だって、ゲイなんだもの。

携帯電話からのコメント・プロクシ経由と思われるコメントは原則として削除対象としています。


現在、一部アドレスからはコメントができません。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ゲイが思う「みのもんたの次男はなぜ否認し続けたのか」

近況報告みたいなことはおいおいするとして、早速本題に入ります。


みのもんたさんの記者会見がありました。


みのもんたさんの次男が窃盗未遂で逮捕され、その道義的責任というか、報道番組の進行役としての適性に欠くという判断に至ったのか、それまで出演自粛というかたちをとっていた番組を正式に降板し、その報告とあわせて今回の事件についての自身の考えを述べることになりました。


みのもんたさんは当初、子どもとはいえ、三十を過ぎた大人の行動の責任を親がとるというのはおかしい話だと、外国人の知人の擁護を引き合いに自身の責任問題となることを拒んでいましたし、一般論としては私は正しいと思います。すべての犯罪者には親がおり、子どものおこないがすべて親のせいだとなるものではないと思います。


ただ、みのもんたさんにそういう追い風が吹かなかったというか、追い風を超える向かい風が吹いたのには、いくつかの事情がありました。


まず、事件について次男が黙秘というか、否認をしたことです。公的には弁護士が来てから話します、という黙秘でしたが、父親や弁護士を通じて伝えられた事件や逮捕に至るまでの経緯は、やはり現実的ではない弁解と思えました。報道関係の仕事をしているならどんな証拠が残っているかわるだろうに、と思うくらいに足元の弱い弁解でした。


それに併せて、みのもんたさんの2人の息子の就職先が、みのもんたさんがレギュラー番組を持っている放送局だったことも逆風が吹く原因になったと思います。TBSと日本テレビ。一般に入社が難しい放送局へのコネ入社。親のコネで就職するしかなかったダメ息子と、押し込んだダメ親。そのダメ息子のダメな弁解を鵜呑みにし、自分の責任を受け入れないダメ親。逆風は吹きます。


もう一つの逆風の原因は、この事件とは全く関係がない、みのもんたさん自身のセクハラ疑惑もありました。自分が司会する番組に出演する女子アナにセクハラを働らこうとしるのではないか、という映像が流れ、それはセクハラではない、そう見えただけという苦しい見解が放送局から示されました。これを納得した人としなかった人とでは、しなかった人の方が多かったようです。


結局ここから浮かび上がるのは、司会者と放送局のずぶずぶの関係と、いろんな影響力を持っている親の子どもは大変だな、ということです。


ん? 子どもは大変だな? 悪いのは窃盗未遂を起こした子どもなんじゃないのか?



今日書きたいのはこのことです。子どもは大変だな、ということです。


この事件が普通に起こったら、普通はどうなるのが理想的か、というと、早く認めてさっさと被害者と示談して、誰かに追及されるまえに出演自粛なり辞退なりするのが1番傷口が広がらずにすんだのだと思います。被害額も大きくなく、多少は酒の影響もあって、つい出来心でやってしまいました、申し訳ないことをした、弁償も慰謝料もお支払いします、となれば、普通の大したことのない事件で終わったはずです。でも今回はそうならなかった。なぜか。最初に息子が黙秘したというか弁護士が来てから話しますと言って、素直に認めなかったことがスタートだと私は思います。

こんな事件をなぜ認めないのかと、当時私は思っていました。すると、ネットに答えがありました。

「親がもみ消してくれると思っているんじゃないの」

これを読んだとき、私には思い当たることがありました。


朝ズバで、確か自民党の総裁選が終わって安倍総裁が決まったときだったと思うんですが、電話インタビューで安倍総理が出演したことがあったんです。その時みのもんたさんが言ったのは「どうもこの間はごちそうさまでした」でした。

みのもんたさんはそれから、ついこの間、安倍総理と一緒に楽しく食事をしたという話をしました。電話の安倍総理は話を合わせるのですが、何となくですが、その話はしたくないという雰囲気を感じました。私も、その話はしちゃまずいんじゃないの? と思いました。


