あったらあったで使えるからね・・・

割り切って申請しました

複雑だけどね・・・



んで今はー、生理前だからかなー?

めちゃくちゃイライラしてる



ちょっとした事でガッ!!と怒ってしまう・・・



そして少しでも気が緩むと涙がボロボロ出てきたり、ガックリ落ちて動けなくなったり・・・



落ち過ぎて下2人にフォローされたり・・・



旦那はやっぱり話しを聞かない、真剣に考えてない



昔は不登校なんて無理矢理行かせられて何とかなった

発達障害なんてなかった

そんな症状誰にでもある

っていう発言があまりにもあるから



LINEで静かに・・・でも私ものすごく怒ってますアピールをした



いつも通り

任せ切りでごめんなさいって返事きたから

態度で示して下さいと伝えて、具体的に何をして欲しいかも伝えた



ハッキリ言って、何で私がそこまでやらなきゃならんのだ!って思うけどね・・・



でもそれも1時間しか話し合いしなかったよ



しかも話し合いの前に

30分も話せば十分だよね?って・・・



バカなんだろうなって思ったよね・・・



まぁ、でも今は私に気を使ってくれたり、2人と積極的に関わったりしてくれるようになったから良かった



今度、次女の林間学校(コロナでまさかの日帰り)にも、旦那が何とか休みを取って行こうとしてくれてる



不登校なのにいきなり参加したら目立つ・・・

でも行きたい、でも・・・ってなって、私も同行させてもらう事になった

それを旦那が私の代わりに行こうとしてくれてる



三女とも話しをしてくれてるし・・・



でもねー・・・

ことある事に、これやったら学校頑張れって言うんだよね・・・



そして、一昨日次女が、夜とか朝とかパパが学校の事言った時とか、いろいろ考えちゃって辛いってカミングアウトしてきた



ので、旦那と長女に通達した笑






えーっと・・・

こんな感じかなー?



今までブログを書かずにいたのは、前は書く時間があったら調べたりしたかったからと、今はブログを書く事で今の状況を考えるのが嫌だったから・・・



現実逃避ですね・・・



さて・・・

寝るかなー?



別室登校で居眠りする訳にいかないからねー




ユメはまだ1日も登校してない



ってか、なんならもう全く学校行く気がないよね



当たり前のように朝のーんびりしてるよ



んで、勉強!



相変わらず・・・



グッズグズの日もあれば、頑張れる日もあったりで・・・



前に行きたいのにソワソワ落ち着かなくて行けないって言ってたはずが!



行きたくないから行かないって・・・



あんっ!?(ꐦ°д°)アァァァ?

↑ホントに気持ちはこんな感じよ笑



でー、ちづ

つられて学校休みがちになってる



行っても2時間目とかで早退・・・



給食費払ってんだよー!

頼むから食ってから帰って来い!!笑



ユメにつられて学校に行きたくないのかなー?ぐらいしか理由はよくわからん!



正直、ユメもちづもどうしたらいいのかわからない

お手上げですよ・・・はい・・・



で、ナナ

いつからだっけ?



旦那がコロナになって・・・



そのすぐ後?に保育園実習の予定がコロナで延期になり・・・



ナナのクラスは全員実習期間に入ってそのまま春休みだったから、学校もなくて春休み状態に・・・



で、来週から施設実習の予定だったのが、やっぱりコロナで延期?になって、代わりに保育園実習に・・・



前は幼稚園実習だったから、今度は年少さん以下のちっちゃい子達と関われる!って大喜びしてたのに・・・



ちっちゃい子達はマスクしてないからって事で年少さん以上を実習する事に・・・



幼稚園と変わらーーーーーん!!!って怒り狂ってる笑



ナナもナナでストレスフルだと思う



実習がどうなるかわからないから、どうしたらいいかわからなくて戸惑ってるし



施設実習は泊まりになるから、その期間はバイト入れられないけど、いつ実習になるかわからないからバイトもいつ入れていいのかわからない状態



いつ実習になっても対応できるようにしておかないといけない=ずっと予定がたてられない(遊ぶ約束すらままならない)



うん・・・

本当に大変そうだよ



それで無意識のうちにイライラしてるのか、最近結構標的にされてます・・・



1月中旬辺りからずーっと一緒で、そんな感じだから、いい加減私も言い返してしまいそうになるし・・・



午前中はユメの勉強に付きっきりだから、午後はゆっくり携帯いじったり、寝たり、テレビ見たりしようとしたいのに・・・



え?ママ?ナナとおしゃべりしないの?

