☆両親に会えるまで☆

☆両親に会えるまで☆

1984年に母、2012年に父が亡くなりました。両親は他界したけど、また会える日を楽しみに…お土産話を綴ります(・∀・)ノ

やっと30週に入りました😀


お腹は息子の出産直前と同じ大きさになりました(^_^;)

あと2ヶ月。。

ラストスパートでかなり大きくなるので怖いです。

筋腫は若干大きくなって10㌢✕6.6㌢

幸い何回か痛みがあったものの、今のところ大きな痛みは出ずに過ごしています。


そして、息子の時と同様にインスリン始まりました。


年齢なのか筋腫にも血流を持っていかれてるからなのか、低血圧気味で息苦しいです。


あと2ヶ月、ベビーグッズと掃除に励みます!


明日から少し早めに産休に入ることにしました。

今日の暑さで、やっぱり早めに入る事にして良かったとつくづく思いました。




記事が前後してしまいますが、昨年の3月末に引っ越しをしました。


息子は引っ越し、保育園の転園で5月頃までとても情緒不安定でした(;_;)

今はすっかり慣れましたが、今年は4月から小学校に入るのでまた情緒不安定になるかな?


私の方は41歳になり、年齢的にも昨年いっぱいでゆるくしていた妊活をやめようと決意していたところでした。

自分の時間と息子との時間を大切に。

兄弟が出来ないということへの気持ちに折り合いをつけてきた1年半でした。


が、12月の生理が来ず、更年期の始まりかな。とか、妊娠していないという判定をみて落ち込むのが嫌でしばらく放置していましたが、12月の下旬に検査薬をしたところ陽性が!

戸惑いと驚きでしばらく呆然。。

今14週になり、お腹の中で動く赤ちゃんを見て、どうか無事に正産期で生まれて欲しいと願う毎日です。


今回は大きめの筋腫があり(10㌢)中期後期になるにつれて、腫れや痛みなどトラブルが出るだろうと言われています。。

早産や流産になる可能性もおおいにあるそうで。。

とにかく無事に生みたい。

どうか無事に。

前回のブログからだいぶ空いてしまいましたが、化学流産したあと数値が戻るまで思った以上に時間がかかり、あっという間に40を迎えました💦

一応、夫婦で決めたタイムリミットと言うことと、治療に対するストレスから旦那や息子に嫌な思いをさせることも多かった為、これで卒業することにしました。

養子も考えましたが、息子にきょうたいが欲しいという思いだけでは決められないし、そもそも息子1人でいっぱいいっぱいなことに気がついた。。二人も育てる力量なかったなぁと。。

私たち亡きあと、きょうだいが居ない息子の事を考えると不安で仕方ないけれど、孤独になっていかないように親としてやれることを模索して行こうと思います。