2014.08.16@激情スパイラル
MONTHLY ONE MAN SHOW:初台WALL

いよいよ、第5弾!



世間では、サマソニ? コミケ? 祭り? 海外からのお客様?で、新宿駅は激混み;

夏休み、都心人口が減るというのは、都市伝説かもしれない。。。



同日、渋谷STAR LOUNGEでは、森岡賢&藤井麻輝のユニットminus(-)のLIVE。

あやうく、迷うところだったが、先にチケットを取っていたイグへ。笑



雨でしたが、比較的涼しくて良かった。。。ほんと涼しいとホッとする。。。

初めての『初台WALL』。少し列ができてたから解ったが、、、

雑居ビルの、飲食店の裏口の様な(すみません。。)エントランス。

老舗なのかな?内装も、新しくはない。そしてビジュアルお断り!?の張り紙。 笑

しかし、イグは、イグ系なので、OK!なんですよね☆



前日だったかな? 『サバイバル・マッチ』という言葉がTwitterに現れて、

ん? ナニナニ?  

(サバイバルといえば、ここのことろ、完全にイっちゃってサバイバルダンス脳になっていて…)

準備運動?


と、よくわからないまま、、、、オープニング。

SEが止まったと思ったら、なんと『ラジオ体操第一!』笑


瀕死セットリストからの、暴れろ!の前フリ&ケガしないでね、、、と、

メンバーがバテるか、客がバテるかの『サバイバルマッチ!』とのことでした。



今回、照明が絶不調で、ブレーカーが落ちたように、、、真っ暗。

一度でなく、何回も真っ暗になった。。。

手元が見えない楽器隊は、大焦りだったと思うが、

曲をいちいち止めず、演り切った事に感動した!トラブルに負けてない感じ。

そのメンバーの負けてたまるか!の熱がすごく伝わって来て、

会場もさらに盛り上がるという、相乗効果があったような気がします。

不幸中の幸い、照明で良かったのかもしれない。

楽器が繋がってる電気系統の漏電だったら、最悪だったかも。




一番楽しみにしていたのは、猶人っちのnewヘアー!

ウワサでしか聞いていなかった金髪!

あの、ながーい黒髪が金髪に!!!新鮮で素敵じゃないですかーーー♩

凄く透明感が出たように思えた。涼し気で素敵♩

あと、乙魅ちゃんと、Mallyちゃんの髪色が変わっていた。

乙魅ちゃんがはシルバーに近くなっていて、Mallyちゃんはアッシュ!?



最近思うのが、月一ワンマンの度に、ジョウがカッコ良くなってきている。

お姉様のキレイ系で行くか、男前のカッコイイ系で行くか。。。迷いが消えたかな。

めちゃくちゃ、カッコイイ!

だからと言って、男ではなくて、女性的ないわゆるエレガントさは持っていて。

そこが、良いんだよね!

あとK梨ネタ!!!かなり好きなんです 笑。『J』の中では格好良過ぎて浮きますね。笑

一時カツーンにハマっていたので笑 良く解ります(←何が?)

メンバー紹介がいちいち楽しい!



mikoちゃんの、手作り衣装にも感動。白地のワンピースドレスにブルーのウサギの模様。

ウサギの柄が滲んで、『今日限定の衣装になってしまったー』という感じでしたが、

言われないと解らないというか、まだ全然着られそうに思えたのは、、、暗闇だったから?

ほんと器用になんでもこなしてしまうんだなー。。。



セットリストも、かなり好きな曲ばかり。

特に『Ambivalence』!!!! ほんとこの曲大好きです。




そして!19日!

新アー写と、アルバムのジャケットが公開になりました!

こちらもめちゃくちゃカッコいい!

あ!リベンジ講演も決定してる!




チケット一般絶賛発売中!
9月21日(日) 
神楽坂EXPLOSION


10月19日(日)
新宿ANTIKNOCK


追加・リベンジ公演決定!!

11月14日(金)
初台WALL


《激情スパイラル ーRevenge Matchー》
http://wall-moonstep.com/wall/top.html
open18:30/start19:00

【リベンジチケット】
8/16(土)初台WALL公演の「チケット半券」及び「未使用チケット」
※上記チケットをお持ちの方は、公演当日、ドリンク代¥500のみでご入場可能!

