もうすぐ秋のお彼岸に入りますね。
 

お彼岸といえばお墓参りに行ったり、

お仏壇に普段と違う豪華バージョンのご飯やお菓子をお供えしますよね。

ところで、よく似た行事としてお盆もありますね。

お彼岸のお盆の違いって何だろうって思ったことないですか?

お盆もお彼岸も、ご先祖様の御霊をお祀りし、お慰めをする行事に違いはありません。

ですが、違う側面もあります。

お彼岸は、暦の「雑節」と呼ばれるものの一つです。
雑節とは、1年間の季節の移り変わりをより的確につかむために、また、
二十四節氣・五節句などの暦日を補足するために設けられた特別な暦日。

お彼岸の他、一般に雑節と呼ばれるものは、次の8つだそうです。

  • 節分
  • 社日
  • 八十八夜
  • 入梅
  • 半夏生(はんげしょう)
  • 土用
  • 二百十日
  • 二百二十日


お彼岸が雑節の一つであるということは、

季節や農作業と密接に関係していることがわかりますね。

そんなお彼岸と仏事がつながったのは、
秋分の日と春分の日は太陽が真西に沈むので、

仏教の西方浄土説と関係づけられたためとか、
昼と夜が同じ長さになる日なので、

仏教で尊ばれている中道の精神に合う
という説があるようです。

農耕行事に大切な季節感と、
仏教的な思想が合わさって
お彼岸という行事が始まったのですね。


一方お盆は、中国から伝わってきた盂蘭盆会がもととなっているので、
季節感は特に大事な要素にはなっていないようですね。
年中行事的な意味合いが強そうです。



お彼岸の間、お寺では仏事が行われます。
これを彼岸会と言います。
お彼岸の本来は、春分の日と秋分の日の前後、七日間にわたって行われる
法会(彼岸会)のこと。


お彼岸は、平安時代の初期に、
日本独自の習俗=神道的思想(祖先崇拝)に仏教が結びついて始まったもの。


この流れは、お盆の始まりと同じですね。

結局お盆もお彼岸も、
その行事に流れる思想精神には違いはない
というのが、結論かもしれません。


いずれにしろ 今のこの時期
昼と夜、陰陽が釣り合う今日

ご先祖様に思いを馳せ
あの世での幸せを祈り
私たち子孫を見守ってくださっていることに
感謝を捧げましょう。


思いは、時空を超えて届きます。
此岸と彼岸をつなぐ梯のように。

 

ホント異常な暑さが続いてますね💦
浜松ではなんと41度を記録したそうですが、
今日は淡路島でも38度と、

この100年で最も高い気温を

記録してしまいました。


とにかく暑い!!!

茹だってしまう~えーんということで、
せめて写真で涼をとろうと掘り出しました!

雪降りしきるなか参拝した、

雄山神社・前立社壇✨

 

 

富山県中新川郡立山町

岩峅寺(いわくらじ)に鎮座されています


雄山神社は、立山山頂の峰本社、
山麓にある中宮祈願殿、そして
里宮である前立社壇の三社で成り立ってるんです。

 

前立社壇は、

立山の前に建つお社であることから、
こう呼ばれているのだそうです。

 



主祭神は伊邪那岐大神と天手力雄神

2014年1月に参拝しました


ご社伝によると、立山開山の縁起は太宝元年(701年)
越中国司 佐伯宿祢有若公の嫡男 有頼少年が、

白鷹に導かれ熊を追って岩窟に至り、


「我、 濁世(じょくせ)の 衆生を救はんがため此の山に現はる。

或は鷹となり、或は熊となり、

汝をここに導きしは、

この霊山を開かんがためなり。」


という 雄山大神の神勅を奉じて

開山造営したと伝えられています。


雪の中の摂社・末社

見てると段々涼しくなってきたような…?爆  笑

 


立山は富士山、白山と共に

日本三霊山として

古くから篤く信仰されてきた山。
 

晴れた冬の日に能登半島から遠く眺めた

立山連峰の白き峰々の美しさは、

今も鮮やかに脳裏に甦ってきます。

 

 

私はまだ、前立社壇にしか参拝していなくて‥。
いつか立山に登って

峰本社にご挨拶しに参りたいと思っています。

 

 

★日本の神々と深く繋がって参りましょう右矢印セミナー開講情報

 

★あなたにとって一番大切な神社、知りたくないですか?右矢印ご提供中のサービス一覧

 