安倍総理がメディア関係者、田原総一郎と食事をしたことや、やしきたかじんと一緒に温泉に行っていたり、ということはメディアで知れているのですが、ジャーナリストを自称していたり、政治的ポジションが明らかな人ならまだしも、そうではない庶民の代表・視聴者の代表を標榜している人が総理と懇意であることを公表する、というのは違和感がありました。実際はそうだったとしても、それを公表するのはどうなのかと思いました。



話を戻します。


この次男は犯罪を起こしたとき、親の仕事の影響・親の影響力で入社できた放送局の影響を考え、何をどうするのが1番いいのか、自身で判断できなかったのかもしれません。人生の大事なことを親の影響で決めてきた彼は、自分で決める経験が少なかったでしょうし。あるいはもっと積極的に、日本の最高権力者、総理大臣と懇意な父親や父親の影響が及ぶ自分の会社が動けばもみ消せると思ったかもしれません。でも、これらの思考プロセスはどちらも、もう、みのもんたの息子であるというプロセス抜きでは生じなかっただろうと思います。


事件を起こしたあとのみのもんたの対応は、世間一般の普通の親の対応としては正しいのですが、それは子どもに独立心や判断力、自律心があることが前提であって、今回の場合、果たしてそれが育っていたのかと思います。育てるような教育をみのもんたがしていたのか、ということです。



私が書きたかったことは以上です。



昨日の記者会見に先立ち、みのもんた降板について出されたTBSの社長さんのコメントでは、みのもんたさんはTBSの大株主だということもわかりました。子ども2人がTBS、日テレの社員であることについてもネットでは「もう1人息子がいたらフジに就職させただろう」という皮肉る書きこみもありました。


いろんな問題が見え隠れしているのです。

ゲイが思う 「矢口真里パッシング」

矢口真里が男を寝室に連れ込んだことを非難している人と


アメリカの人気ドラマ「セックスアンドザシティ」を視聴している人と


まったくかぶらないのだろうか。



人気ある(あった)矢口のファンと


人気あるドラマのファンとがまったく重ならないということなんてあるんだろうか。



矢口がやった(と報じられている)ことなんて


セックスアンドザシティじゃ、さらっと流れて


それなりに喝采を受けるようなシーンだと思うんだけど


リアルだと拒絶感が勝るということでしょうか。



真実が詳らかになって面白いと言えば面白いけど


あの離婚した旦那は大丈夫なのかねぇ。



「矢口のダンナ」以外のキャラはないだろ。


「間男された矢口の元ダンナ」でどれだけ持つかね。

ゲイが思う 「スカイツリーの置物、ってあるんですか?」

長嶋茂雄と松井秀喜に国民栄誉賞が与えられて


賞品に金のバットをあげたそうだけど


誰がこの賞品にと言ったんだろう。



もともと軽めの賞なのに賞品がこれじゃぁ


受賞候補者は戦々恐々。


素直に純金プレートを希望して


受け取ったあとそのままどこぞに寄付する方が


清々しい。



金のバットをあげるなら


金のボールもあげればよかったのに。


スペアもあわせて2個。


ディスプレーもしやすかろう。



ゲイが思う 「高橋真麻」

朝、テレビを見ていたら、フジテレビを辞めた高橋真麻が「シンデレラハネムーン」を歌っていた。

レポーターに囲まれて、自分の方向性を決めかねている、フリーアナウンサーというのもタレントというのもしっくりこないと嘆いているのを見て驚いた。

あなたの方向性は一本道。「高橋英樹の娘」それだけ。

これまでも。
これからも。

ゲイが思う 「何でも体罰。かんでも体罰」

そのうち「顧問に殴られた。体罰だ」とボクシング部員が訴え出るかもしれないな。

そうなったら世も末。

答え合わせ 9

2011年12月23日(金)

ゲイが思う 「内柴は本当に(準)強姦したのか9」

テーマ:ブログ

家政婦のミタを一回も見ていないdatteです。寒いですね。


もうすぐクリスマスなのに、まだこの話が続いています。が、今回でひと区切りつきます。本当なら、強姦の話よりもっとくっだらない話を書きたい。


今回は前回お話ししたように、この事件はなぜこのような経過をたどることになったのかという話をします。


私は現場にいたわけでもありませんし、全くの部外者で、報道されていることから想像するしかないのですが、想像するにしてもまったく自由なパーツを自分で作って埋めるのは避けたいと思います。それは妄想だから。妄想は公表しなくていいでしょ。


