すみません。

 

 

今まで1日2回更新だったのですが、年明け早々、ミュージカルという、もう右も左も上も下も、前後も不覚な現場でボッコボコになってる関係で、1日1回更新とさせていただいております。

 

 

ミュージカルの世界は、1度諦めているだけに、1からではなく、ゼロ、マイナスからのスタートです。

 

何故諦めたかというと、「才能がないと思ったから」であり、それは今でも毎日思います。

 

ですが、現場は決して僕を初心者扱いせず、「プロはこのスピードで仕事をする」というのをみせてくれています。

 

本当にありがたいです。

 

この作品が、僕の第一歩で本当に良かったと毎日思います。

 

今までの現場でよく僕は「ついていくので精一杯」などと言う言葉を使っていたかと思いますが、今回はまことに情けないことに「置いていかれて」います。

 

常々「そりゃそうだろう、今までやってきていないのだから」という考えが生まれますが、これは「甘え」でしかないと思い、都度その発想を押し込めていたら、今は全く思わなくなりました(笑)

 

ちょっとだけ前に進めた気がします。

 

はじめての歌稽古はボロボロでした。

 

歌稽古とはなんぞやということが分かっていなかった。

 

楽譜をもらって翌日。

 

こんなに時間がないものなのかと思いながら、なんとか頑張って読んでいったつもりだったけど、まったく通用しませんでした。

 

リズム感のなさや、表現力のなさ、足りないものが明らかになっただけでなく、大きな勘違いをしていたところが大きいです。

 

今回、僕は【チャレンジャー】として現場に臨むつもりでした。

 

はじめてのことばかりなので、とにかく学んで吸収しようと。

 

だけど、そこがいけなかった。

 

だって稽古だもん。

 

舞台の稽古をするとき、僕は必ず自分の演技プランを携えていきます。

 

これが礼儀だと思うから。

 

だけど、今回はそれをしなかった。

 

学ぶという意識が、逆にサボりを生んだわけです。

 

礼儀を欠いたわけです。

 

今思えばなんて愚かなことをしたのだと思いました。

(演劇では、素読みというのもあるので、一概にプランを持って行くのがいいとも言えないですので、そのあたりフレックスに考えていてください)

 

だけど、現場はそのことにすぐ気づかせて頂きました。

 

ミュージカルの第一線のスピード感をありありと見せつけられています。

 

荻田さんの演出はとても美しいです。

 

言葉が美しく、的確で、何故この言葉を使って演出をするのかを僕は必死で考えます。

 

舞台空間を広げて、イメージの世界に連れて行ってくれる方です。

 

なんとか荻田さんの描く美しいイメージを、美しくないぼくが具現化せねばとも思います(笑)

 

8日の朝に書くブログなのだろうかとも思いましたが、今しか書けないブログだと思います。

 

だって、本当に今がスタートラインだから。

 

もう、この瞬間は2度と訪れないのです。

 

だし、来てはいけないのです。

 

歌唱指導の福井小百合さんが、一番最初にお会いした時に、15年かかると仰っていたことがあります。

 

僕は強がって「まだ生きています」と答えました。

 

つい先日の稽古で、「この技術は10年後にできていればいい」と仰っていたのを僕は聞き逃しませんでした。

 

言い間違いなのかもしれないけど、5年短くなっている!!

 

こんな「うれしいこと」が満載の現場です。

 

 

 

 

完了