★嬉しく楽しく神さながらに、共に歩んでいきませんか?右矢印無料メルマガ

 

★お誕生日には言霊和歌をプレゼント!右矢印LINE公式・友達追加

 

⛩言霊おみくじをひいてみる⛩

 

お問い合わせはこちら

主宰者のプロフィール

 

昨日の講座で、受講生さんから


「神社にお参りしたら、神様に「愛してるよー」とか「大好きだよー」って言うといいよ、

という人がいますが、どう思われますか?」

という質問をいただきました。


講座ではいつもいろんなご質問をいただきますが、
はっきり答えを持っていなかったことであっても、
自分が大事にしている大もとのスタンス、

これに立ち返ることで、

どんな質問にも自分の言葉で、

すぐに回答することができます。

神々に対する私の基本姿勢…それは、
 

畏怖の心、敬う心、

大切なご存在として接する心です。

今回も、そのこころに立って、
「私はこう思うよ」と、

お返事させていただきました。



神々に対して親愛の情を持つこと自体は、

とても素晴らしいことだと思います。


ただ、その表現方法として、

「大好きだよ♡」「愛してるよ♡」と、

まるで親友や恋人にでも言うように

表現するというのであれば、

私はバリバリ違和感を感じます。


尊いご存在、高次のご存在に対して、

それはさすがにちょっと甘えすぎというか、

神様を舐めてる感じがします。

さすがに無礼ではないでしょうか。


また、そう言う事によって、

「神様から何か(パワーとか運氣とか)を貰いたい」

という、媚びのような下心もちらちら感じます。


「親しき仲にも礼儀あり」です。

そう、「わきまえる心」がとても大事だと思います。
 

そういう意味では、うぶすな様にお参りした時に

「愛してます♡」と言葉にするのは、

アリかもしれませんが。
(生まれる前からずっと見守ってくださっている、まさに親のようなご存在ですから…)


でも、そんな時にもやっぱり根底には、

畏怖の心、敬愛の心があることが大前提だと思います。

 


要は、距離感です。


波動がどうのとか氣がどうのとか言うのであれば、
それこそ「空氣読めよ」ということだと思います。

とてもおそれ多い大先輩、

とってもお世話になっている目上の方相手に、

あなたはどんな態度をとりますか?

 

そう言い換えれば、分かりやすいかもしれませんね。


愛してるよーとか大好きだよーって言ってるヒマがあるなら、

境内のゴミの1つでもそっと拾って帰るとか、

そういう行動で愛しい思いを表した方が、

よっぽど尊いご存在とも、通じ合うことができるのではないでしょうか。


この質問をくださった方は、

とても美しい方でした。


「これからは、もっと畏れおおい気持ちでお参りしなきゃいけないと思いました」と、

講座を受けた感想をおっしゃって下さいましたが、


こういう方にこそ

「愛してるよ~♡」 っていう表現は

許されるのかもしれません。


「わきまえている人」があえてそう言うのであれば、
神様もにっこり笑って応えてくれるような氣がします。


要は、上っ面の問題じゃないんですよね。




 

 

★日本の神々と深く繋がって参りましょう右矢印セミナー開講情報

 

★あなたにとって一番大切な神社、知りたくないですか?右矢印ご提供中のサービス一覧

 

★嬉しく楽しく神さながらに、共に歩んでいきませんか?右矢印無料メルマガ

 

★お誕生日には言霊和歌をプレゼント!右矢印LINE公式・友達追加

 

⛩言霊おみくじをひいてみる⛩

 

お問い合わせはこちら

主宰者のプロフィール

 

もし大学生に戻れたら、何がしたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
まず例によって「何で今日なの?」と思ったので
ググってみました音譜
 
1913年(大正2年)の今日、
日本で初めて、女性が大学に入学することを許可されたのだそうです。
 
東北帝国大学(現在の東北大学)で、
3人の女子大生が誕生しました!
 
そのうちのお一人、黒田チカさんは後に
日本で最初の女性化学者となられたそうです。
さすがは理系の雄、東北大学!
 
ただ、この記念日、
 
一般には本日8月16日とされているようですが、
当の東北大学から、根拠となる日付が誤りであると申請があって、
これを受けた日本記念日協会は、
後に8月21日を「女子大生の日」として
登録したんだそうですよ。
 
あらら(^^ゞ
 
 
さて、私が大学生に戻れたらしたいことは、
 
何といっても
海外留学です!!!