【一般チケット】
8月19日(火)~バンド予約のみで受付開始!
チケット料金:adv¥1,900 (税込・D別¥500)
ご予約はコチラ
※氏名、公演日、会場名、枚数、電話番号をおしらせください。
※ご予約は、土日祝日を除く公演日3日前24時までの受付となります。

【チケット引換】
公演当日17:30~受付開始
【入場】
整理番号順 A(8/16チケット)→B(8/16チケット)→C(8/16チケット)→D(一般チケット)
[問] exist†trace info@exist-trace.com
【総合問合】
exsit†trace Official Information info@exist-trace.com






2014.08.09@大宮ソニックシティ大ホール
或いはアナーキーツアー

■ set list ■

01.DADA DISCO - G J T H B K H T D –
02.SURVIVAL DANCE
03.Devil'N Angel
04.ICONOCLASM
05.ボードレールで眠れない
06.masQue
07.PHANTOM VOLTAIRE
08.サタン
09.世界は闇で満ちている
10.ONCE UPON A TIME
11.LIMBO
12.宇宙サーカス
13.メランコリア -ELECTRIA-
14.NOT FOUND
15.無題
16.形而上 流星 -metaform-

EN1
01.タナトス
02.キラメキの中で...
03.夢魔~The Nightmare~

EN2
01.STEPPERS -PARADE-
02.LOVE PARADE
03.DIABOLO
04.NATIONAL MEDIA BOYS



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



久々のBlog更新♩

06.18八王子初日の『或はアナーキーツアー』ですが、

ワタクシ初参加の
06.28 栃木県総合文化センター メインホールから、
06.29 群馬音楽センター
07.13 新潟テルサ

・・・・・と、北の『涼』を求めて 笑 
この中では、今のところ群馬が一番暑かった。。。。
新潟は、雨降っていたけど涼しかった♡そして、取っていただいたチケットも、
ヒデ側2列目と!手の届きそうな座席。ありがとうございました!!!
(と言っても、全部取ってもらってるチケット。。。。)

そして、4カ所目の埼玉 大宮ソニックシティー
席は、22列目のややヒデ寄り。



この日のメンバーの衣装。

あっちゃん
胸元、手首のざっくりとしたフリルの白シャツ
前が黒で背中が赤のベスト
スリムな黒のパンツ。黒い靴。


今回の衣装パターンだと、十数センチありそうなヒールブーツに、
裏地が赤い『ロングスカート』バージョンが最高に素敵で好きなのですが、
もう、、、ステージだと暑いのかな。

あと、あっちゃんが1曲づつ曲名を言っていたのが気になった。
どこからそうなってきたのか。。。
このあと、映像になっり、放送される機会があったりするのだろうか?
すこしばかり期待しちゃったり♩
『踊りましょう!』とMCも全体的に多かった気がする。


今井先生
白地に黒っぽい大柄で、胸元がナポレオン風な、燕尾服。
ブーツ。赤黒白ダイヤ柄のピエロブーツ(足先がくるりん!と♩)
登場は、赤いスカーフ鼻がからした半分を覆う、アナーキーなスタイル!?
アンコール後は、シルクハット&新色マスタードDAda T。
あと、なんだろ、、、ジーンズっぽい色のレギンスかな?そしてサンダル?笑
カッコイイ形だったけど、サンダル。私物?


新色の、意外な『マスタード色』DAda T。新登場した、渋公では
着てないようだったので、お気に召さない?と思っていたが、
大宮、着ました!少しは売れるか!?
それにしても、何故マスタード!?カレーみたいな、和からしみたいな。

そか。和テイストとしてサンダルで合わせた? んー。。。悪くない 笑


ヒデ、アニイ、ユータは、、、、あ、ヒデのシルバーブーツは見えました。笑
すみません!!!



今回のツアーで、CDとは、全く印象が違ったのは、『無題』。
ノイズの中、高音で歌うあっちゃんの声は、とてもせつなくて、
ライブ中聴いてられるのか!?と思っていた。
(パパママ系の歌詞は、切なくて・・・・・・)
LIVEでは、ノイズメインの攻撃的な印象。すごく良かった!!!

