ツール系ミニチュアグッズ DCVS.227

           ミニチュアツールショップ DCVS.227

      ツール系ミニチュアグッズ

Deux cent vingt-sept 227


   京都市中京区六角通り烏丸東入る  たった 2坪の小さなお店                

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

<DCVS.227>9月のディスプレイ

 

25年くらい前だったか 、、、横長の黒い額に魅かれてね。

 

この額をデイスプレイするにあたり思い出した。

可愛い <おばあちゃん と おじいちゃん>の人形。

娘が3歳の頃 おばあちゃんだけを作って お蔵入りしていた。

40年ぶりに仕上げて(実は洋服のリホームをお願いしている方にお願いして)やっと二人が揃った。

小さな お座布団も作って頂いた。

けど、、、おばあちゃんも おじいちゃんも軽すぎて、、、

色々工夫しても お座布団に座ると転げてしまうんですアセアセ

で、、、二人掛けの椅子に仲良く座ってもらうことにルンルン

お座布団は二人のペットの白いハツカネズミにプレゼント爆  笑笑い

 

10年くらい前に手に入れた葡萄の蔓で編んだ手提げ籠。

今回のディスプレイで やっと日の目を見た。

 

人形といい手提げ籠といい、、、

私の年齢に応じて役に立ってくれているってコトね。

そしてバリ島からやって来た仔馬とドイツからやって来たブルドッグは仲良しグリーンハーツ

 

今月のディスプレイのテーマは、、、

今まで特に何も気にしていなかった この部分なんだよな。

自分で自分をセクハラしないでね

子宮の全摘手術しなければならないの、、、と目頭に指を当てる60歳代のお客様。

彼女自身の健康の為 この手術が必要なのを理解するも 子宮が無くなるから悲しい、、、と。

子宮が女性の象徴とか思っている?

 

三毛猫: ワタシ 子ニャンの時に避妊手術したけど女の子だよピンクハート

 

女は子供を産む機械だって言った高齢男性政治家がいた。

結婚披露パーティーの祝辞で 3人の子供を産むべしって言った政治家も。

子供を産めない同姓カップルには生産性が無いって言った女性政治家もいた。

そんな言い分を肯定できないよね。

 

三毛猫ワタシ 赤ちゃんは いないけど、、、 

  ママは いつだって よい子だねラブラブって言ってくれてるよ。

 

度々来店していた そのお客様と私を遠目に見た人から双子の姉妹さん?って言われたコトがあった。

それを聞いて「失礼な!私は10歳以上も若いのにムカムカ」と。

「私より11歳若いの?」と訊くと

「違うわよ!12歳よムカムカ」と。

実は彼女は凄く美人で しかも50歳代に見える。

私とは全く似ていない。

似ているのはショートカットのヘアースタイルだけ。

それに私は既に後期高齢者。

12歳も若いのに双子と言われ気を悪くしたのね。

腰を痛めていた彼女は座るのが楽な私の椅子に 私が来客用の椅子に座って とても親しげに見えて それで姉妹だと思われたのね。

 

でも1歳の差って、、、!?

1歳の差がもたらすモノって何?

1歳でも若い方が女性としての値打ちがあるってコト?

それって まるで男性のセクハラ発言を肯定してるのと同じ。

もう そういうの いい加減に止めようよ。

お願いですから 

自分で自分をセクハラするのは止めて!

 

三毛猫: ワタシ 17歳の高齢ニャンコだけど何か問題ある?

     ママは いつだって 可愛いラブラブって言ってくれてるよ。

 

80歳以上の素敵な女性を何人も知っています。

そんな女性たちの様に歳を重ねたい、、、と思っています。

もちろん若い素敵な女性も沢山知っています。

将来は もっと素敵になるでしょう。

彼女たちは他と比べたり競ったりしない。

地に足を着け自分自身を作っているだけ。

 

三毛猫: 私だって立派なニャンコになるため

   毎日たっぷり寝てるんだから。

   ソファーでもzzz

 

  床でもzzz

 

  ママのベッドでもzzz

 

昨日までの私が今日の私を作っている。

今日までの私が明日の私を作る。

そう、、、人って毎日アップデートしてる。

人生の最期まで。

女も男も。

ニャンコだって アップデートしてよね。

三毛猫: ??

