モチベーションを上げる→現状を把握する

次のステップは

勉強計画を立てることが決定的に重要です

スマートな学習計画方法をご紹介致します。


$研修医days


①過去問をやって合格に必要な点数が足りない部分を把握

②必要な参考書、問題集をリストアップ

③参考書、問題集を解くスケジュールを短期、中期、長期で計画を立てる

→短期は1週間、中期は1ヶ月間、長期は数ヶ月程度

→このスケジュールを決定しておくことは非常に重要で計画を立てて目標を設定することにより
効率的に勉強できます。

④勉強しながら計画を修正していく。

⑤ ③と④の繰り返し


このように過去問から勉強計画を立て期間によって勉強スケジュールを立てることがポイントになるわけです。





自分が3ヶ月間で医学部に現役合格した勉強計画としてはこのような感じになります。

過去問から計画を立て修正を繰り返しスマートな勉強を心がけました。

<1ヶ月目>
色々な大学の過去問を解き自分が受かりそうな大学を見つける。
センター試験過去問をやる。

<2ヶ月目>
苦手な分野のセンター対策問題集の問題演習を数多くこなす
センター試験過去問を繰り返し何年分も解く。

<3ヶ月目>
センター試験終了後、受験する大学のよく出る範囲の分野の問題演習を数多くこなす