はい!久しぶりにカキコします。
なかなか更新せずに失礼しました。
至る2007年9月10日から16日までオランダに行ってきました。
そうなんです!
やっと、研究発表(abstract)が認められて、何とか参加が承認されました。
これが私が参加した学会でした。
一日目の夜に開かれた開会式の様子です。
すごい!
というわけで、初めて参加する国際学会!
わくわくしながら
日本を旅立ちました(≧∇≦)
10日の朝、関西空港で
同じゼミの後輩と待ち合わせしました。
おおっ!(・oノ)ノ
これが私たちの乗る飛行機ですか?
なんかかっこいい色ではありませんか!!!
うーん、いい飛行機です
さっそく飛行機に乗ると・・・
テレビゲームがついている!!!
さっそくながらゲームに夢中になってしまいました。
機内食も出て、満足満足。
おなかいっぱいになったら眠くなった・・・。
ではおやすみなさい。
一眠りして起きたらまた機内食が出ました。
ってことはもうすぐオランダに着くんだね。
そんなことを思いながら・・・。
オランダのSchiphol Airportへ到着。
オランダ語ではLuchthaven Schipholといいます。
オランダ最大の空港で、アムステルダム南西の北ホラント州ハーレマーメーアに位置しています。
飛行機から降りて、税関へ。
もちろん、税関ではいろいろと聞かれましたが
「私は聞こえない」と手振りで言うと、「はいどうぞ」と通されました。
へ???
3年前にニュージーランドに行ったときは税関突破が大変だったのに・・・。
「聞こえないから書いてください」って手振り・筆談で言ったのに、ずっと英語で話しかけられて・・・。
なのに、今回は大丈夫だった・・・( ̄○ ̄;)!
意味ないわ(≧ヘ≦)
そんなことを思いながら、荷物を受け取って
「Haarlem(ハールレム)に行くのはどうしたらいい?」と後輩と一緒に
空港内をウロウロ(汗。
今回のEuropean Congress on Mental Health and Deafnessは
オランダの首都Amsterdamの東にあるHaarlem市で開催されます。
この都市は北ホラント州の州都であります。スパールネ川という川の沿いに位置している都市です。
印刷業のほか、チューリップやヒヤシンスなどの球根栽培も盛んだそうです。
ちなみにこのEuropean Congress on Mental Health and Deafnessの第1回目は
オランダのRotterdamで開かれたそうです。
European Congress on Mental Health and Deafnessは
どういう学会なのかは少しずつ説明していきますね。
さて、
空港に確か駅があるはずだから、駅を探して、
「あった!切符を買う自動販売機があったよ」と、切符を買おうとしますが・・・。
画面に出るのはオランダ語・・・。
英語案内の画面に変えて、切符を買おうとしたら
「2nd class」と出る。
意味なに???
え?紙幣使えないの?
え?クレジッドカードなの?
びっくりしました。
そうなんです。現金は使えず、クレジッドカードで購入しなければならないそう。
へー。さすが外国!!!外国はカード主義なのね。
かっこいいと思いました。
ところが・・・これがとんでもないことを私たちに教えてくれました。
そんなことを知るのは翌日なんですが
そんなことを私たちは知らずに・・・。
でも、「2nd class」の意味は何?
そんなことを思っていたら、
「7th European Congress on Mental Health and Deafness」
という看板を見かけます。
その看板の下に男の人が座っているではありませんか?
ああーそういえば
空港に案内人がいるってメールをもらったんですよね。
その人に聞いてみようってことで
駆け寄って、握手しました。
そして切符の購入を手伝ってもらい
Haarlem行きのホームを教えてもらいました。
ふー。
電車にのれたわ!
窓から雄大な景色が見られました。
すごい!!!
さすがヨーロッパだわ!!!!!
レンガの建物に、ひろいひろい野原に、池がみえる!!!
やっと駅につき、スーツケースを抱えながら
降りました。
空気がひんやりしてなんか気持ちがいいです( ^ω^)おっおっおっ
宿に向かいましょうってことでスーツケースを押しながら
道を歩きました。
レンガに敷き詰められた道・・・
レンガの建物・・・
こんなかわいいのがあります!
うんうん。オランダは花の都なのね。
花屋さんが道路のあっちこっちにいっぱいありました。
花にめでられた美しい街並み
建物と建物の隙間にもレンガの道が!
わあーっ!
なんか童話みたいな感じアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
ひょっとして、あの曲がり角から・・・
王子様が出てくるんじゃないかな。
そんなトキメキを感じさせてくれました。
さて、街の広場に着きました。
わ!教会がある。
そうなんですね。中世の街にタイムスリップしたよう。
街の中心は教会であり、教会の前には大勢の人が集まり
市場が開かれたり・・・。
教会はコミュニティの役割を果たしていたんです。
それが現代にも引き継がれているんですよね。
教会の周りには飲食店があつまっていました。
広場もあります。
日曜日かな?土曜日かな?週末にはきっと広場で市場が開かれるのかな?
そんなことを思いながら
ホテルを探しました。
たしか一階がバーみたいになっていて、上がホテルになっているはず。
そういった建物がいっぱい教会の前に並んでいます。
「あった!」と後輩と私は宿泊予定のホテルを見つけて
入りました。
ふー。遠かったね。
やっぱり、オランダは遠いね。
部屋に入り・・・。
安宿なので、ガイドブックによると1つ星ホテルです。
私たちは観光のために来てるわけではないので、安宿で助かりました{%tyoki%}
ちなみにHaarlem駅の前にあるホテルは4つ星です。
値段もすごいです・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
もう夕方なので食事に出ましょう。
ってことで、街中をぶらぶら。
でも雨がポツポツ。
なので、町全体が暗いイメージになっていました。
しょうがないね。
晴れたらきっといい感じでしょうね。
夕食をとって
ホテルに戻り・・・
おやすみなさい。
P.S.ちなみに「2nd class」は2等車って意味でした。
日本で言えば、みなさんが乗っている一般的な車両ですね。



