くまたろうの「Over140」 -3ページ目

くまたろうの「Over140」

普段は大体ツイッターにいますが、ツイッターの140字では書ききれないことをここで書こうと思います。最近はほぼ100kmウォークのことばかり書いてます。

2023年最終日。
今年の総括を書きたいと思うんだけど、
ここでは思いっきり個人的なことを書かせてもらいます。

まず、私(59歳)は妻(57歳)と二人暮らしで(ちなみに子供は作っていない)、
神奈川県平塚市在住。

妻の実家は兵庫県西宮市(最寄り駅は阪急西宮北口駅)で、
数年前に義父が亡くなってからは
義母(88歳)が一人で住んでいた。

7月に、義母が入浴中の事故で急に亡くなった。
それで、義母の葬式や四十九日で、私も参列した。

妻は、その後も1~2ヶ月に一度ぐらいの割で、
片付けや各種手続きなどで、
誰も住む人がいなくなった西宮市の実家に行っている。

そうしたら今度は私の実家です。

私の実家は岡山県赤磐市(旧赤磐郡山陽町)で、
父と母(共に86歳)が住んでいる。


父は足腰がガタガタになっていて、車椅子暮らしになっていたけど、頭は回っていた。
母は頭も身体も生活できる程度には回っていたので、
母が父を介護するという形で生活していた。

そうしたらこの11月。
ちょうど私が関西エクストリームウォーク100を完歩して戻ってきた直後だった。

母が原付運転中の事故で緊急入院した!

幸いに私の姉(62歳)が兵庫県西宮市(最寄り駅は阪急夙川駅)在住で、
すぐに動いてくれて、母の緊急入院につきあってくれて、

さらに母がいないと生活できなかった父を特別養護老人ホームに入れてくれた。

今のところ、私の父も母も存命中ではあります。
しかし、二人とも同じ病院で同じフロアの別々の病室に入院中です。
今のところ二人とも、すぐに容態が急変して…ってことは無さそうだけど、
年齢が年齢だけに、すぐに退院できるような回復も望めそうにない。

以下は、その病院にこの前(2023/12/28)お見舞いに行った時の受付で撮った写真です。



とりあえず今は、
私の実家については姉が、
妻の実家については妻がメインで動いてくれている
ので、

私が動かないといけない事態は少ないとは思う。

しかし、二つの「実家」のことで、
私もこれから年に何回かは動く必要が出てくる
だろう。


というわけで、100キロウォーク関係etc.で遠征する機会は、
減らさざるを得ないと思う。

(もちろんCKB関係やNegicco関係も)

より具体的には、2024年は
帰省改め両親のお見舞いを兼ねて行ける「晴れの国おかやま24時間100キロ歩行」と、
前泊不要で交通費も少なく済む「東京エクストリームウォーク100」
出場するのはこの2大会に絞ろうと思う。

2025年以降も、我が両親の状況にもよるけど、
基本的にはこの傾向を続けるとは思う。
「いろんな大会に足を伸ばす」よりも
「大好きな大会に何度も続けて出場する」というフェーズに移行しようとは
以前から漠然と思っていたから。