で、今回の事件の最初のつまずきは、最初の学長の記者会見での「セクハラ」発言だと思っています。


最初にメディアには、この出来事が「セクハラ」として紹介されました。この「セクハラ」は、実際には内柴と学生がヤっちゃっていたことを指すのですが、学長はそのことを明らかにしませんでした。単に「セクハラ」と紹介しただけ。その「セクハラ」に対して内柴は学生との合意うえだと言っている、ということしか明らかになりませんでした。


まず、ここで1つ問題なのは「セックス」は「セクハラ」に含まれるという認識が一般的なのか、ということがあります。


私は「セクハラ」というのは、やった人間、やられた人間の関係性で決まる程度の行為、たとえば「かわいいね」という言葉ですら、言った人間に対して好感を持っていれば「セクハラ」にならず、持っていなければ「セクハラ」になるというレベルの行為で、行為そのものよりも、主観的な関係性で社会的評価が定まる程度のものだと思っています。簡単に言えばお互いがよければ「セクハラ」にはならない、というのが「セクハラ」への一般的認識だと思います。


ですから学長が「セクハラ」という言葉をチョイスし、しかもそれに対して内柴が「合意の上」と言っていると公表したのは、この出来事に対する世間の認識を誤らせることになったと思います。合意があるならセクハラにはならないだろう、という認識を持つ人がいた。そういう意見がネット上で見られた。これは学長には意外だったと思います。学生とヤっているのに許されるのか、と学長は思ったと思います。でも、それは学長の言葉のチョイスが悪い。


もし、最初の内柴の懲戒解雇の記者会見で「内柴が学生と不適切な関係になったので懲戒解雇とした。内柴は合意があったと述べているが、合意があったかどうかわからないものの、合意があったとしても教員として不適切であると判断した。具体的な内容は言えない」と学長が言っていたら、この事件はどうなったでしょうか。


まず内柴が学生とヤっちゃったのかもな、ということを考える人は「セクハラ」という表現の時よりは格段に多いだろうし、「合意があってもヤっちゃマズイだろ、内柴」「辞めさせられてもしょうがないよ」という流れになっていたと思います。学校の処分は適切だということに落ち着いたと思います。その時、はたしてその後の逮捕があったのか。


でも「セクハラ」の内容も、内柴が「合意の上」と言っているとしかわからない世間には、学校の処分が正しかったのかがわからない。そのうえ内柴が自身のブログで、記者会見での学長の言い分に納得できないことがあるようなことを書いてしまった。ここに次のつまずきがある。


この記者会見からしばらくして、内柴は準強姦で逮捕されるのですが、既に書いたように、私は、この被害届は最初の記者会見のあとに出されたのだと思っています。最初の記者会見というか、内柴のブログが公開されたあと。そうでなければ、学長が最初の記者会見で「セクハラ」と具体的な内容をとにかく隠した意味がない。直接「強姦」と言わなくても「犯罪」なり「捜査中」なりいろんな表現で事件性があることを、最初の記者会見で言えたはずです。それがないのは、最初の記者会見の時は、内柴が学生とヤったことは事件になる予定ではなかったのだと思います。


じゃぁ、なぜ事件になったのか。被害届が出されたのか。


内柴のブログだと思います。いろんな「えーーーーっ」がある、まぁいいです、というヤツです。これが逆鱗に触れたのだと思います(←誰の?)。
相手が「合意がある」と言っていて、その行為がセックスのとき、その合意を否定するなら、相手の行為は「強姦」だと言うしかありません。学長の記者会見を見た人間が「セクハラで合意があるのなら内柴が悪いとは限らない」という反応をしたことで、合意がないことを強くアピールせざるを得なくなったのだと思います(←誰が?)。



誰の? 誰が?