外壁修繕工事

7月の下旬 ビルエントランス部分1階~3階の外壁修繕工事をしました。

(写メ撮ってるのが写ってしまってるアセアセ

 

一般的にコンクリートビルの耐用年数は50年と言われていますが 寿命はどうかというと 100年以上とも。

うちのビルは丁度31年を経過しました。

7月が竣工だったので。

これまで大小様々の修善工事やリノベを何度かしています。

避けられないのは外壁修繕工事です。

既にタイル部分の工事は終わっています。

今回の工事は全面ガラス壁の部分。

思いのほか簡単に終わってホッっと。

 

これで全ての外壁工事は済ませました。

職人さんは、、、親方以外は外国人。

近所の建物の工事を見ていても 同じ状態。

日頃のニュースを実感しました。

10年も前なら職人さんの殆どは若い日本人男性でした。

どちらにしても とび職の男の子って すごく カッコいいよね爆  笑笑い

シュバイツァーのミニ灯台とヨット

ドイツ シュバイツァーの錫製ミニ飾りはテカテカ光って好きではなかったのですが、、、

コレを手に入れました。

夏のディスプレイに持ってこいルンルンでしょ。

 

早速 置いてみた。

何か夏っぽさが増したみたいで嬉しい。

 

灯台のカラーはフランスのトリコロールだけど よく見るとフラッグはドイツだよね。

 

 

裏側も楽しいリモージュボックス音符

<DCVS.227> 8月のデイスプレイ

8月って特にテーマがありませんもやもや

スッキリ涼しく見えるモノって、、、

とりあえず、、、こんな感じで。

 

でかい貝の中に入れてるのはタルトストーン。

店のオープン時から 重石代わりや涼しめディスプレイに使っていたモノで タルト作りに使ったコトは全くありません爆  笑笑い

それとガラスのフルーツ皿に置いているのは造花の洋ナシとライムにタルトストーン。

 

コレはコレクションしている リモージュボックス。

25年以上も前のモノ。

 

ステンレス製のキューブと娘が作ったキャンドル。

キャンドルって冬のイメージだけど ステンレスプレートに乗せたら何となく冷たい感じにならないかなぁ、、、と思って。

 

テーブルの下はステンレス製プランターに20年近く前に同級生友人(女性)から貰ったワインボトル。

右側のは日展審査員になっている友人が描いたエチケットで彼女が日展の前に白日会入選記念に使った丹波ワイン。

左側のはエチケットが気に入って貰った空のボトル。

ワイン好きの友人宅には いつも空のボトルが沢山あったの。

二人とも今でも徒歩10分の距離に住んでいて(嫁いでいて)

その中間に私が居る。

3人とも かなりな歳になったけど、、、女性って強いよね。

ガラス容器には 造花のレモンとライム。

 

やはりステンレス製ワインバスケットに造花。

全てのステンレス製品はステンレス工場を経営している友人が<DCVS.227>に作ってくれたモノです。

 

店を閉めてから つくづく思います。

友人って本当に有難く大切な存在だなぁ、、、って。

そんなこんなで 8月を過ごします。

さて9月のディスプレイは何にすればいいのか残り4週間 悩み通す日々が続きますドクロガーン

クレジットカードが使えない

クレジットカードが使えませんえータラー

 

不正使用があったようです。

今月に入って2度 オンラインで使おうとして失敗したらしい。

12桁のカードナンバーはヒットするも セキュリティナンバーが通らなかったということ。

セキュリティナンバーは たった3桁なので 放っておいたら 

ハッっという間に使われ放題になってしまう。

で、、、昨日 それが分かった時点でカードは使用停止に。

猫ふむふむ、、、

 

偽メールは 毎日 十数件入っています。

PCにもスマホにも。

持っていないカードの不正使用を確かめろ だとか 

関西圏なのに東京電力が未払い だとか

「君に会いたい どうして返信してくれないの」 とか

「貴女のコト もっと知りたい」 とか、、、

後期高齢者に向かって何やねんドクロムカムカなんか腹立つもやもやw

猫アタシも後期高齢猫ですけど、、、何か文句ある?

 

そんなコト こんなコトには慣れていたけど 実際に被害に遭いそうになったのは初めて。

実は偽メールだと思って  しばらく放っておいたのです。

猫毎日眠たいからなzzz

 

新しいカードが出来るまで 1週間~10日間。

不便です。

大丸の外商カードです。

たった250mの距離で たった2分で行けて 

普通商品なら10%引きで ポイントも付いて、、、

その他もろもろ お得なサービスがあるのです音符

もし今後 どこかに転居するとしても 大丸から絶対に離れたくない後期高齢者です爆  笑笑い

猫アタシだって この火鉢から離れがたいしね。

 

