製造ラインは辛かった | ひきこもり絶望日記

製造ラインは辛かった

夜の9時から翌日の朝の9時までがんばってきました。


最初は座りながらカレンダーを作ったりすごい楽だった。

やはりデスクワーク?は楽だと思った。イスに座りながら何かしても疲れない。

重力に従っていればいいのだから。


休憩が終わり、ラインの仕事が始まりました。このラインの仕事は本当に地獄です。

前の冷凍ピザもそうだったんですが。これは重力と向き合わなければならない。


次から次へとアンケートハガキの100枚まとめが流れてきて

これを機械を使って(といってもボタンを押すだけ)

まとめて、それを足元にある板の上に乗せていきます。


大体1つの板の面に、50個のせます。それを10段作りました。

その10段を10個作りました。


一見すると、ハガキをルールどおりに積み上げていくというだけなので

簡単に見えるのですが(事実最初は苦にならない)


100枚一単位のアンケートハガキを50単位のせ、それを10段作るのだから

500単位、そしてそれを10個作ったのだから、5000単位あることになります


一回に手に取れる量として5~6個ですから

1000回もしゃがんだりしているわけです

1000回スクワットしたりしてるのと同じわけです


本当に腰と足が痛くなる


数時間のうちに、50万枚のハガキを積み上げたことになります。

ラインから流れてくるハガキを積み上げていく作業は簡単なので

自分ひとりでしたが、本当に後からこたえる


ラインは本当に辛いです。ラインを止めることは許されないのです

実際にとまったとしても、怒られる?なんてことは絶対無いのです

しかし、妙な連帯責任の仕組みがあるような気がします


同じラインの人目に迷惑をかけられないというか


まあ、今回自分は、何をしようともラインがとまるような仕事ではなかったのですが。

ラインが危険になると手伝ったりしたが