わかりません。学長か、被害者か。


内柴のブログを見て激怒するのは学長か、被害者です。学長は自分がバカにされているように思ったかもしれないし、被害者(か、被害者の関係者)も反省が見られない内柴の態度に業を煮やした可能性もある。あんなに「セクハラ」だと隠していた大学が、逮捕後、その強姦はあのセクハラですとあっさり認めてしまった変わり様に学生を庇う姿勢はありません。私は学長主導で被害届を出させたんじゃないか、とも疑いました。両者とも激怒していることももちろんあります。



こうして内柴は逮捕され、今後どうなるかということは前回に書いたとおりです。



もし。



学長の記者会見がマシだったら
内柴のえーーーっもなかっただろうし
こんなに拗れなかったんじゃないかなぁ。
あ。大学がこの事件を知ったのも、被害者からではなくて「被害者の関係者」からだったんだよな。

人を介するたびに話が歪になって原形がわからなくなることはよくあります。



本当は何がおこなわれていたのかということは、最後の最後は内柴と学生にしかわからないことです。私が長々と書いても、それは可能性の1つに過ぎないし、内柴が強姦していたというのも現時点では可能性の1つに過ぎない。でも、何にも検証されないうちに、過去のいろんな表彰を取り消されたりだとか、善悪が断定されているのは、マスヒステリーですよ。異常。


だから、私はこの事件はきちんと刑事裁判にした方がいいと思っています。メディアが煽れば善悪が決まるようになれば、自分を善とするためにメディアを動かす人も出てくるでしょう。



メディアをそこまで信用して大丈夫ですか?
もっと自分の頭で考えてみましょうよ。



ということですかね。私が言いたいことは。

これで、今のところこの事件で書きたいことは終わりです。
今後進展があったらその時に書きます。
長いことお付き合いいただいてありがとうございました。



次は、頼まれて人の顔にオシッコをかけた話でも書きましょうか。
ここはそういうブログですし。

答え合わせ 8

2011年12月21日(水)

ゲイが思う 「内柴は本当に(準)強姦したのか8」

テーマ:ブログ

寒くなりました、もう年末ですし。


ちょっと私のスタンスを確認しておきたいんですが、私はこの事件はきちんと裁判になった方がいいと思っています。刑事裁判で。きちんと。


大学の教員が学生と関係を結んだというのは、オリンピックメダリストかどうかとは関係なく、もう何が何でも不謹慎だと思いますが、それが犯罪になるのかは別問題だと思っています。

でもこの事件は、最初から変。

学長の記者会見も、警察からのリーク情報も、被害者がとる対応も変。
突っ込んで欲しいの? と思うくらい偏っている。

で、その変さを検証できないというか、しないうちに、内柴は極悪人という結果を出す世の中も変。気持ち悪い。

だから私はここに書くし、オープンにしようと思ったんですが。




前回までに書きましたが、被害者とされる学生側のスタンスは「示談に応じろ」だと思います、今でも。そのために内柴を厳しい環境に置いて揺さぶりをかけたい。警視庁の「捜査関係者」からリークされる情報が被害者の言い分だけで、関係者からの情報が全くないのは(被害者の言い分にみんなが同情している、もうここら辺で矛を収めたら?、立件は難しいよ)という被害者を諦めさせるルートを作りたいからだと思います。


本当に内柴を追いつめたいなら、当日の様子を他の学生がこう言っていたという情報もリークされそうですが、それが全くない。私はネットニュースでも見ませんでした。この偏りぶりは相当におかしい。部屋に侵入というのはオートロックではありえない、という突っ込みを待っているような情報が流れるのは、警察が被害者側に立たず、被害者の言い分をそのまま流しているからだと思います。警察も食傷気味なんだと思います。これ以上の進展はないだろうと思います。


今、この事件について報道がまったく途切れてしまっているんですが、今後どうなるかというか、この事件の全体像がわかるのは、この事件が起訴されるかどうかがわかる時だと思います。言い換えれば、身柄拘束の期限。12/6に逮捕されていますから12/29頃かなぁ。検察官が有罪にできる証拠がないなら釈放です。そうでないなら起訴。この事件の嫌疑だけでこれ以上身柄を拘束するのは制度上無理。起訴されたら告訴の取り下げは出来ず、被害者は法廷に引きずり出されることになる。被害者側がコントロールできるタイムリミット。


で、起訴が無理そうだという結論になったら告訴を取り下げないか、という話が検察官から被害者に行くと思います。このままなら、嫌疑不十分で不起訴になるけどそうなると内柴勝利のように見える、それでもいいんですか、という引導が渡される。示談もへったくれもない。今度は内柴よりも被害女性に逆風が吹くことになる。取り下げませんか、という話が出る。そこで、この事件の被害者の全容がわかると思います。




あ。起訴する前提の話がない?