あ、そういう事言うんだ、へー

あ、そういう事言うんだー

へーーーー、いいけどね!別にっ!!

↑一応冗談ぽく言ってるけど、結構本気だから折れないと拗ねる



これがねー、毎日!!!

自分の時間が無さすぎるー(´;ω;`)



なのにね?

佐藤健が出てる番組録画したやつ全然見れなくてって話したら



午後とかヒマしてるんだから見ればいいじゃんって言うんだよー?



お前が邪魔してるんだよーーーーーっ!!!

って言いたかったよね・・・



まぁ、でもね・・・



家の事手伝うどころか、ほぼ毎日ご飯作ってくれてるからねー



文句は言えないよねー・・・



ナナも旦那と一緒で、自分が動いてる時に私がのんびりしてるとイライラするからめんどくさいのもあるけどねー(^ω^#)







あー、そうそう

ユメの市でやってるフリースクール的な所ねー



4ヶ所目見学行って、ユメ的に4ヶ所目が気に入って体験行きたい!って言ったのに



当日になったら、ママと離れたくない!って泣き出して行けず・・・



昨日やっと体験行けた(私はユメに付き添う事にして、携帯いじることすらできず・・・やる事もなく、ひたすらボケーッとしてた・・・)



これで、週1回でも行ってくれれば・・・って思ったのに



なんか思ってたんと違う・・・って思ったのか、微妙な反応で、フリースクールを利用するかしないかは、まだ保留中です・・・



私としては行って欲しいんだけどなー・・・



でー、家での勉強気が散りまくりだからさー・・・



図書館の学習スペース行って勉強させて来ようかと考えてみたり・・・



ママ友が図書館?と合体したカフェがあったよー!って教えてくれたから、そことかも行ってみようかなー?とか・・・



でもねー、本人勉強やりたがらないからさー

気持ちはよくわかるけども!



勉強だんだん遅れてきてるのと、社会、理科は全くやってなくて、どうしようかと悩み中・・・



漢字と算数だけで午前中終わっちゃうのに(しかもたいして進んでない)



さらに社会と理科まで・・・ってのは、しんどいよー






旦那は・・・

ちょっとは話し・・・ってか、報告を聞いてくれるようにはなったかなー?



相変わらず自己中だけどね・・・



私のみならず、子供の話しすら聞かないし、好き勝手やって人を振り回すのは・・・



さらに酷くなってきた・・・かなー?



ゴーイングマイウェイだよ、あやつは・・・笑



諦めの境地だよね・・・







沖縄旅行!!

何年もかけてお金貯めてきた沖縄旅行



どうせなら、結婚20周年という節目に行こうって事で、今年!行くことが決定ーーー!!!!



何考えてんの!?

信じられない!!

非常識だ!!

少しは考えろ!!などなど・・・



様々な意見がある事も承知の上で、私達は私達なりに話し合い考えた上での判断なので、ご容赦願いますm(*_ _)m



沖縄についての話し合いも、疲れてるから・・・ちょっとコレだけ(テレビ)見たいから・・・って全く聞く耳持たずで、無理矢理報告しても聞いちゃいなくて・・・



ナナと2人でみんなの行きたいとことかを絞って、行程表作って泊まるホテル決めて、レンタカーやら飛行機やら決めたとこで・・・



旦那が突然沖縄スイッチ入ったのか、ほぼ決まってる予定を根本から覆すような発言を次々として、私とナナをイライラさせてます笑



帰りの飛行機も、飛行機乗ってる時間プラス、群馬までかかる時間とかを考え、次の日仕事になるパパの負担をなるべく軽くしよう!



でもその中でも安くて、行きと帰りに同じターミナルになるように・・・って考えて決めたのに!



帰りは夜7時すぎだとすごく安いのがあるからさー、そういうのも調べた方が良くない!?って・・・



いや、いいけど・・・

逆に次の日仕事なのに、そんな遅い時間でいいの?って聞いたら



いや!時間は例えだから!

でも8,000円ぐらい安くなる飛行機あるからさ!