『DADA DISCO』が1曲目に来たのが、意外だった。
なんとなく、『DADA DISCO』と『宇宙サーカス』は
繋がるもんだと勝手に思っていたので、
一番始めにLIVEで聴いた時は驚いた。一番聴きたかった曲が、一番目で。
焦りますよ!あれ?え!ってなって、DADA DISCO終わりました;

4回目になると、余裕で心構えできてますしね。じっくり堪能しました。


『Devil'N Angel』は、今井先生が遊んでる感じが良かったりします。
花道があるホールでは、指差しポーズというかアイコノポーズ。
良く聴いてると、リズムが『ICONOCLASM』に似てる。
その次にホンモノの『ICONOCLASM』。この流れもイイ!
ベイビー、ドンチュークライ~♩
今井先生ジュニアは、8月某日、1歳になるんですよね。もう歩くよな、笑
ウチの姪っ子も同じ歳、カワイイ!ほんと可愛いんだろうな~。



では、この辺で。
つづく?かも~






間違い探し(1カ所)。どぞ 笑。












2014.06.21@四谷LOTUS
MONTHLY ONE MAN SHOW『激情スパイラル』

■ set list ■

01.GINGER
02.スパイラル大作戦
03.KISS IN THE DARK
04.シグナル
05.アンティークドール
06.CRAZY FIGHTERS
07.I feel you
08.JUST ONE
09.Blaze
10.Neverland
11.夢にキスを
12.VANGUARD
13.JUDEA
14.liquid
15.RAZE
16.VOICE

-EN-
01.DANCE
02.ダイアモンド
03.終わりのない世界




image



image



月一にイグのワンマンがあるって幸せです☆

当日、Ustreamの放送があり、その映像が見られた!

こちらに貼っても観られるのかな?



2014.05.30
音楽と人LIVE2014 VOL.2
minus(ー)1st experiment "too short to show"
出演:minus(ー)[藤井麻輝、森岡賢]


■ set list ■

SE
01.Pf-Cm
02.AMB
03.No2
04.No4 (K vo)
05.No6 (M vo)
06.Rzm (K vo)
07.No5 (K&M vo)
以下略 ( ›◡‹ )

↑フジマキさんTwitterより抜粋させていただきます!


略していたのは・・・・・

08.FRACTAL
09.virtual war
10.JIM DOG

こちらは、ソフトバレエよりアレンジされた3曲。

フジマキのTwitterが稼働したと思ったら!!!!!

こちらのライブへと続くものだった。。。

待ってました!!!

minus(-) ←マイナスという、ユニット?になるでしょうか?


藤井麻輝の音を体感できるのは、何十年ぶりだろうか。

シャフト・・・・以来かな。

立ち位置は、どっちがどっちだ? どうせならフジマキ側に居たい!

ということで、勘で上手へ。大正解でした。


感想は…とにかく!短い!  笑

ライブの時間が短くて、もっと聴いてみたかった!という。


マキさん曰く、『そもそもシークレットで演る予定がこんな形になって…。。』

会場『えーーーー;』

これから活動開始為の、準備運動?

ほんと、こういうカタチで、ライブが観られた事に感謝です!


巷の噂では、フジマキ死亡説が出ていたという…あとは行方不明とか…。

いつか、またそういう状態になるかもしれないという。(コソッ

今、行かなきゃ!な、焦り感満載な、ワタクシでした。


会場の照明が落ちて、いよいよ…

からの!!!ご本人登場が長かった!!!笑

待ち人有りの時間経過は、遅い!


でも、ゆるやかなテンポのSEは、心地良かった。

小さいハコでの打ち込み系は、ライブというより、クラブみたい。
混み合ってて、踊れない人気のクラブイベント。


照明が落ちてから、15分くらい経過したかな?

ご本人登場!

おふたりとも、サッカーのユニフォーム!

テクノスポーツか⁉    笑

モリケンは、金髪のオールバック。

フジマキは!!!
黒のロングストレート。二の腕が隠れそうなくらいな長さ。
耳から後ろくらいを編み込んで後ろに束ねる、
うなじが見える…ステキなお姉さん風アレンジ!笑

こう、ゆるく束ねたり、ゆるい三つ編みとか…ステキなお姉さん感が漂う…
と思うのはワタクシだけかもしれないが。。。


前半は、ゆるやかなおとなしめの曲。淡々シンセに向かう2人で、終了してしまうのかと、心配になったが   笑

MCも楽しかった。想像より高音の声質のフジマキ。



フジマキ『気づいた方もいると思いますが、ワンフレーズの繰り返しで・・・』

モリケン『え!!!そこまで言っていいんですか!?』 笑



なんだか、楽しそう!