 

留学とまではいかないまでも、

海外旅行は行きたかったな~。

東南アジア諸国とか、南米とか、中近東とか。

 

 

学生時代、周りの友人にはなぜか

男女ともにバックパッカーがやたら多かったんですびっくり

 

なので海外放浪の旅に

めちゃめちゃ憧れがあったんですが、

 

私は生活費を稼ぐのにいっぱいいっぱいで、

旅行資金を貯めることのないまま

学生時代が終了しちゃいました汗

 

頑張ってもっとバイトに精出して、

行けばよかったなぁって思いますね。

 

やっぱり学生時代が一番、

自由に使える時間が多いですもん。

 

それに、若い頃に異文化に触れる経験は

しておきたかったなと思います。

 

 

ちなみに実際の海外旅行デビューは20代後半、

遅咲きでした(笑)

 

行き先はニュージーランド。

当時N.Zにワーホリ中だった友人に、一人で会いに行く旅でした。

もちろん現地集合です!

 

しかも直行便ではなくシンガポールで乗り継ぎ。

さらにN.Zでは国内線への乗り換えもございました。

 

シンガポールでのトランジットでは、

当時世界第3位の規模を誇っていたチャンギ空港で

まんまと迷子になり、

ホントに血の気が引いたのは、いい思い出です笑い泣き

 

 

★日本の神々と深く繋がって参りましょう右矢印セミナー開講情報

 

★あなたにとって一番大切な神社、知りたくないですか?右矢印ご提供中のサービス一覧

 

★嬉しく楽しく神さながらに、共に歩んでいきませんか?右矢印無料メルマガ

 

★お誕生日には言霊和歌をプレゼント!右矢印LINE公式・友達追加

 

⛩言霊おみくじをひいてみる⛩

 

お問い合わせはこちら

主宰者のプロフィール

 

~あなたの望みを叶えるために

それが自分の本当の望みだと

はっきり自覚するところから始まります~

 

 

来る8月19日(水)19時30分から、
「新月の誓い作業会」を開催します!


新月の日に願い事を書いていらっしゃる方、
きっと沢山いらっしゃると思います。

一度みんなで一斉に書いてみませんか?


自らの心と向き合い自分の望みを確認する時間、

そしてそれぞれの願いが実現するよう、
みんなで氣持ちを高める時間を
取ってみませんか?


一人でやるのも静かに集中できて良いと思うのですが、
みんなでやることで、
それぞれが望む未来を実現する
希望のエネルギーがパワーアップしますよ!


ちなみに、新月の「願いごと」ではなく、
新月の「誓い」と銘打っております。

「こうなったらいいな~」ではなく、
「私はこうなっている!」と、
なりたい姿・ありたい姿を実現する前提で、宣誓するイメージです。

なので、望む未来の自分のために今できることは何か、
逆算して考えていただく時間も設けます。

せっかく夢を描いても、
夢想、妄想のままにしちゃうのは、
めちゃくちゃ勿体ないですからね~💦


なので、ほんの少しでも、
現実化するための行動を起こす氣のある方のみ、ご参加くださいね!


**********************

【新月の誓い作業会の段取り】

所要時間:1時間くらい

  • 瞑想(10分くらい)
  • 今回の新月のお話し
  • 実現したい未来を書きだす
  • シェアタイム&みんなで予祝♪


【用意するもの】

  • ペン&ノート
  • 飲み物
  • 好奇心
  • お互いを応援するこころ

できるだけ静かな環境を用意できれば
さらにGOODですウインク


【開催日時】
8月19日(水)19時30分~20時30分ごろ

【参加費】無料

【会場】ZOOMの会議室

下のお申込みフォームからご登録ください。
折り返しメールにて、
会場URLをご案内します。

お申し込みはこちらからどうぞお月様
 ↓
https://ws.formzu.net/dist/S35506860/

 

★日本の神々と深く繋がって参りましょう右矢印セミナー開講情報

★あなたにとって一番大切な神社、知りたくないですか?右矢印ご提供中のサービス一覧

★嬉しく楽しく神さながらに、共に歩んでいきませんか?右矢印無料メルマガ

★お誕生日には言霊和歌をプレゼント!右矢印LINE公式・友達追加

 

⛩言霊おみくじをひいてみる⛩

 

お問い合わせはこちら

主宰者のプロフィール