猫皆さんも気を付けてね。

鴨ネギじゃないよ

何年も前のコトだけど、、、中御座神輿の屋根の鳳凰を見て

「何でネギを咥えてるの?」って言った人がいたの。

まぁ~ね、、、そう見えなくもないけど、、、

ネギではなく稲です。

丹波にある八坂神社の 神饌田(シンセンデン)で育てられた稲で 根ごと引き抜かれています。

煎じて飲めば熱ざましに効くと言われています。

刈られた若い稲は八坂神社でお祓いを受け 神輿の鳳凰の嘴に咥えられます。

東御座神輿は擬宝珠(ギボシ) に括り付けられます。

その稲を26年ぶりに頂きました。

 

まだ7月で穂が成っていないのでネギに見えますね。

実は24日の稲に立派な穂が成っていた時もありました。

その年は早生だったのかしら。 

  

ついでに、、、

中御座神輿の担ぎ手さんの法被は白に藍の鱗(ウロコ)紋。

かつては 頭(かしら)の法被は赤の鱗紋と左三つ巴だったが

26年前より廃止され 現在は全て藍の鱗紋を着用。

 

さて 7月1日から始まった祇園祭も 7月31日 夏越祭をもって終わります。

八坂神社 西桜門を入って正面にある《疫神社》で行われる祇園祭最後の神事です。

疫病退散祈願の神事が成された御礼と 無病息災を願って大きな茅の輪(チノワ)をくぐります。

 

Ps.

神輿の担ぎ手さんのハチマキの手ぬぐいを使って 小さな小さな法被を作っていたのを思い出しました。

  

      

 

当時 7ヵ月の娘の写真です。

もう43歳なのですが こんな時もあったのですねwww

7月は祇園祭のお話を、、、還幸際

さて 17日夜 無事に三基の神輿が御旅所に移されました。

《還幸際》7月24日夕刻まで神様方は此処でお泊りです。

その間 八坂神社には神様はいらっしゃらないので お参りは御旅所まで来てね。

明るい照明の中 24時間 立派な神輿をご覧になれます。

普段は京都の土産物を売る店になっていて 祇園祭の時だけ神様のお泊り処になるのです。

      

 

《還幸際》7月24日

民衆の祭りである山鉾巡行は既に日中に終わっています。

夕刻 錦天満宮より白馬の駒形稚児がお出ましになり 行列は御旅所の前を通過します。

駒形稚児は祇園祀りで最も強い神様なので何かを待ったりなんかいたしません!

稚児行列は後に続く中御座神輿を先導し《神泉苑》に到着。

      神泉苑 (shinsenen.org)

境内に白馬の駒形稚児が入られ 祇園祀りで最も重要な神事

《疫病退散祈願》が成されます。

おそらく この場所に見物客は一人もいません。

それで良いのです。

八坂神社の神事としての祇園祀りはショーではないので。

たとえ神泉苑に至る路を山鉾が清めなくても 素戔嗚尊と牛頭天王が揃って神泉苑に向かい疫病退散祈願を成すのです。

祈願のあと 門外で待機していた中御座神輿を再び先導し 

三条大宮《又旅社》=八坂神社の境外末社に到着。

ここで休憩。

中御座神輿の担ぎ手さんたちは弁当を頂きます。

17日も同じ弁当を頂きますが これは当日の朝 中御座三条若衆三条会の方々によって打たれたものです。

 

休憩後 久世稚児行列は再び中御座神輿を先導し 八坂神社に向かいます。

三条通りを真っすぐ東に寺町~四条~八坂神社のコース。

 

中御座神輿は午後10時ころ祇園石段下に。

そのころ既に駒形稚児は八坂神社を去り綾戸国仲神社に向かわれています。

小さい身体で長い道中を白馬に乗り 立派にお役目を果たされました。

現在は久世~祇園は自動車移動ですが 明治・大正・昭和の初めは 実際に白馬に乗ってこられていました。

夏の炎天下 八坂神社に辿り着く頃には白化粧も剥げ落ち 京の町衆から田舎のお稚児さんと呼ばれ笑われていたそうなタラー

 

午後10時半ころ 中御座神輿は八坂神社に戻ります。

当日夕刻 中御座神輿の出発後 御旅所を出て氏子町内を巡った東御座神輿・西御座神輿も順に八坂神社に戻ります。

 

深夜 暗闇のなか三基の神輿から神様がたの御神体が本殿に戻されます。

誰も御神体を見ることはできません。

 

7月1日   切符入り(民衆の儀式)から始まった祇園祭は

7月31日 神社境内にある《疫神社(エキジンジャ)》で

祇園祀り最後の神事《夏越祭(ナゴシサイ)》をもって終わります。

 

このブログでは 八坂神社の神事=祀り としています。

 

以下 

2020年のブログですが是非こちらをご覧になってください。

剛力さんの肩に担がれた愛らしい駒形稚児のショットは必見ですよラブラブ

祇園は、、、説明するのにややこしい  その4 | ツール系ミニチュアグッズ DCVS.227 (ameblo.jp)

7月は 祇園祀り のお話を、、、神幸祭

八坂神社の宮司さんが おっしゃいました。

  「祇園祭は観光事業ではない!

