<comodo>デザイン部門の製作日記

<comodo>デザイン部門の製作日記

札幌市北区の雑貨屋comodoの
デザイン部門に所属している、
デザイナー・ミレイとPの
デザインや製作のあれこれを
綴ったブログです。

Amebaでブログを始めよう!
札幌のススキノにあるバーの
一周年記念のコースターを依頼されておりまして
本日、無事に届きました。

$<comodo>デザイン部門の製作日記

黒い台紙にキラキラ赤色の箔押し印刷ですビックリマーク


10年以上この仕事をしておりますが、
「箔押し印刷」を扱ったのは今回が初めてです。

なので
どの程度までの印刷が可能なのか、など
自分の中での不安要素がいくらかあったのですが

良い印刷屋さんに出会えて
お陰様で大変キレイな仕上がりで納品されましたアップ


この先機会があるとは限りませんが、
折角経験した「箔押し印刷」なので
ぜひまた作ってみたいですね。


というわけで、
comodo designでは
自信を持って箔押し印刷にも対応しております!!




今回はステッカーを作製させて頂きました。

いつも大変お世話になっております
十彩様からのお仕事で、

『Furaiki プロジェクト』という
以下の趣旨のもとに活動を開始したプロジェクトです。

東日本大震災から約1年が過ぎましたが、
被災地では未だ助成金の不足、人材や資材、機材の不足など、
あらゆる問題が復興を妨げている状態です。
「被災していない私達ができることは何なのか?」
「できることで応援することはできないのか?」
東北を支えてきた産業は水産業。
そのシンボルといえば大漁の時に掲げる大漁旗。
たくさんの大漁旗が東北の海に靡く日を祈願して
大漁旗を東北復興のシンボルとし、
みんなで盛り上げていこうと始めたプロジェクトです。




今回はまずステッカーの販売をするということで
こちらもまた自社刷りで対応させて頂きました。

$<comodo>デザイン部門の製作日記


微力ながら
このように復興のお手伝いができて
大変嬉しく思います。


コモドデザインでも、
デザインツールは
イラストレーター&フォトショップ。

でも、手描きによる表現って
手描き風のデジタル画像よりも
本当の手描きの方が
イメージにぴったりだったり
細かな表現ができたりします。

只今、ご注文を受け制作に入る
結婚式のご案内状。

お客様からの要望に応えるべく、
絵の具と筆を引っ張り出してきましたDASH!

&lt;comodo&gt;デザイン部門の製作日記

コモドデザインでは
お客様の中にあるイメージを
形にするために
様々な手法でデザインをしていきますDASH!