06.Rzm (K vo)、07.No5 (K&M vo)あたりの曲かな?

ストロボの連射がキツい曲だったけど 笑。 こういう曲聴きたかった!

低音のリズムが、耳、、、というより、強い低周波のような響きが伝わって来た。

そうだ、ソフトバレエは、ライブの音量がデカくて有名だっけかな!


ノイズ系の打ち込みにも、好きなタイプと、そうでもないモノがあって、

ゲーム音的なピコピコ音より、ボディーミュージックっていうのかな。

重い音のリズムがカッコイイと思う。

ソフトバレエは、
ボディーミュージック系だと思うし、

フジマキが、ソフトバレエを否定していたとしても、
良いモノは良い。

やはり、
minus(-) は、その要素は十分にある。当たり前か!笑



秋頃には、確か、、、新譜が。


気になります!



【ライブレポート】
minus(-)、音楽と人主催イベントで
「盛り下がってください」と天の邪鬼ぶり発揮 |
SOFT BALLET | BARKS音楽ニュース





なんちゅう雑な、、、笑 ↓








image

















写真は、すでに!GETしてますよ!です。(ユータBlog風)





ユータがいつから、こんなカワイイキャラになったのか・・・・・

たしかに、改めて考えされられる(あまり考えてないけど)

イエノミ放送でした 笑。




すでにUPされていると、情報いただいてので。

お仕事早い方は、素敵です!ありがとうございます~。


西川貴教のイエノミ!! ~第七十一夜~ ゲスト:BUCK-TICK その1

西川貴教のイエノミ!! ~第七十一夜~ ゲスト:BUCK-TICK その2

西川貴教のイエノミ!! ~第七十一夜~ ゲスト:BUCK-TICK その3

西川貴教のイエノミ!! ~第七十一夜~ ゲスト:BUCK-TICK その4

西川貴教のイエノミ!! ~第七十一夜~ ゲスト:BUCK-TICK その5




おわり。

実は、アッタンのソロワークスには、興味が薄いのですが、

先日、この曲を発見してびっくり! 

すごく良い曲なのに、オムニバスCDで終わるのか、、、、と思っていたら!

改め再録していたという! 嬉しい奇跡。


予感







DANCE 2 NOISE 002


1992年発売


01 予感 / 櫻井敦司+XYMOX
02 A HOWLING OF AN AUTIS / PANDEMONIUM (横山和俊+DJ PEAH (M-AGE)
03 (I'm not your) STEPPIN' STONE / SECRET GOLDFISH
04 Love Stain / PIPES OF WATER DREAM
05 SPACE INVADERS GO!! / SPACE INVADERS
06 Who is To Take Blame / HOT TOASTERS
07 DUAL VOICE / DUAL VOICE
08 Mental Box / OFF MASK 00
09 "FLY" / Stray Mac
10 CHAIN GANG / KRUSH POSSE
11 イエイエ '92 / サエキけんぞう+CMJK
12 JAPANESE SIGHT / THE MAD CAPSULE MARKET'S
13 SIN CITY SONG / D'f



おそらくジャケ買いはしないだろうな、、、というちょっとアレなジャケット 笑

アッタンがどんな曲歌ってるのか、とりあえず聴きたい!

という衝動で当時買ったCDでしたが、内容はかなり良かった!笑 


『DANCE 2 NOISE』というタイトルでくくられているけど、

おそらく、当時のビクターミュージシャン集合CDのような感じ?