    料理のみならず酒類を提供するとは何たるコトムカムカ

    祇園祭りは神事である雷

    今年もそんなコトが行われるのなら私は宮司を辞める。」 

 

昨年の祇園祭に京都市役所前に 一人40万円の山鉾巡行の観覧席が設けられたコトに対する抗議です。

問題は金額ではなく その内容です。

 

じゃあ 祇園祭の神事ってなぁ~に?

    

                        

         《八坂神社 西門 祇園石段下》

 

京都祇園 八坂神社

元々 祇園社と称されていた八坂神社には

素戔嗚尊(スサノオノミコト)=天照大神の弟神 と 

牛頭天王(ゴズテンノウ)=インド伝来の疫病神 の

お二人の神様が お一人の神様として合祀されていました。

 

平安時代 全国に疫病が蔓延したとき 合祀されていた神様を

神輿で神泉苑(しんせんえん)までお連れし 疫病退散祈願行われました。

これが八坂神社祇園祭神事 神輿渡御(ミコシトギョ) の始まりで 今日まで続いてます。

 

民衆は神泉苑に至る路の両側に それぞれ33本の矛(長い棒の先に刃を付けた武器)を立て 神輿の通り道を清めました。

 

その矛が今日の豪奢な山鉾巡行に至っているのですが、、、

京都市最大の観光事業となってしまった山鉾巡行は 神輿の通り道を清めるどころか、、、 

烏丸四条⇒四条河原町⇒ 河原町御池(京都市役所前)⇒

御池烏丸で終わり 午後2時ころには それぞれの町内に戻る、、、という 単純なコース。

これで神輿の通る路を清めたコトになっています。

まぁね 交通事情もありますし 稼ぎ頭の観光事業なんだから 

仕方がないよ、、、というか 京都市民の殆どが 山鉾巡行が祇園祭だと思っていて 神事がどの様に行われるのかを知らないのが本当のところです。

八坂神社の宮司さんが怒るのも無理はない。

で、、、今年はアルコール抜き軽食付き 一人20万円 の席になったらしい。

 

さて かつて合祀されていた牛頭天王は 神仏分離令(明治元年)以来 八坂神社から離され 京都市南区にある綾戸国中 (アヤトクニナカ)神社に祀られています。

        綾戸国中神社 - Wikipedia

疫病退散は疫病を司る牛頭天王に祈願します。

常に恐れ敬って祀っていれば災いは起こらないが それを怠ると疫病を流行らせるという 怖~い神様です。

従って 分離された牛頭天王と八坂神社の素戔嗚尊の二人の神様を ご一緒に神泉苑にお連れして 疫病退散祈願をいたさなければなりません。

困りましたねぇもやもや 

そうだハッ白馬に乗って八坂神社に繰り込もうではないか。

ワタシが行かねば疫病は収まらんではないか!

、、、と仰ったかどうか、、、

或いは どうか神社にお帰りになって疫病退散祈願を、、、

と八坂神社からお願いされたんでしょうか、、、

 

神幸際 7月17日

既に山鉾巡行は日中に終わっています。

夕刻 綾戸国仲神社の氏子から選ばれた久世稚児 清楚なお召し物に牛頭天王の御神体である駒形(馬の頭の彫り物)を胸に着け 白馬に乗り八坂神社にお入りになります。

騎馬のまま神社に立入るのを許されるのは この御方のみ。

御神体を身に着けた駒形稚児は 元々 八坂神社に合祀され

ていた牛頭天王そのもの とみなされるからです。

 

ちなみに 長刀鉾のお稚児さんは長刀鉾町から選ばれた(とされる)子供が 八坂神社より10万石の大名の位を授けられ 山鉾が神社内に立ち入るために 神社の結界である注連縄を切るという役目を担います。