だからそれは遅い時間とか朝早い時間とかになるんだってばーーーーーー!!!って思ったけど、ナナも私ももう無視だよね笑



で、飛行機勝手に予約しちゃおうかと企んでる笑



でもねー、それやったら・・・

拗ねてへそ曲げるんだろうなー・・・



何で最初全く乗り気じゃないどころか、話しもしたくない!って態度だったのに



うちらが夜中まで話し合って、考えて、調べて、問い合わせして、これが最善だろうと思って決めた途端に



たいして調べてもいない、にわか知識でぜーーーんぶやり直しさせるような事するんだろ・・・



本当意味わかんない・・・



せっかく行程表決めたんだけどって言ったら、それを根本から変えるのがいいんじゃーんって



嬉しそうに言った、頭やられてそうな旦那・・・



もうね・・・

怒り通り越して諦めと、どうやって黙らせようかしか考えてないよねー笑






訪問看護!

もう今日はちょっと眠くなってきたから、またできれば近々書きたいけど・・・



まぁ・・・

いろいろ思うことがあって今週いっぱいでやめます!



以上!!!



気づくと寝てるから、また今度で!!笑




3学期始まってから、まだ1日も学校行けないユメさん



なんかね、学校行くとソワソワして落ち着かなくて辛いんだって

しんどいんだって



もう学校は無理かもしれない

って思う反面



受け入れられない自分もいるし、イライラしてしまう自分もいる



そんな自分を出さないように、出さないようにするのも結構大変で・・・



学校行かないなら行かないで、少しでも勉強遅れないようにと思って



算数と謎解きドリルと漢字ドリル買った



漢字ドリルは拒否られた

せっかく子供ウケのいい、うんこドリル買ったのに笑



それをね、午前中やらせてるんだけど



勉強もやりたくないユメは、うんざりする程グズグズ、イライラ・・・



挙げ句、できない!わからない!って言うから、付きっきりで教えるはめに・・・



教えてる時にユメが数字や単位を書き間違えた時



ここ1だよって言った瞬間



もう・・・やだ・・・って

グズグズ泣き出してイライラしながら消して



やらなくなる・・・



コレの繰り返し・・・



だから、1時間やってんのに、数問しか解けない



もう・・・本当に

気が遠くなる・・・



なのでね

市でやってる無料のフリースクール的な所に三ヶ所見学に行った



明日1ヶ所行って見学は終わり・・・



体験したかったら体験してみてー



決めたら申請出して通える



学校と連携してて、出席扱いになるんだよね



お昼も行くとなると、お弁当持参ですが・・・Ҩ(´-ω-`)



それをね、ちづにさー

自慢げに話したのよー、ユメが!



お弁当持っていくんだよ!

行く時間も自由だし、(カードとかボード)ゲームもできるし!



そんなん聞いたらさー

いいなーって



なるじゃん!!



私も学校行かないでフリースクール行く!ってなるじゃん!!



オメーは余計な事言ってんじゃねぇよっ!!てね・・・



フォローするのはこっちだぞ!!!



説明してもさ、まだ2年生



わかる訳ないんだよ

何で?ってなるんだよ



だから、ちづにもシクシク泣かれるしさ・・・



わかってるよ!

誰が悪いとかじゃないのよ!



誰も悪くない!

わかってるけどさぁ・・・



あっちもこっちもフォローしてばっかりで、誰からもフォローされない私の辛さも、誰かわかって?って感じだよ・・・



家事をやろうと思った時にできない、買い物行こうと思った時に行けない、全部用事済ませてからお昼にしようっていうのもできない



テレビどころか、携帯も自由にいじれない



しかも・・・



フリースクール・・・

楽しそうでいいけどさ、そっちの方が楽しくなって、余計学校に行かなくなるんじゃない?



って、旦那が・・・



(子供についての)話し合いどころか、12月だけで10回も忘年会したんだよ?



なんにも!

なんっにも考えてもくれてないし、勉強するって言っただけで、何も調べてもいないんだよ!?



なのに、人がいろいろ調べて、私自身も限界だからフリースクールに・・・って、やろうとしてる事軽ーく意見して



次の瞬間には

そういえば、日本海側大雪警報が・・・って話し始めた



あなたにとって、娘の不登校はワイドショーレベルですか?

話しのネタですか?

知り合いの子の話しを聞いてるレベルですか!?



もうね・・・

頼りにならないとかのレベルじゃない



話しにならない



おかげで私は情緒不安定だよ!!!



という訳で、ちづもちょこちょこ休みだしてる・・・



ちづの担任もバカなの?って言いたくなるようなクソババアだし・・・



あーーーーーーっ!!!!

もうっっっ!!!!



海見に行きたい・・・



海でボーッとしたい・・・



今行ったら寒くてボーッとできないと思うけど笑