起訴できるのなら、もう起訴してていいんじゃないかなぁ。
学校が調べて2ヶ月。二度目の勾留更新を迎える意味がわからない。もう事実は出つくしているでしょ。

でも、取り調べに時間がかかるというのも、被害者が警視庁に被害届を出した目的なんだと思います。生きてるね。揺さぶり。



次回こそは、なぜこのような経緯をたどったかの話を。


(続く)

答え合わせ 7

2011年12月19日(月)

ゲイが思う 「内柴は本当に(準)強姦したのか7」

テーマ:ブログ

明日はアメバがメンテナンスに入るそうで、ちょっと急ぎ足に書きます。


なぜ被害者は被害届を地元ではなく警視庁に出したのか?


警視庁に被害届を出すことは別に問題はありません。犯罪地が東京ですから警視庁にも管轄がある。でも、この事件の実態を明らかにしようとするなら、関係者のほとんどがいる熊本の警察に届ける方が合理的。何より届けやすいではないか。わざわざ遠くに届けますか?


でも被害届は警視庁に出されます。関係者への取り調べは、警視庁の警察官が熊本に出張して調べているのかなぁ。御苦労様なことです。



なぜ被害者は被害届を地元ではなく警視庁に出したのか?

警視庁に被害届を出すのと、地元熊本に出すのとではどう違うのか。



警視庁に被害届が出されたことで、内柴は警視庁に逮捕され、身柄は東京に拘束されます。このまま進めば、普通、起訴されるのは東京の裁判所ということになります。これが狙いなのか?


たしかに犯罪の内容が内容だから、地元で裁判になるのはイヤだというのは考えられます。でも逆に見知らぬ東京の裁判所で騒がれるというのだって抵抗をおぼえそうな気がします。相手は有名人で、結局この事件は騒がれ(てい)るのだし、自分は被害者というポジションなのだ悪いことをしているわけではない、と思っていれば、被害者にとって、どこで裁判がおこなわれようが大差がないというか、いろんな覚悟は出来ていそうな気がします。裁判になることが前提なら。


別の可能性を考えます。


この事件の性質上、内柴と外部の接触はかなり制限されているはずです。面会とか差入れとかに制限がかかっているはずです。これは東京でも熊本でも同じような措置がとられるだろうと思います。


その制限がかかっている外部との接触の中でやっと認められている外部との接触が、東京で拘束されると、熊本のようにできない、ということが考えられます。内柴の弁護士がどこの弁護士なのかわかりませんが、もし仮に熊本の弁護士だとすると、東京に拘束されればそう簡単に面会に行けなくなるだろうと思います。家族からの差入れだって東京に行かないとできない。


このことが内柴にとってどの程度ダメージになるのか私にはわかりませんが、この程度のぐらいしか違いがないように思います。孤立させて、心理的に追いつめる。揺さぶり、嫌がらせのレベル。示談に応じさせようと考えてのことかもしれませんが、応じるかなぁ、内柴が、これくらいで。



でもその程度のことでもやるのは、被害者側が示談で解決させたいと今も考えているからだと思います。示談で解決というのは、被害者側の、この事件の最初からのスタンス。無論、今もその扉は開いているのですが、ここまで拗れてしまって、今さら示談なんてなるのかなぁ。



と、今日はここまで。



次は、なぜこうなったのか、今後どうなるか、という話を書きます。



(続く)

答え合わせ 6

2011年12月17日(土)

ゲイが思う 「内柴は本当に(準)強姦したのか6」

テーマ:ブログ

ちょっと間があいてしまいました。すみません。


時間が進んで、捜査関係者からの情報がぱったりと止まりました。
その代わり週刊誌などの記事が溢れているんですが、どうもよくわからない。
内柴の前後の素行・学内の噂といったネガティブな情報を、学生と関係を持つなんてという先入観でまとめてあげた感じで、しかもこの事件が公になってからネガティブな情報が流れまくっていましたから、どこまであてにしていいのかわからない。


ということで、前回の話を続けます。


被害者が警察に被害届を出した時期はいつなのか。

かなり早くから被害届が出されていたのなら、被害者は端から内柴がやったことは犯罪だと思っていたことになります。


前回私が、立ち読みしたフライデーに事件間もなく被害届が出されたと書いてあった、ということを書きましたが、すみません、読み直したけどありませんでした。立ち読みとネットのザッピングで混乱しているのかもしれません。でも、このことはちょっとポイントかと思うので考えたいと思います。


内柴が逮捕されたのは12月6日。懲戒免職になったのは11月29日。被害届はいつ出たのか?


