今日は723日。ちょうど手術から1年が経ちました。

 おかげさまで体調もすこぶる良く、何の問題もなく暮らせております。


 ヨットもゴルフも大いに楽しんでおり、仕事も何とかこなせております。


 本当にお医者さまと病院、そして私の闘病をサポートしてくださった方々、励ましてくださった方々のおかげだと感じております。


 昨年交付された3級の障害者手帳も更新条件を満たさず、たった1年間で返上することになりました。市営地下鉄・市バス料金の無料、市営駐車場は3時間まで無料、ETC料金の半額、駐車禁止区域での駐車許可、タクシーの1割引、税金の控除、はては映画の割引まで・・・。障害者手帳の恩恵はたいへんありがたく、ちょっと残念(笑)なのですが、こんなに元気になったのにこれ以上公共のお世話になることも出来ません。むしろ、たった1年で返上出来たと言うことに感謝したいと思います。






 でも、今日はやはり特別な日、なんか誕生日が二つ出来たような気がします(実際の誕生日も近いのですが・・・)。手術のこと、ICUで苦しんだ3日間、いろいろ思い出しますね。







現在の健康に感謝です











最近は体調もよく、全く問題なく暮らせております。

最近、気づいたことがあります。

心臓手術をした人のブログで、爪が伸びるのが早くなったということを書かれているのを見たことがあるが、それは私も何となく感じています。

血行がよくなった結果なのかもしれませんね。


実はワタクシ、手術後、髪の毛がフサフサしてきたような気がするのです。

ここ数年は髪の毛も少し薄くなってきていて、家族にも指摘されていました。「年齢的にも仕方がないよな~」と思ってあきらめて、特には気にしていなかったのですが・・・・。


でも最近ふと気づくと今まで地肌の見えかけていた頂頭部が、ちょっと黒々してきたような気がするのです。

家族も「ひょっとすると増えたかもしれない」と言ってます・・・。


まだ、気のせい?の域を出てはおりませんが、髪の毛も血流が大切と聞いたことがあります。ひょっとして思わぬ効果が出ているのかもしれません。


まあ但し、60歳からハゲ散らかすのが65歳に延びた程度だとは思いますが、ちょっぴり嬉しい副作用であります。


ちなみに、医学的根拠はまったくございません(笑)





3ヶ月ぶりの診察

そして、3ヶ月ぶりのブログ更新(^_^;)


今日は朝から病院がとても混んでいて駐車場にはいれないぐらいであった。

でも、大丈夫。私には警察から発行してもらった、路上駐車許可のカードがあるのである。しかし、このカードを初めて病人らしい使い方したような気がする(笑)・・・


病院の中も待合の椅子が無いぐらいの混み具合。診察自体にはそれほど待たなかったのですが、次回の検査の予約を取るまでに1時間ぐらいかかったような気がする。こんなこともめずらしいんですけど・・・。


やっと空いた椅子が診察室の真正面。ドアが開くたびに院長の室生先生が見える。先生、お久しぶりでーす!!もっとも院長先生とはSNSで交流をしているので、そんなに久しぶり感は無いのであるが・・・。


そして、私のもう一人の執刀医の小暮先生はこの春に三重大学に行かれたそうだ。




ところで診察・・・

今日は問診と聴診器だけ    異常なし!!

そうだと思っていても、こう言われると安心する。岡田先生もお元気そうだ。


岡田先生の診察室前を盗撮!



カルベジロールと言う薬ももう3ヶ月は服用するみたいだ。3ヵ月後は手術から約1年。そのへんを機会に薬もやめるようなこともおっしゃってた。のんきなもので体調が良くなるとよく薬を飲み忘れる。1週間に1.2回は忘れているような気がする。事実、毎回次の診察の日までの錠数を出してくれているのに、とてもたくさん余っている(笑)



ところで、手術後ずっと飲んでるこのカルベジロールと言う薬をちょっと調べてみた。血管をひろげる作用と、心臓を休ませる作用があるらしい。さらに血圧を下げる効果もあるとのこと。

自分では血圧が高い意識は全く無いのであるが、時々血圧計が高い数値を示すことがある。高血圧の気があるのであろうか? もし、この薬をやめることになったら、血圧には気をつけたほうがよいのかもしれない


こうやって元気に仕事したり、ヨット乗ったり、ゴルフしたりできるのも、みどり病院と先生方のおかげだ。

感謝したい・・・。