曲の傾向としては幅広いというか、かなりバラつきがある。

それがダメな人には、向いていないけど、色んな曲が聴けるという、楽しさがあった。

サエキけんぞうと、櫻井敦司の共通点が見つからなかったし!笑



『予感』今でもバクチクの『ドレス』に似てるな、という印象がある。

それは、シングル『ドレス』が出てもそう思ったのだけど、

勝手な憶測だが、アッタンが『予感』をそうとう気に入ってしまい、

『バクチクでこんな曲歌いたい』と今井先生にリクエストしたのではないかと!笑

数十年過ぎても、そんな気がしてるという 笑





SECRET GOLDFISHの、 (I'm not your) STEPPIN' STONE も好きだったが、

コレ・・・ピストルズのカバー曲だったのか。。。知らんかった。。。




いや、元はこちらか???↓



横山和俊とM-AGEの曲もあったのか!!!どんな曲だったっけな。。。



マッズも、ここから少し聴くようになった。





DANCE 2 NOISE 002 が あるくらいなので、DANCE 2 NOISE 001も存在する。

こちらは、シャフト(今井+藤井)が参加してるが、、、

これは、また別の記事にしよう。。。



















けいじ‐じょう〔‐ジヤウ〕【形×而上】
《「易経」繋辞上から》
1 形をもっていないもの。
2 哲学で、時間・空間の形式を制約とする感性を介した経験によっては
認識できないもの。超自然的、理念的なもの。⇔形而下。

けいじじょうかいが【形而上絵画】
1917年、イタリアのキリコらが中心となって興した絵画運動。
幻想的な風景や静物を通して、形而上的な世界を表現、
シュールレアリスムの絵画に影響を与えた。
けいじじょうがく【形而上学】

metaphysics自然学のあとの((ギリシャ)ta meta ta physika)書の意。
後世、ロードスのアンドロニコスがアリストテレスの著作編集に際して
採った配列に由来

1 アリストテレスでは、あらゆる存在者を存在者たらしめている根拠を探究する学問。
すなわち第一哲学または神学。
2 現象的世界を超越した本体的なものや絶対的な存在者を、
思弁的思惟や知的直観によって考究しようとする学問。
主要な対象は魂・世界・神など。






形而上が読めない!というのが、第一印象でした! 笑





BUCK-TICK、新アー写!NEWシングル、NEWアルバム、

そして全国ツアー!!!! 

続々と発表・・・・・・になりました♩   過去形  遅れ気味; 

さっそく、不可解なボキャブラリーにヤラレテイマス!(わくわくしている)






「形而上 流星」
2014.5.14 Releas












「VICTIMS OF LOVE with 黒色すみれ」
2014.5.14 Release SINGLE「形而上 流星」c/w曲






「メランコリア -ELECTRIA-」
2014.5.14 Releas SINGLE「形而上 流星」c/w曲






カップリングの方が、グっとくるパターンが多いのは、、、、

相変わらず、ワタクシ個人的な事なのか。。。





余談ですが、森岡&藤井のユニットが活動開始との情報が!!!

近年のフジマキを聴きたい! 

ユニット名は、minus(ー) 

マイナスと!!! 楽しみであります☆


2014.04.19@下北沢MOSAiC
《激情スパイラル ~VANGUARD NIGHT vol.5~》
Official Community [VANGUARD] 限定LIVE




久しぶりのLIVE参戦更新!


怒濤のハードワーク期間が一段落。と言っても、、、、終わった訳ではない。。。

LIVEへ行ける日々が、ますます大切な、癒しの一日になっております。



そんな事を考えつつ、あっという間に、

イグの新譜の公開!そしてスパイラル大作戦が、開始してしまいました!

新アー写も、カッコ良くてですね! たまらんですよ!






第一弾の、ワンマンライブは、なんとセットリストを事前に大公開。

うれしいんだか!残念なんだか! 笑

解らなくなりますが、今までになかったパターンに、どうするの!?

という、ワクワク感はありました☆


公開していたのは、コチラ↓



■ set list ■

01. アンティークドール
02. Daybreak ~13月の色彩~
03. くちびる
04. GINGER
05. 本能
06. JUST ONE
07. Lalala
08. unforgive you
09. 海の雫
10. スパイラル大作戦 (Brand new!)
11. 夢にキスを (Brand new!)
12. ROUGE
13. 二つの声
14. RAZE
15. ダイアモンド
16. VANGUARD




そしてこの後の、アンコールをプロデュース!という企画。



結果は、こちらの3曲でした。

1.liquid
2.WONDERLAND
3.THE COLORS


『メンバーが絶対に選ばない曲順、そして繋ぎ方まで指定されてた』

という。なんとも素敵な!選ばれたご本人は嬉しいだろうね♩




ちなみに自分が、エントリーしたのはこちら。

1.契約
2.ambivalence
3.KISS IN THE DARK


なんだか恥ずかしくなるくらい、自己チューな選曲。

理由は、単純に聴きたい!という。恥ずかしっ!笑

エントリーしたからには、採用される可能性はゼロではないわけで。

期待してない!と思いつつ、

ココロの奥では0.5%くらいの期待はしてたよね! 笑



ライブの衣装は毎回、楽しみ。

『かかってこいやーーーー!』のマリちゃんは、ますます男前で!