被害届が出されたのが警視庁ということもあってか、被害後間もなく被害届が出されていたという報道もありますが、これにも私は否定的です。


被害届が早くに出されていて、示談交渉が進んでいるので事件化されず、その後示談が決裂したのだとすれば、決裂してから逮捕されるまでの期間が長すぎます。

この事件は、大学の教員・部活のコーチが学生に乱暴を働いたという事件です。密室でのできごとです。犯人の立場からすれば関係者の口を封じれば事件は曖昧にできる。とにかく逮捕は急がないと証拠が消されてしまったらどうすると警察は備えます。

もし早々と被害届が出されていたのなら、示談が決裂して間もなく逮捕されていたと思います。一週間もあったら証拠隠滅ができるじゃないですか。そのあいだ警察は何をしていたんだということになる。


それに被害届を早々と出していたのであれば、学長の記者会見でそのことに触れられていてもいいように思いますし、内柴のやったことは「犯罪」だと言ったと思います。「セクハラ」ではなく。


被害届は懲戒処分を受けたのちに出された可能性が非常に高いと思います。



被害届が、大学の懲戒処分のあとに出されたのだとすると、もう一つ新しいことが気になります。


被害届が出されたのが、なぜ警視庁なのか、ということです。

地元の警察でもよかっただろうにね。


なぜ東京まで行ってわざわざ出すか?



被害女性側に専門家がついているということです。


警視庁なのか熊本県警なのか大した違いはないのですが、大してないその違いのために警視庁を選んだのだとしたら、被害女性には専門家がついています。


もう、この事件は被害女性がコントロールしているのではないと思います。


(続く)


答え合わせ 5

2011年12月15日(木)

ゲイが思う 「内柴は本当に(準)強姦したのか5」

テーマ:ブログ

学生と教師が関係を結ぶのに学生の部屋はふさわしくない、誰が来るかわからないから、と書きました。どのタイミングで同室者が戻ってくるかわからない。同室者がいない一人部屋だとしても、泥酔したのを心配して学生が訪れるかもしれない。コトに及んでいる最中に戻ってきたらどうする?


そう考えると、関係を結ぶなら内柴の部屋でという発想になってもおかしくありません。危険な学生の部屋でコトに及ぶメリットはない。誰にも邪魔されない場所があるじゃないか。


でも今流れている情報は、犯行場所は学生の部屋です。気づいたら内柴は部屋にいて、介抱中に暴行され、朝起きたらいなかったという、被害学生からとしか思えない話の中に内柴の部屋に連れ込まれたという言葉はありません。

準強姦です。泥酔です。酔ってて連れ込まれたけど抵抗できなかった、となってもおかしくないはずです。

でもそうではない。内柴はご丁寧に、学生を部屋に運び、他の学生が戻ってくるかもしれない場所でコトに及んだことになっている。大胆。



学生に同室者はいなかったのか。
犯行場所はどこなのか。
泥酔して先に帰った学生を、他の学生は気にかけなかったのか。

携帯もかけなかったのか。
他の学生が帰ってきた時、被害者や内柴はどこにいたのか。
内柴と一緒に帰った学生は吐いたりしなかったのか。


2人以外で一番事情を知っているであろう他の学生の話が「捜査関係者」から流れてこないのはなぜなのか。




実は昨日、フライデーを立ち読みしてまして、その中でもこの事件のことを取りあげていました。書かれていることのほとんどは、ネット上のコメントくらいで、たいして取材をしていないことはわかったのですが、ちょっと気になることが書いてありました。


被害届が出された時期のことでした。

フライデーでは、事件があって間もなく被害届を出したとなっていましたが、本当なのかな、と思いました。


違うんじゃないの?



(続く)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>