シネマ秘宝館77 配信版 | だい@腰痛は友達のブログ

だい@腰痛は友達のブログ

面白いことや楽しいことが広がって行くといいなぁ。

コロナの影響で各種ライブやイベントが配信で見れるようになったので、地方からでもイベントに参加しやすくなったのはコロナ唯一のメリットかな。しかも料金はたったの1000円!3時間楽しんで、たったの1000円だよぅ!

 

さて、今回のシネマ秘宝館で面白かったシーンを少しだけ…

 

「北風と太陽さん」

斉藤館長が1人で主演&撮影もこなしたという本作。

河原を裸で転げ落ちて川に落ちるシーン、一体どやって撮影したんだろう。

カメラを固定してフレームに入るよう計算しながら転げ落ちたのかな?

そしてこの画である。

この手と足の曲がり具合に80年代ギャグ漫画テイストを感じる。

 

「君の心が聴けるウサギの耳がほしい。」

名古屋で撮影されたちょいハートフルなコメディ。本編後に続けてメイキングも上映された。

実際の外国人留学生や学校の先生を登場させて、ダイバーシティについて考えさせる社会派の内容だった。

メイキングを見ると見方がかなり違ってくる。

監督が外国人キャストの名前をスラスラ言えるのがすごいなって思った。

だって、エストラダマリークルセルゴンザレスだよ?よく覚えられるよなー。

 

 

「ぼくらの自由研究」

ダンボールロボとひまわり怪獣が戦うジュブナイルもの?

あちこちにアニメネタが散りばめられてるけど、例えばこれフリーザ様だよね?

これすっごい手間暇かかってる。ちなみに監督は狼男でした(謎)

 

 

「Chain」

手錠で繋がれた2人が警察から逃げるバディもの(?)のコメディ。

BGMがすごくいいのよ。これだけでサントラ作れそう。

逆転に次ぐ逆転、どこまでが味方で誰が敵!?

 

 

「ブルーインパルス」

人形劇。コメディだから脚本とセンスがあれば低予算でも面白い物を作れる見本みたいな作品。

敵キャラの二つ名が面白くてw

 

 

「不潔なベントリー」ってそれただの悪口やんw

そして衝撃の結末。悪は絶対許さない!の伏線がここで回収されるw

 

そんな感じで、これで1000円だからね!

本当に楽しいイベントなんだよ!