2014年になりました。
早くも6日が経ち、月日が流れるのはあっという間ですね。
今年は午年で私は年男です。48歳になる自分が60歳まであと12年という逆算をするようになりました。いままで60歳までいくつあるかなどと考えたことがなかったので不思議な気持ちです。
今年の目標はいくつかありますがやれたらいいなというレベルから、必ずやりたいというようなもの、また絶対やらないとまずい!というものまで複数の目標があります。
しかし、いったんこれらはすべてやる!という思いを強く持つと必ずできるという信念に代わっていくのが分かります。
数年前苦しいときがありました。
もうだめかと考えた時がありました。しかし、その時に堪えてしのいだ季節を振り返って知り合いに残した文章があります。これを書家になったその知り合いが大きな和紙に筆で残してくれました。
昨年の末に作ってもらったこの文章は今の私にとっては宝物のような気がしております。
何かの時にこの「書」を見ては勇気づけられています。
「書」は書いている文字の意味よりも、書かれている文字の形であったり、その文字群の流れが大事であったりするそうです。その中でもこれらの文字は私が見ても美しく、ゴツゴツ感の中からも湧き出てくる力強さが感じられます。
谷村秀格 先生ありがとう。
「ダメかもしれないと感じた時、心を強く持って、無茶苦茶でもなりふりかまわず生きようと思った。この時心を強く持てたから、今自分は生きている。」
谷村秀格 http://syukaku.kakurezato.com/