リーゼントっぽい? ヘアスタイルも似合っていました。


ジョウも一番に気になったのがヘアスタイル。

最高に似合っていまして!
ものすごく素敵でした!

やっぱショート似合うな!!!!!
カッコイイ! 

そして、実はかなり女子力は高いのではないかという!
ギャップも、良かったり! 

と、mikoちゃんも話されていましたが。


そのmikoちゃんの衣装もカッコイイ!

シルバーのウィッグが、
サイボーグの様で、好きでした。

七変化miko様の衣装、次回も待遠しいです。

おみちゃんは、全身BOZ。アイメイクが黒く濃いのも良かった!

しかし、濃いと顔が陰ってるようで見えない!

みたいな感覚が、さみしくもあったり 笑

猶人は、顔にキラキラメイク!新鮮!アップのヘアスタイルも良かった!



今回、改めて思ったのが、ジョウがとにかくカッコ良かったこと!

白くてヒラヒラした衣装も、新鮮でステキだったが、

やっぱり、この感じ!

男前な感じは、似合っていると!思った次第であります。





おわり。
















まだ、幼さが残っている二人のインタビューを見つけて、

ちょっとほっこりしてる、今日この頃です 笑




バンド初めて3年、結成2年目で日本青年館でLIVEという、

バンドブームという時代の真っ最中。その中でも、かなりのスピードで

成長してきたバンドだったんだな、、、、と、改めて驚く。


このビジュアルから、想像つかない 笑 

「きちんと話そう」と、がんばってる あっちゃんの口調。


ドラムから、ボーカルに転身した経緯についても、しっかり語っていている。

その事に対しての、今井先生のコメントに少し驚いた。



『オレはあまり驚かなくて・・・うれしい気持ちとかあって・・・・』



そうだったのか。。。

・・・・そのあとのすぐ曲に行ってしまうのだけれど、もう少し、話を聞きたい。



ドラムのヤツが、いきなりボーカルをやりたいと言い出したら、

困るとか、どうしよう、、、歌えるのか?

といった不安の方が先に来そうだけど、むしろ『嬉しい』とは。。。どういう事!?



ちょっと、別の角度から考えると、ドラムが、ボーカルをやりたいと言い出すのは、

かなりの勇気というか、本気度があったんだと思う。

ステージでも、一番後ろに位置するドラムが、一番前のどセンターで、

バンドの顔になるワケであって、相当な言い出す覚悟がなければ、言い出せない気がする。


おそらく一番『本気』だった今井先生は、あっちゃんの『本気度』読み取って、

『嬉しい』気持ちの方が、少し勝ったのでは。



常々思いますが、たぶん、あっちゃん本人が考えるより、

今井先生は、結構あっちゃん好きなのではないかと。

そして、あっちゃんと並ぶオレが一番大好き 笑 とか。



ぼんやり考えるのであります。






インタビューに来てない、メンバー紹介を・・・・

というフリから、ヒデは・・・


『えっちです』という、今井先生のいい加減な紹介 笑

それに続いて、あっちゃんまで、『胸板が厚くて、笑、、優しい事にしておきます 笑』


ヒデの、紹介は、えっちで、胸板が厚くて、優しくない? ←どんなヤツなのヒデって!!!笑


アニイは、、、、『芸名で洒落てる』で 爆笑しそうになりましたが、

アニイついては、まじめに答えるあっちゃんです。笑


ユータについては、、、今井先生 カメラ目線で『ヒデ同様、、、えっちです 笑』


なんちゅう、かわいい笑みが、爽やか過ぎて怖い!!!笑

今井先生には『えっち』を言いたいブームが来ていたのか!? 笑





おわり。