ニコニコ、アプリクリエイター
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

貸借対照表の概念

貸借対照表は、一時点における企業の財政状態を明らかにする財務諸表

貸方が、どうやって資金を調達したか?(調達源泉)
 負債:債券者から資金を調達
 資本:株主から資金を調達

借方が、どうやって資金を運用・投資しているか?(運用状態)
 資産:資金の使い道

また、貸借対照表は、貸方と借方が一致するので、バランスシート(Balance Sheet : B/S)ともいう

読み方は、貸方から借方へよむと分かりやすい。
どうやって資金を集め、どうやって運用しているか?



財務会計

【財務諸表について以下のものがある】

貸借対照表
損益計算書
株主資本等変動計算書
キャッシュフロー計算書



財務会計

中小企業診断士試験の科目の中に「財務会計」がある。

はっきりいって慣れない人にとって、この科目は、難しいと思う

ここは、早めに慣れておかないといけない。

実際、TACの講師の人も、財務会計をやったことのない人は

「まず、一番初めにやるべき科目ですよ。」と言われた。

必ず役に立つ、役に立てるという気持ちを持ち、まず慣れる事を

心掛けて頑張ります。!!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>