柴山沼〜中川(幸手放水路) | 年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

年に一尾くらい釣れるから、ルアーを買いまくる。(←仮タイトル)(バス釣り&ルアーブログ)

ブラックバスが釣りたい。
ブルーギルでも良い。

釣行日記と買ったルアー紹介とかがメインです。

仕事が早く終わったので12時に柴山沼に到着しコンビニで買ったお昼を駐車場で食べ、メガバスのZ-クランクで釣り開始。
満水でした。
水が少し透けたエメラルドグリーンっぽい感じでした。
数投はクイを避けていたのですが、ラインを見失いクイの木の割れ目にラインが挟まりにZ-クランクを引っ掛けてしまいダイワのルアー回収機を使って…回収…しよう…と…思い…使いました…。

一度外れそうになったのですが、
クイに引っ掛かった(自分のではなく前に引っ掛けた誰かの)ラインを巻き込みつつクイに引っ掛かっていたようで
仕切り直しと思い回収機を手元に巻き戻し、もう一回ルアーまで送り込んだらリアフックに回収機のクサリが掛かりました。
これで重りでゴンゴンすればイケると思ったのですが、これが致命傷となりました。
何がどうなったのかフロントフックがクイにしっかりと食い込み、回収機のクサリはリアフックに絡まり引いてもビクともせずリアフックからクサリは外れずフックを延ばして回収機だけでも無事なら良いと思ったのですが…なんともフックが丈夫なこと、丈夫なことてへぺろ
ラインと回収機の紐を泣く泣く切断。
買ったばかりのZクランクを失ったのも痛かったですえーん

もうテンションだだ下がりで、さらに暑くてやる気が大減退。
20回もキャストせずに帰ろうかと思ったのですが
、元からトップウォーターが大好きなのですけども今は20グラム前後のトップウォーターを遠投するのがマイブームなので、キャスト練習&アクション練習と頭を切り替えてトップウォータールアーを投げてテンション回復に努めました。
そのあとラッキーストライクのRC stxとT.H.タックルのセナー、アルカディアリーフのカスタムクランクも投げました。
キャストしたルアーの感想はコチラ

で、一応やる気が復活してきたのですが、釣りの前に用意したスポドリが尽きたので自販機にジュースを買いに行き車に戻り休憩。
その後、思いつきで中川へ移動しました。

(公園の名前は今、グーグルマップで名前を見たのですが)宇和田公園の駐車場に車を停めて中川で釣り開始。
いつもは排水機場へ行くのですが何となく駐車場近くの橋桁でやりました。

岸沿いに生えている木が川の上まで伸びてオーバーハングになってました。
羽虫とアメンボが多かったですね〜。
水はドロ系で濁った茶色の川って感じの水の色でした。

で、橋脚に向かってレアリスのソフトワイヤーのスピナーベイト、カンビオスピン(ホワイトチャート/シングルブレード)を投げ始めまして〜…
三投目、岸際までスピナベが帰って来たのでスピナベを水から上げたら、魚が一緒にピョンって跳ねましたえーん
30cmくらいでしたね。
その後は反応無し。お腹が痛くなったので公園の便所に行き用を足し、一回橋桁に戻りスピナベをキャスト、またも反応が有ったのですがバイトには繋がらず…ガーン
濁ってたから無理だろうなと思いつつあまりにもアメンボが多かったのでビッグスパイダーマイクロ(クリアーレイクバグ)で水面に浮かせて木の下まで流してみたのですがアメンボが寄ってくるだけでした。

再び、お腹が痛くなったので撤収しました。
多分、前の日に食べた桐龍のラーメンの押し出しニヤリ