鉾の高い位置から神社を見下ろすには大名の位が必要です。

その位を頂くため騎馬で神社に向かいますが 下馬しなければ神社に入れません。

大名の位を授けられた後は神様の使いとなり 地面に足を着けず大人の肩に担がれ門外に待っていた馬に乗られます。

大名といえども騎馬で神社に立ち入るコトは許されません。

長刀鉾巡行では とても煌びやかなお召し物で注連縄を切るやいなや一躍 最も有名な稚児として賞賛を浴びれらます。

 

午後5時ころ 白馬の駒形稚児行列が南桜門(下河原通に面した八坂神社の正門)より出発します。 

 

           《八坂神社正門 南桜門》  

        

                 

               《久世駒形稚児》

              

 

             《駒形稚児行列》                             

 

続いて 中御座神輿~東御座神輿~西御座神輿 の順に 祇園石段下に揃います。

  

 

稚児行列に続いて 中御座神輿が石段下を出発。

稚児行列の先導で氏子町内を巡り、、、

午後九時ころ <御旅所(オタビショ)>に入ります。

 

稚児行列は神輿より先に御旅所を通過し 駒形稚児は<錦天満宮>に入られ お祓いを受けられ 久世にお帰りになります。

中御座神輿は<還幸際>まで御旅所に滞在します。 

当日夕刻 中御座神輿に続き祇園石段下を出発し それぞれの異なるコースで氏子町内を巡った 東御座神輿と西御座神輿も 午後9時半ころから順に御旅所に入ります。

三基の神輿は揃って 還幸際まで御旅所に滞在します。

 

                              《御旅所》 四条寺町東入る南側 

       

                     

 

              《中御座神輿》

三若神輿会の奉仕により素戔嗚尊の御神体をお運びします。

            

 

                 《 東御座神輿》

四若神輿会の奉仕により 櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)の御神体を お運びします。

この姫は 八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治で助けられ 素戔嗚の妻となった 稲田の女神。 

                      

 

                             《 西御座神輿》

錦神輿会の奉仕により 八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)の御神体を

お運びします。八人の子どもの神様です。

             

 

という訳で 八坂神社には 7月24日《還幸際》まで 神様方はいらっしゃいませんので お参りは御旅所に行ってね。

夜中に無言参りに訪れる祇園町の綺麗所(キレイドコロ)のお姉さん方と遭遇するかも。

 

今日はここまで。

<還幸際 7月24日のこと>は後日に。

祇園祭を要約して語るには その内容が余りにも多く、、、

メチャクチャ疲れますドクロタラー

写真は過去のブログから引っ張り出しています。

実は10年以上前に祇園祭りのテーマのブログは10件以上も書いています。

その後 祇園祭を語るのを一切止めました。

私はキリスト教徒でも仏教徒でも神道の信者でもありませんが 『八坂神社の宮司を辞めます雷』と仰った宮司さんに敬意を表して <DCVS.227>7月のテーマを 《祇園祭神事 神輿渡御》 にしました。

ほんの少しの知識しか無いのですが。

<DCVS.227>7月のディスプレイ 《祇園祭神事 神輿渡御》

今回もガラス越しの写メとなり、、、後悔しきりですガーン

向かいのお弁当屋さんの配達用バイクのボックスとか赤いテントとか看板とかが ガラスに写り込んでいますもやもや

 

《祇園祭の神事 神輿渡御》 で素戔嗚尊の御神体を 《神泉苑》までお運びする 《中御座神輿》 を描いた扇子の表・裏を額にしました。

 

元の扇子と八坂神社の粽です。

毎年 幾つかの山鉾の粽を頂きますが 今年 初めて自分で買いました。¥1,500- 蘇民将来子孫也、、、

右端にあるのは 中御座神輿のミニチュア。

 

八坂神社から賜った 抹茶碗。

黒字に金の粽。

平茶碗にしては丸いのですが 夏用ですね。

 

八坂神社御神紋の扇子の表裏。(神社からの頂き物)

左三つ巴 (ヒダリミツトモエ)と 五瓜に唐花(ゴカニカラハナ)。

五瓜に唐花紋はキュウリの断面に似ているのでキュウリ紋と呼ばれています。

祇園祭の期間(7月中) 氏子はキュウリを食べないっていうけど、、、生まれてからづーと氏子ですけど私、、、食べてます。

 

八坂神社 舞殿(ブデン)に置かれた神輿が描かれた色紙。

左から 西御座神輿・中御座神輿・東御座神輿。

 

久世駒形稚児行列と中御座神輿のコースです。

常に稚児行列が神輿を先導して 同じコースを辿ります。

 

説明文は 祇園祭の神事について語っています。

内容は次のブログで。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>